2024/01/10 12:47 更新
行司献立給食(正月)
1月9日(火)3学期始業式
1月
行司献立給食(正月)
3学期、最初の給食は、「お正月」の行事献立です。
今日のメニューは、「れんこんのちらし寿司」「雑煮」「ごまめ」「牛乳」です。
雑煮は、関西で多く食べられている「白みそ」仕立てで、具材には金時いもやおもちが入っていました。
それぞれの地域や家庭で違いのあるお雑煮などのおせち料理が給食中の話題に上がっていました。
【学校日記】 2024-01-10 12:47 up!
1月9日(火)3学期始業式
1月9日(火)1時間目、多目的室で3学期始業式を行いました。
始業式を始める前に、校長先生から、1月1日に発生した令和6年能登半島地震で犠牲になった方々への追悼の意を表すお話しがされました。
その後、読書感想文の表彰式がありました。
始業式では、辰年にまつわるお話しや、『一年の計は元旦にあり』と言ったお話しから、計画や準備、目標をもつことの大切さが伝わりました。
また、2年生・5年生の児童が、3学期の目標などをみんなの前で、しっかり大きな声で話すことができました。
生活指導の先生からも、目標を持つことの大切さや、みんなと会えたこと、あいさつできたことが当たり前と思わず、ありがたさを持ってほしいことなど話されました。
今日から、新学期。生活リズムを整えながら、気持ちを新たに頑張っていきましょう。
【学校日記】 2024-01-09 16:01 up!