☆☆新入学児童保護者様、入学説明会においでいただきありがとうございました。お子様の入学を心待ちにしております。☆☆
1月31日 お話朝会 研究授業2−1
お話朝会では、校長先生から「春の色は?音は?」との問いかけに、友達と意見を交流しました。自分の考えをもち、友達と交流して考えを広げることの大切さを学びました。また、2−1では、国語の研究授業を行い、友達と意見交流しながら考えを深めていました。
1月30日 沖縄戦について(6年ゲストティーチャー) ミシン手伝い5年
6年生が特別授業として沖縄戦についての授業を受けました。実際に沖縄を訪れ撮影された写真を見せていただき、戦争を体験された方の話を織り交ぜながら説明してくださいました。また、地域に住む方が、ボランティアとして5年生の家庭科の授業をサポートしてくださいました。
1月27日 朝運動 給食週間放送(給食委員会)
外の朝運動は、大縄跳びにチャレンジしました。室内の学年もストレッチをして体を動かしました。お昼には、給食委員会が給食標語を紹介しました。
1月26日 読み聞かせ 糸車体験1年 ゲストティーチャーとの交流6年 クラブ見学3年
毎週の読み聞かせが定着し、子供たちは読んでいただくのを楽しみにしています。1年生は、国語「たぬきの糸車」の学習で、糸車を回す体験をし、登場人物の気持ちを考えました。お昼には、本校の卒業生で大学で陸上をされているゲストティーチャーがいらっしゃり、6年生と交流をしました。インタビューをしたり一緒に走ったりして刺激をうけました。3年生は、2回目のクラブ見学(室内)がありました。
2023年2月1日
に学校だよりを掲載しました。
2023年1月25日
に学校だよりを掲載しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。