2024年5月31日 (金)
「あいこジャンケン」でハイタッチ
5月31日(金)、今日は週の最終日かつ、5月の最終日です。
さて、今年度より、毎週金曜日の朝活動の時間を「にこにこタイム」とし、簡単なSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行っていくことにしました。今日はその1回目で、各学級で「あいこジャンケン」を行いました。
やり方は、相手を見つけて「おはよう」のあいさつをしてから、あいこになるまでジャンケンをします。あいこになったらハイタッチをして、「ありがとう」とあいさつし、他の友達と同じことを繰り返していきます
振り返りを書いた2年生の感想です。
「6人とハイタッチができました。とてもたのしかった。みんないいかおでハイタッチをしてくれました。またやりたい。わたしはあさからたのしいことをしてしあわせになりました。」「12人とハイタッチができてうれしかったです。またかつどうしたいし、めちゃくちゃたのしかったです。」「12人とハイタッチができてうれしかったです。えがおでできて、とてもとてもうれしかったです。」
子どもたちの笑顔と笑い声に包まれた朝の時間でした
投稿時刻 20:00
2024年5月30日 (木)
プール清掃と給食時間
5月30日(木)、今日もカラッと晴れてすがすがしいお天気になりました
今日の2時間目からQタイムにかけて、5、6年生がプール清掃に取り組みました。プールの中は業者の方にお願いし、子どもたちはプールサイドに生えた草を取ったり、たわしで汚れを落としたりしました。
6月からはいよいよプール学習が始まります
全校児童が気持ちよく使えるようにがんばった5、6年生、ありがとう
給食時間中には、明日から始まる「にこにこタイム」のやり方を説明するビデオを全校放送で流しました。これは、保健美化委員会の児童が作成したもので、明日の朝活動で行う「あいこジャンケン」のやり方をやって見せてくれました
「ともだちともっとなかよくなる」ねらいで行う「にこにこタイム」。明日が楽しみです
「あいこジャンケン」でハイタッチ
プール清掃と給食時間