毎朝,学校のまわりの落ち葉はきを,5年生が がんばってしています。
校長室から(56)
あそんで ためして くふうして 〜2年〜
そうじのしかたを考えよう 〜ゆめいろ学級〜
あそんで ためして くふうして 〜2年〜
2年生が,生活科で,身の回りにあるものを材料にして,あそびを工夫する学習をしています。家から持ってきた空き箱やパック類をとりだして,まずは,さわってみたり,材料どうしをつないでみたり,形をよくよく眺めたり・・・。その中で,どんなあそびをくふうできるか考えていきます。となりのお友達とも,「こんなことができるね。」「そのくふう,いいね。」と話し合っています。
いろいろと試しながら,工夫してあそびを考える子どもたち。とても楽しそうに,いきいきと活動していました。
【校長室から】 2018-11-22 10:38 up!
そうじのしかたを考えよう 〜ゆめいろ学級〜
ゆめいろ学級では,学級活動(3)の時間に,自分たちの学級のそうじのしかたについて考え合う学習をしました。
ふだんのそうじの様子をビデオで確かめてから,そうじのしかたでもっと工夫できることがないか,みんなで知恵を出し合いました。そして,その中から,自分にできそうなことを選んで,自分ががんばることを決めていきます。
きょうは,他の学校の先生方にも授業を見ていただく機会となりました。みんな,いっしょうけんめい,考え合い,話し合っていました。
【校長室から】 2018-11-20 14:33 up!