♪花になれ
【職員室の窓から】朝
♪花になれ
6時間目に体育館に行くと、学習発表会と連合音楽会を控えた5年生が合唱の練習をしていました。
指導しているのは、私が若い頃、本校の校長だったF先生。吹奏楽やPTAコーラスの指導でもお世話になっています。
曲は、羽生結弦がエキシビションで使った曲として有名になった『花になれ』。
本番まであと10日ほどですが、なかなかの仕上がり具合で、歌詞の内容も相まって、結構胸に迫るものがありました。運動会で本当にごきげんに踊ったこの学年の良さが、また違った形で表現できている、そんな気がしました。
心が解放されていないと、ダンスも歌も全力で出来ませんからね。
下の写真は、1年生の秋みつけ。石橋南小との交流で、大阪大学のキャンパスに出かけました。雨がざっと降るなど大変だったみたいですが、たくさんのどんぐりや赤く染まった葉っぱなど、たくさんの秋を見つけてきました。私は一緒には行けませんでしたが、お迎えのときにたくさんの「収穫物」を嬉しそうに見せてくれました。
【日々のできごと】 2024-10-23 15:59 up!
【職員室の窓から】朝
今日朝、学校に来るときに、校門の前でスクールガードリーダーのMさんがいました。
見てみると校門前の枯葉を拾っていました。
スクールガードリーダーさんは校門に立って来訪者などの対応をすることがお仕事なのですが、校門周りのおそうじもしてくれます。その姿を見て、いろいろな人の善意によって学校が保たれているのだと感じました。気付いたら、ちょっとだけでも何かをしようと思いました。
【職員室の窓から】 2024-10-23 13:03 up!
今朝の児童集会は、久しぶりに運動場で行いました。後期の委員会が始まりましたので、児童集会を担当する企画委員のメンバーの紹介がありました。空は高い秋の色。やっと爽やかな気候になってきました。
1 / 14 ページ