第1学期終業式
2025年7月18日 15時15分
梅雨明けが発表された本日、第1学期の終業式を行いました。
式に先立って表彰を行い、互いに努力の成果を称え合うことができました。表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。
終業式後の、各学年の生徒代表による発表では、1年生から「セルフマネジメント力の向上、友情愛郷、自己完成」、2年生から「全体のことを考えた授業の受け方、生活の仕方」、3年生から「時間の大切さ、感動の卒業式、全員の進路実現」など、学年の目標としていることについて、1学期の反省と共に、2学期に向けての改善点が述べられていました。真剣に学んできたからこその、素晴らしい発表でした。
最後に、夏休みの生活について、担当の先生から「無形の力・有形の力」の話がありました。ぜひ、ルールを守り、命を守り、充実した夏休みにしてください。そして、また2学期に、元気に笑顔で登校してきてください。
防災学習成果発表会
2025年7月15日 17時35分
本日、いわき市災害対策課の皆さんをはじめ、今年度の防災学習でお世話になった地区防災に関わる皆さまをお招きし、1学期に学習した防災学習のまとめとして発表会を行いました。
それぞれの学年での学びをまとめ、発表しましたが、どの学年も工夫を凝らした発表で、内容も充実していますが、発表の仕方にも成長の跡が見られました。
今年度は、『支援される人から、支援する人へ』をキーワードに防災学習を進めてきました。今回の発表会にとどまらず、支援する人として大切にしたい学びを発信し、災害発生時にも学びを生かした行動を実践できるよう努めていきたいと思います。お世話になりました、県、市の災害対策課の皆さま、防災に関わる地域、消防の皆さま、福祉、保育関係の皆さまに、心より感謝いたします。ありがとうございました。
吹奏楽コンクール【吹奏楽部】
2025年7月14日 20時52分
14日、いわきアリオスで開催された福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に、吹奏楽部が出場しました。
メンバーの半分以上が1年生という編成ながら、4人の3年生を中心に練習の成果を発揮し、ホールいっぱいにハーモニーを響かせ、銀賞をいただきました。それぞれに役割を果たすことで1つの音楽を作り上げる素晴らしさを、強く感じた演奏でした。
応援していただいた皆さまに、心より感謝いたします。保護者の皆さまにも、部員の移動や楽器の運搬など、多くのご支援をいただきありがとうございました。
※演奏している写真は、本番前のチューニング室での様子です。パーカッションパートは、別行動となっており写真がありません。申し訳ありません。