西院トピックス(335)
1月21日の給食
1月17日の給食
1月21日の給食
今日の給食は,麦ごはん・大根葉のいためもの・いもぜんざい・牛乳でした。
日本では,正月にそなえた鏡餅をぜんざいにして食べる習慣があります。小豆は,昔から悪いものを追い払う力があると信じられて,いろいろな行事の時に食べられてきました。
きょうは,さつまいもを入れた,いもぜんざいでした。小豆もさつまいももやわらかくて,あまくておいしかったという感想が多く寄せられました。
【西院トピックス】 2019-01-21 19:32 up!
1月17日の給食
今日の給食は,麦ごはん・さけと大根葉のまぜごはん(具)・黒豆・みそ汁・牛乳でした。
「黒豆」はおせち料理の一つで,「まめに(健康に)はたらけますように」という意味が込められています。程よい甘さとやわらかさが大すきです。
1年間の健康を祈っていただきました。
【西院トピックス】 2019-01-21 19:32 up!