2018/09/12 13:53 更新
5・6年 敬老はがき 投函
6年生ふれあい学習「豊寿会の方から日本家屋の掃除の仕方を学ぼう」
9月も早や2週目に入りました。雨の週明けです。(9月10日)
5・6年 敬老はがき 投函
平成30年9月12日(水)
豊寿会の皆様に敬老のお祝いのはがきを書きました。
5・6年生の代表の二人がポストに投函しました。
【学校日記】 2018-09-12 13:53 up!
6年生ふれあい学習「豊寿会の方から日本家屋の掃除の仕方を学ぼう」
平成30年9月10日(月)5時間目(13:50〜14:35)
豊寿会の方から日本家屋の掃除の仕方を教わりました。
家の内と外を掃除するグループに分かれて取り組みました。畳の目に沿って箒や雑巾がけをおこなったり、庭の掃除をしたりするなど、初めて経験する児童も多く、大変勉強になりました。
【学校日記】 2018-09-11 09:06 up!
9月も早や2週目に入りました。雨の週明けです。(9月10日)
先週は本当に大変な一週間でした。まずは台風21号。大阪に最も接近した午後1時半から2時間ほど、私は職員室にいましたが、静まった後、朝会台が飛んでいたり、松屋町筋の街路樹が倒れていたりする姿を見るにつけ、その大変さを実感せざるを得なかったです。第二室戸台風の時は3歳だったので、うっすらとしか記憶がありませんが、それと同じぐらい、いや、それ以上。自然の驚異にはなすすべもない、というのが実感でした。その後、北海道で大地震もありました。これ以上何もないことを願うばかりです。
さて、話題は変わりますが、今週9月13日(木)は創立記念日です。創立146年を迎えます。児童朝会で、子どもたちに「146年の歴史と伝統のある高津小学校で学んでいることに誇りをもって欲しい・・・。」と話をしました。今週もいい一週間になるよう頑張っていきます。(校長より)
【学校日記】 2018-09-10 15:01 up!