2017年12月19日(火曜日)
スマホ・ケータイ教室
kz16
@ 21時03分41秒
12月18日(月)にスマホ・ケータイ教室を実施しました。
教室では、
5、6年生がスマホやタブレット等インターネットに接続できる機器の安全な使い方について学習しました。
講師の先生が、スマホやタブレットは、便利でいろいろなことに使える反面、使い方を間違うと危険なことがたくさん起こることを具体的な事例を挙げて説明してくださいました。
例えば、
個人情報につながること、写真を一度載せてしまったら、消せないこと
顔が見えない相手とのやり取りは、相手がどう受け取るかよく考えて言葉を送ること などです。
フィルタリングサービスを上手に利用することも大切だということも教えてくださいました。
今回は、人権擁護委員の方も来てくださり、楽しい学校にするために、おもいやりの気持ちをもつことの大切さをケイタイ・やスマホの問題とからめて話してくださいました。
保護者の皆様には、ぜひ、この機会に家庭でも安全な使い方ができるよう、しっかり話合いをしていただけたらと思います。家族みんなでルールを決め、フィルタリングサービスを利用していくこともぜひ考えてください。よろしくお願い申し上げます。