2017年1月11日(水曜日)
租税教室
@ 18時08分35秒
1月11日(水)5校時、6年生を対象にした租税教室が行われました。6年生では社会科の学習で税金について学びます。
そこで毎年税務署の方をお招きして税金の役割とその大切さについて教えていただいています。
この日も分かりやすいDVDとお話で、児童は税金の種類やその必要性を、きちんと学習することができました。
児
童にとっては、消費税以外あまり馴染みのないものですが、
自分たちのくらしは保護者の方をはじめとする多くの人の税金にによって守られていることをよく知ることができました。
2017年1月10日(火曜日)
第3学期始業式
@ 11時25分06秒
1月10日(火)第3学期の始業式が行われました。今年は成人式が9日になり、少し長い冬休みの後の始業式となりました。
たっぷりのお休みで、体調も回復した児童も多く、インフルエンザでお休みの児童も2名まで減りました
。
始業式では、4年生が、冬休みの生活についてと新年の抱負をしっかりした声で発表できました。
今日の式で、更にすばらしかったのは、聞いている児童の皆さんが、発表者や校長先生の方をよく見てしっかりと聞けていたことです。
思いやりの心をはぐくみ、真の学力を高めるためには、聞き取る、読み取る力が非常に重要です。
校長先生のお話のように、毎日を大切にし日々新たな気持ちで残り52日、6年生は51日を過ごしていきましょう。