地域情報の検索・一覧 R500m

避難所の閉鎖の案内

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市向陽台の小学校 >市立陽明小学校
地域情報 R500mトップ >畦野駅 周辺情報 >畦野駅 周辺 教育・子供情報 >畦野駅 周辺 小・中学校情報 >畦野駅 周辺 小学校情報 > 市立陽明小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
市立陽明小学校市立陽明小学校(畦野駅:小学校)の2023年8月16日のホームページ更新情報です

避難所の閉鎖の案内
08/15 19:00
8/15 台風7号接近による避難所の開設
08/15 08:00
2023/08/15
避難所の閉鎖の案内
本日、台風7号に関連して開設されていました陽明小学校の避難所ですが、
19時をもって閉鎖されることとなりました。台風7号が北に通り過ぎて行ったということを受けてですが、この先も強い風が吹いたり、たくさん降った雨の影響で土砂災害が起こったりする可能性がゼロになったわけではありませんので、今後も注意を怠らず、気象情報などにはご注意ください。川西市の大雨・暴風警報は18時22分に解除になりましたが、近隣ではまだ大雨警報が継続中の所もあります。不要不急のお出かけは控える方がいいかと思われます。
この地域では停電も起こらず、大きな被害には至らなかった(と思っているのですが)のは、一安心ではあります。明日も河川や土砂崩れが起こりそうな所には近づかないようにしてください。
19:00
2023/08/15
8/15 台風7号接近による避難所の開設
台風7号の接近、通過に伴い、8月15日午前8時から陽明小学校体育館が避難所として開設されました。
体育館は3階にあり、エレベーターはありません。外階段を上がっていただくことになります。
実際に避難される場合は、周囲の状況をよく確かめ、安全に避難をしてください。なお、小学校に電話をかけていただいても対応できません。お問い合わせは行政(市役所)にお願いします。
8月15日午前8時現在、川西市には大雨・暴風警報が発表されています。ご注意ください。
08:00

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立陽明小学校

市立陽明小学校のホームページ 市立陽明小学校 の詳細

〒6660115 兵庫県川西市向陽台3-6-219 
TEL:072-793-4415 

市立陽明小学校 のホームページ更新情報

  • 2023-11-22
    HP更新のお知らせ
    HP更新のお知らせ
    2023年11月18日(土)より、ホームページが新しくなります。
    新しいホームページはこちら新 陽明小学校ホームページHPが新しくなります11/20 16:08
    2023/11/20HPが新しくなります2023年11月18日より、ホームページが新しくなります。
    新しいホームページはこちらhttps://www.kawanishi-hyg.ed.jp/yohmeipo/16:08

