2週目に入りました。子どもたちの委員会活動がスタートし、朝校門での挨拶当番もやや緊張した表情です。これから、委員会活動を通して、日頃の生活の中から課題を見つけ、自分たちで解決し、自分たちの力でよりよい生活を築いていってくれることを期待しています。
来週は、21日(月)に今年度初めての授業参観・PTA総会・学級懇談会があります。1年生の保護者の皆様は、家庭教育学級の開講式も合わせて行います。ぜひ、お子様の新学年で頑張る姿をご参観ください。駐車場は、晴天時は運動場、雨天時は学校南駐車場(30台ほど)または八幡公民館です。22日(火)には、6年生が全国学力学習状況調査を受けます。23日(水)には、児童集会で児童の委員会の委員長の任命式を、24日(木)には、3,5年生対象に知能検査を、25日(金)には命を守る訓練を行います。
2014年4月17日(木)
はりんこ顔合わせ
16日(水)に、はりんこ班の初顔合わせを行いました。1年生は、迎えに来た6年生のリーダーに連れられて各班の教室に移動しました。6年生のリーダーの後ろをついて歩く1年生、優しく声をかける6年生のほほえましい姿がありました。
各教室では、一人一人が自己紹介をしました。1年生もしっかり学級と名前をみんなに聞こえる声の大きさで言うことができました。続いて、はりんこ班の掃除の分担と遊びを決めました。
学年を越えて、なかよくし、互いを認め合う関係ができることを願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。