おまけ 卒業生からの一言
2023/04/22 18:37
4月21日 部活動見学
2023/04/21 14:45
(14)
1026
566
1603
1151
おまけ 卒業生からの一言
2023/04/22 18:37
21日に20年前に担任をした沓中卒業生が2名来校しました。話の中で「ビオトープがない」との言葉がありました。在学時にビオトープ実行委員をしていて、その時の思い出深い活動をしていた記憶がよみがえってきたようです。その実行委員は、中庭に20m位の水路と半径3m位の池を掘って、そこに地下水を汲み上げてビオトープを作りました。そのビオトープは夏には蛍が舞い(冬から夏にかけて幼虫も育てていました)、夜には在校生向けに鑑賞会も開かれていました。また、魚も放流していましたが、白鷺に食べられてしまったなどの話で盛り上がりました。そして「中学校の3年間が本当に楽しかった」という言葉に、今の在校生にも先輩と同じように思い出を語れる充実した時間を過ごせるといいなと心から思いました。
4月21日 部活動見学
2023/04/21 14:45
業後に部活動見学がありました。来週からは部活動体験も始まります。技能が身につくだけでなく、人間力を学ぶよい機会になると思います。自分が興味のあることや、やってみたいことがあればぜひ参加をしてみてください。
1年生が心電図の検査をしました。この検査では、脈の乱れによる不整脈、心臓の拡大や肥大、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患などが分かります。また、落ち着いた状態や静かな環境で検査をする必要がありますが、検査を待っている1年生はもちろん、放課中の2、3年生も廊下を静かに通るなど、協力して検査ができました。
2年生が昼放課に副教材を運んでいました。学年主任が本館2階廊下で有志を募っていたところ20人位の生徒が進んで協力してくれました。こういうときにすぐに動いてくれる人がいていいですね。幸動に移してくれた人、本当にありがとう。3年生はその前に運び終わっていました。気づかずにごめんなさい。
各学年の下駄箱の様子です。順番に3年→2年→1年です。1年生も入学の時よりも少しずつ整えて靴を置ける人が増えてきました。「かかとをそろえる」そういう気遣いができること、小さいことかもしれませんが、沓掛中ではこういう一つ一つのことを大切にしていきたいと思っています。1年生の皆さん、先輩たちの良いところに気付いたらどんどん真似してみてくださいね。