0
2025年6月23日 20時44分
2学年 防災教育
20日に行われた、2年生の防災学習の様子です。今回は、先週行った「まち歩き」で調べた危険箇所を元に、防災マップを作成しました。まち歩きで発見した危険を、活動のときに撮影した写真やその時のメモを用いて、大きな白地図にまとめました。そして、作成した防災マップを班ごとに発表し合いました。「河川を撮影するライブカメラに灯りがないので、夜になると様子が分からない」や、「地震があったら崩れやすい斜面があった」など、自分の住んでいる地域にどのような危険があるのか、互いに確認し合う姿がありました。
前回のまち歩きに引き続き、多くの皆様にお世話になり、防災マップの作成を進めることができました。ありがとうございました。
2025年6月21日 20時33分
1学年防災教育
20日、防災学習が行われました。今回は、防災ハンドブックの作成に向けて、記載した方がよい情報について考えました。班ごとに意見を出し合いながらの話し合いです。発表では、「素早く安全に行動するために、避難経路を載せる」「すぐに行動できるように、するべきことを書いておく」など、たくさんの考えが挙がりました。
それぞれの班の意見を踏まえて、今年度は避難所までの地図やハザードマップ、持ち出し品に加えて、家族の連絡先を記載することになりました。これらの情報に加えて、それぞれが加えたい情報を記載します。次回はいよいよ作成へと移ります。いざというときに役に立つ防災ハンドブックが完成するのが楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。