第1回 夏季休業中の教員研修です。
8:42
7月21日から夏休みに入りました。道後小学校では、この夏休み中に4回の職員研修を予定しています。
その第1回が、7月25日(火)の午前中に行われました。研修内容は、「子どもをほめて伸ばす」こと。研修会場は図書室ですが、着席する前に大きな模造紙に「子どもをほめる言葉」を書き入れます。書き入れることで、教師自身の1学期の指導をふり返り、研修の心構えが整いました。
今回の講師は、佐藤郁子校長先生です。「ほめ言葉のシャワー」を提唱される先生のビデオを視聴したり、ゲームで楽しんだりしながら、楽しく研修が進みました。
最後に、研修で集めた「ほめ言葉」の用紙を前に全員で記念撮影です。
子どものやる気を引き出す「ほめ言葉」。今回の研修で、「2学期は、互いに認め合い伸ばし合う「ほめ言葉」であふれる教室にしよう。」という気持ちが高まりました。
水泳総体で、道後小学校の子どもが活躍しました。
07/26
7月24日(月)に、アクアパレットで水泳総体が開催され、道後小学校からも15人の選手が参加しました。 道後小学校の結果を報告します。
男子150mメドレーリレー 第一位女子200mリレー 第四位男子50m 自由形 第四位男子50m 平泳ぎ 第一位男子100m 平泳ぎ 第一位女子100m 自由形 第一位
1か月余りの放課後練習で、子どもたちの力はぐんぐんと伸びていきました。入賞こそ果たさなかったものの、参加した選手は、のきなみ自己最高記録を更新していました。この成長が、2学期の学校生活に生きてくると思います。子どもたちの活躍が楽しみです。