地域情報の検索・一覧 R500m

体験入学2日目・SBCラジオ収録・給食感謝の会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県飯田市の小学校 >長野県飯田市上村の小学校 >市立上村小学校
地域情報 R500mトップ >田本駅 周辺情報 >田本駅 周辺 教育・子供情報 >田本駅 周辺 小・中学校情報 >田本駅 周辺 小学校情報 > 市立上村小学校 > 2018年3月
Share (facebook)
市立上村小学校市立上村小学校(田本駅:小学校)の2018年3月11日のホームページ更新情報です

体験入学2日目・SBCラジオ収録・給食感謝の会
2018 年 3 月 9 日 金曜日
3月9日(金)、今日は体験入学2日目でした。新1年生のAさんは保育園で卒園行事(年長さんを送る会)があって参加ができないので、新4年生のNさんがお母さんといっしょに参加しました。
1時間目:国語(書写)
2時間目:国語(プリントとローマ字)
3時間目:道徳(はしの上のおおかみ)何と、Nさんが挙手して発言。驚きました。
4時間目:算数(そろばん)
今日の給食は、「カレー大王のカレー」でした。みんなといっしょに楽しく食べました。
SBCラジオの収録や給食感謝の会の様子を見た後、下校となりました。みんなでしっかり手を振って見送りました。4月5日、元気に登校してください。待ってまーす。
この日の給食の後、SBCラジオ「南信州ハートフルサタデー」のパーソナリティー、桑原利彦さんが番組の取材に訪れました。まずは子どもたちの歌声、『チェリー』と『OH HAPPY DAY』を収録していただきました。その後、校長先生が小規模特認校についてインタビューを受けました。土曜日の朝7:05からの放送の番組です。明日の放送かは?です。
この日は盛りだくさんの行事。歌声の録音の後、遠隔システムを使って遠山三校を結び、南信濃給食センターの調理員さんと栄養教諭さんにお礼の言葉を伝えました。今年度1年間、おいしい給食をありがとうございました。来年度も楽しみにしています。
体験入学
2018 年 3 月 8 日 木曜日
3月8日(木)、今日は4月からスクールバスを利用して本校に通うことになっている2人のお子さんが体験入学で上村小学校に来ました。スクールバスの試験運行も兼ね、4月からの運行予定時間で飯田市街地(飯田産業センター)を出発しました。生憎の小雨模様でしたが、矢筈トンネルを抜けてから、程野、中郷地区の子どもたちを順々に乗せながら学校に向かい、約45分で学校に到着しました。
最初にランチルームで紹介式を行い、お互いに自己紹介をしました。
その後、それぞれの学級に分かれ、半日授業体験をしました。タブレットでドリル学習を行ったり、校外に探検に出かけたり、そろばんをやったり、算数すごろくをやったり、図工でマーブリングをやったりといろいろな授業を体験してもらいました。
業間の全校運動では、赤と青の2チームに分かれ、各自新聞紙1枚を丸めて工夫してスティックを作り、スイカやメロンなどのフルーツに見立てたボールを取り合う「フルーツ争奪戦」を行いました。夢中になって体育館を走り回る姿が見られました。
給食の時間はランチルームでみんなと一緒に給食。南信濃給食センターのおいしい給食を味わってもらいました。
給食後、スクールバスで帰途に。明日も体験入学を予定しています。みんなで待ってまーす。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立上村小学校

市立上村小学校のホームページ 市立上村小学校 の詳細

〒3991403 長野県飯田市上村838 
TEL:0260-36-2141 

市立上村小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2018年03月11日02時13分17秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)