  • 2023-11-08
    今週も欠席が多く・・・
    今週も欠席が多く・・・11/06 16:45
    2023/11/06今週も欠席が多く・・・週が変わって、3連休明けを迎えましたが、まだ欠席は多いです。
    欠席者が多いからと言って、即、学級閉鎖というわけでなく、今後の見通しを予想しながら校医さんと相談をして、決定をします。今日は休んでいても、明日からは登校できそうであるとか、欠席の理由が感染には関係ないとかの場合は、単純に「数」だけではありません。どこのクラスもいつでも学級閉鎖の可能性はありますので、今後とも各感染症の予防を心掛けてください。
    10月末に学校だよりを配布しましたが、わくわくクラブのことで記載漏れがありました。この学校ホームページでお知らせしておきます。11月7日(火)のけん玉・こまクラブは2年生、21日(火)のけん玉・こまクラブが1年生です。
    また18日(土)は緑台小学校にて、子ども将棋の交流戦が行われます。緑台小学校の子ども将棋教室の児童と陽明小学校のわくわく将棋クラブの児童による交流戦で、9時30分から正午までの予定で2階みどりルームで開かれます。第13回を数えますが、コロナの影響で、しばらく交流戦は開かれていませんでした。今回、久しぶりの交流だそうです。将棋に関心が高まる今、いい交流ができるといいですね。「めざせ、八冠!」いやいや、タイトルよりも頭の中で、あの手この手を考えるのがおもしろいですね。土曜日ですが、がんばってください!
    2023/11/0211月に入りましたつい、この前まで暑い日が続いていたと思ったら、もう冬が忍び寄ってきている気配です。「あれ、秋は??」と思いますが、落ち葉を見ると、ちゃんと秋が訪れていることもわかります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    24日 就学時健診があります
    24日 就学時健診があります10/24 07:30
    2023/10/2424日 就学時健診があります本日10月24日(火)、来年度の1年生を対象にした就学時健康診断があります。
    13:50 受付です。
    1・2年生の担任の先生方もこの健診に関わるため、1・2年生の下校時刻が早まっていますので、ご注意ください。
    健診は14:00スタートで2階ジャンボルームで行います。
    07:30
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    ちょうど1週間後は創立記念日です
    ちょうど1週間後は創立記念日です10/10 14:30
    2023/10/10ちょうど1週間後は創立記念日です今日は10月10日、1週間後は17日です。
    10月17日は創立記念日です。今年は創立50周年。
    そこで、図書室の毎月の掲示物も特別ヴァージョンです。
    たくさんの紫色のお花を散りばめてもらっています。
    多田源氏と関係の深いりんどうが市の花にもなっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    今週の陽明小学校
    今週の陽明小学校10/06 11:15
    2023/10/06今週の陽明小学校10月に入って、最初の更新になりました。
    金曜日になってしまいました。
    遅くなりましたが、今週の様子をまとめて紹介します。
    2日(月) 1年生 くじらぐも お空に向かってジャンプ!
    「もっと たかく、もっと たかく!」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    陽明手話わくわくクラブ
    陽明手話わくわくクラブ09/23 16:30
    2023/09/23陽明手話わくわくクラブ9月23日(土)秋分の日ですが、川西能勢口のアステホールで開かれた
    第1回 手話まつり in 川西 にわくわくクラブの子どもたちが出演しました。
    このイベントは川西ろうあ協会の主催で、川西市が共催しています。他にも後援や協力団体があるのですが、学校そのものは直接関与していません。ですから、この学校ホームページでは、あくまでも本校児童が出演した様子について紹介するに留めます。また、陽明わくわくクラブ自体も、放課後居場所づくり事業として、コーディネーターの方にお世話になり、学校の施設を利用して活動されていますが、運営は陽明小学校は携わっておりません。それでも、学校だよりの予定欄にも活動日が記載されていますし、メンバー募集の手紙の配布等で良き協力関係は結べていると思っています。
    いくつかある「わくわくクラブ」の中で手話クラブがイベントに参加し、自己紹介や365歩のマーチ♬を手話で表現しました。会場には多くの人が座っていたので、舞台の上では緊張したことと思います。でも、がんばっていましたよ!
    おつかれさまでした。大勢の人の前で何かを行うことは緊張もしますが、こういう経験が、きっとまた何かの役に立つのだと思います。秋は文化の秋、スポーツの秋、芸術の秋、いろいろなイベントが続きます。グリーンフェスタや将棋の交流戦など、わくわくクラブの活躍の場は今後も続きそうです。好きこそものの上手なれ。興味を持ったことにどんどんチャレンジしてくださいね!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    3連休明け
    3連休明け09/19 13:00
    2023/09/193連休明け休みが続いた後は、学校に行くのは少し億劫(おっくう)になりますよね。
    でも、学校に来てしまえば・・・。
    20分休みには、外で元気に遊ぶ子がいっぱいいました。
    まだまだ暑いので、熱中症に注意して体育をしたり、休み時間を過ごしたりするように朝の打ち合わせで話したばっかりでした。2校時の体育のクラスもお茶休憩を入れたり、早めに運動場からは切り上げたりと工夫をしています。
    画像が粗いですが、鉄棒を使って
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    明日の参観、よろしくお願いします
    明日の参観、よろしくお願いします09/11 15:39
    2023/09/11明日の参観、よろしくお願いします先週末にもご案内しましたが、明日12日は授業参観です。
    中央下足室の様子です。
    この他にも、各教室前廊下などにも多数、夏休みの宿題であった壁新聞などが掲示されていますので、ご覧ください。思わず「へぇ~」って声が出てしまうようなこともありますので、ご注意を。
    6年生の先生方が、教科の持ち替えをして授業を進めていました。
    15:39
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    12日は授業参観です
    12日は授業参観です09/08 18:30代表委員会が開かれました09/05 14:24
    2023/09/0812日は授業参観です今週はホームページの更新があまりできませんでした。子どもたちの様子を知りたいと思っている方々には申し訳ありませんでした。
    来週の火曜日は授業参観になっています。都合のつく保護者の方はぜひ、ご参観ください。
    18:30
    2023/09/05代表委員会が開かれました今日の昼休みに、3年生以上の各クラスの代表が集まって話し合いをする代表委員会が開かれました。
    学校全体の学級会のようなものです。その中で、廊下を走っている人がいる(多い)。という困りごとがあげられ、特定の学年だけでなく、いろんな学年で共通するということがわかりました。明日の朝会で児童の代表から話を出すそうです。私がいいことだなぁと感心したのは「先生なんとかして!」とか「どうしようもない・・」と諦めるとかではなく、自分たちの力で解決しようと行動に移しているところです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-16
    避難所の閉鎖の案内
    避難所の閉鎖の案内08/15 19:008/15 台風7号接近による避難所の開設08/15 08:00
    2023/08/15避難所の閉鎖の案内本日、台風7号に関連して開設されていました陽明小学校の避難所ですが、
    19時をもって閉鎖されることとなりました。台風7号が北に通り過ぎて行ったということを受けてですが、この先も強い風が吹いたり、たくさん降った雨の影響で土砂災害が起こったりする可能性がゼロになったわけではありませんので、今後も注意を怠らず、気象情報などにはご注意ください。川西市の大雨・暴風警報は18時22分に解除になりましたが、近隣ではまだ大雨警報が継続中の所もあります。不要不急のお出かけは控える方がいいかと思われます。
    この地域では停電も起こらず、大きな被害には至らなかった(と思っているのですが)のは、一安心ではあります。明日も河川や土砂崩れが起こりそうな所には近づかないようにしてください。
    19:00
    2023/08/158/15 台風7号接近による避難所の開設台風7号の接近、通過に伴い、8月15日午前8時から陽明小学校体育館が避難所として開設されました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>
投稿日: 2023年08月16日00時08分21秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