R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間中学校 2024年10月の記事

市立好間中学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立好間中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    2024年10月 (18)Let's become all shining stars!
    2024年10月 (18)Let's become all shining stars!投稿日時 : 10/24
    Let's become all shining stars! ~全員が輝く星となれ~
    これは、今年度の菊竹祭のスローガンです。好間中の生徒が、それぞれの立場から全員で輝き、それを互いに称えることができる文化祭となることを楽しみにしています!
    審査員席です。当日は、お二人の審査員をお願いしてあります。お世話になります。
    会場後方に、学習のまとめが掲示されています。休憩時間には、ぜひ、こちらもご覧ください。
    体育館の前方が生徒席、後方が保護者席となります。演奏中の体育館への入退場はできません。この日のために一生懸命練習してきた生徒の大切な本番の演奏ですので、ご協力お願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月 (17)2021年2月 (9)2021年1月 (0)基礎学力向上コンテスト【英語】・・・
    2024年10月 (17)2021年2月 (9)2021年1月 (0)基礎学力向上コンテスト【英語】表彰投稿日時 : 10/23
    5教科それぞれで行われている「基礎学力向上コンテスト」も、今回の英語で3回目となりました。努力の結果が出やすいのが、基礎コンのよいところですね。今回、特に2年生は、2クラスとも平均点が97点以上となる素晴らしい結果を残してくれました。なかなかできることではありませんが、やればここまでの結果を出せるという自信につなげてほしいと感じます。
    いよいよ菊竹祭も迫っています。クラス合唱についても、基礎コン同様、学級一丸となっての取組で得られる成果が変わってきます。最後まで高みを目指して頑張ってくれることを願っています。菊竹祭に向けて投稿日時 : 10/22
    菊竹祭の準備に忙しい今週です。合唱練習にも力が入っています。1年生の時と比べて、見た目にも声にも成長が見られる2年生の合唱を聴かせてもらいました。とても素敵です!1年生の時より、数段レベルの高いアドバイスを送らせてもらいました。本番がとても楽しみです。
    2年生の合唱だけで無く、それぞれの学年、学級で活躍の場がある文化祭です。実行委員や生徒会役員だけでなく、一人一人が主役の菊竹祭です。好中生の輝く姿、期待しています!
    2186
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    2024年10月 (15)2021年1月 (24)2020年12月 (0)強化大会【女子ソフトテニス・・・
    2024年10月 (15)2021年1月 (24)2020年12月 (0)強化大会【女子ソフトテニス部】投稿日時 : 10/20
    19日、新人戦の県大会出場者が参加する強化大会に出場しました。数多くの試合をすることができ、県大会へ向けて力を蓄えられた1日でした。
    保護者の皆さま、朝早くから応援いただきありがとうございました。第2回PTA親子奉仕作業投稿日時 : 10/19
    前日の雨のため、校庭、テニスコートもぬかるんだ状態となり、校舎内の窓拭きを中心とした作業になりましたが、今年度第2回のPTA親子奉仕作業を実施することができました。たくさんの生徒や保護者の参加により、普段では清掃の手が届かない部分がきれいになりました。土曜日の早朝からご参加いただき、ありがとうございました。
    積極的に汚れている部分を探し、楽しそうに奉仕作業に取り組む生徒の笑顔が印象的でした。授業研究(3年理科)投稿日時 : 10/19
    ここ最近、授業研究の様子が多くアップされていますが、今回は3年生での理科の授業です。運動の様子を記録し、その特徴を考察していきます。まずは、グループで協力して実験のデータを取り、処理します。その後、他のグループの実験結果と照らしながら、考察を深めていきます。3年生、頑張っています!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    2024年10月 (12)2020年12月 (6)2020年11月 (0)2020年10月 (0)2・・・
    2024年10月 (12)2020年12月 (6)2020年11月 (0)2020年10月 (0)2020年9月 (0)授業研究【3年生英語】投稿日時 : 10/17
    16日に3年生の英語、17日には2年生の音楽の授業で、授業研究を行いました。残念ながら、音楽の授業研究では、当ページ担当が授業を参観できず、写真での紹介ができないのですが、毎回、研究授業の様子はビデオに収め、授業者並びに他の教員が視聴して振り返ることができるようにしているので、後日、授業での取組を勉強していきたいと思います。
    英語科の授業では、「日本に初めて住む外国人が、災害時でも安心して生活するための知識を伝えよう」を目標に、授業が展開されました。相手の立場に立ち、必要となる災害時の知識を自分なりに考え、それを言葉として伝える作業はなかなか難しいのかと感じましたが、どんどん自分の思いを文章にしていく3年生の姿に感心してしまいました。県新人陸上大会【陸上部】投稿日時 : 10/15
    12日、13日の2日間、新人陸上の県大会が開催されました。本校からも、市大会を勝ち抜いた陸上部のメンバーが参加しました。県大会での経験を生かし、これからも頑張っていきます!
    ◯主な結果
    ・男子共通走高跳 第3位
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年10月 (10)2020年9月 (14)2020年8月 (0)2020年7月 (0)202・・・
    2024年10月 (10)2020年9月 (14)2020年8月 (0)2020年7月 (0)2020年6月 (0)2020年5月 (0)2020年4月 (0)登校の様子投稿日時 : 10/11
    秋晴れの朝となりました。少し肌寒くも感じる朝に、秋を感じながら登校してきた生徒もいたようです。明日から3連休となりますが、菊竹祭への準備も進んでいます。気温の変化で体調を崩すことなく学校生活を充実させてほしいと思います。生徒の皆さん、体調管理に十分注意してください。
    2169