学校のようす(90)
わすれられないおくりもの
人権朝会
わすれられないおくりもの
11月27日の児童集会は図書委員会の担当です。今回はしっとりと朗読会です。本の内容に惹きつけられ,静かな聞き手の中を,図書委員の声が響きます。とても練習したのでしょう。みんなはどんどんお話の中に入っていきます。
元町小学校らしい時間を過ごしました。
【学校のようす】 2017-11-27 21:55 up!
人権朝会
11月27日(月),今日は12月の人権月間を前に,人権朝会を行いました。
学校長から,人の良いところを見つける大切さについて,学校図書館の本を読み聞かせながら伝えました。「ええところ」という本を,今回は読みました。子どもたちは真剣に聞いていました。
読み聞かせの後は,本の内容をもとに,感想を交流し合いました。どの学年の子どもたちも,自分のこととしてとらえ,自分ならその立場ならどうするかということを考えることができました。
みんなの前で堂々と感想を発表したことだけでなく,発表者の方をしっかりと見られたことも「良いところ」として確認し合いました。
【学校のようす】 2017-11-27 21:53 up!
11月24日の2時間目は避難訓練でした。理科室からの出火を想定しました。消防署の方々にも消防車と一緒に参加していただきました。内容は,消火器を使っての(中身は水)消火訓練もメニューにありました。そして,消防署の方からのお話もありました。でも,「緊急出動」がありいずれも中止となりました。ただ,教室からの避難訓練はしっかりしました。話す声もなく,速やかに動く姿は,けがなどを最小限に防ぐと考えられる様子でした。
【学校のようす】 2017-11-24 15:35 up! *