2024/01/22 13:46 更新
理科「もののあたたまり方」4年生
1月22日(月)児童集会(健康・運動委員会発表)
理科「もののあたたまり方」4年生
4年生が理科の学習で「もののあたたまり方」の学習を行いました。
身近なものである「金属のあたたまり方」「水のあたたまり方」の学習したことを生かして「空気のあたたまり方」について学習しました。
教室内のいろいろな場所の気温をはかったり、線香の煙の流れ方を観察したりしました。
空気は水と同じように下から順にあたたまることがわかりました。
【学校日記】 2024-01-22 13:46 up!
1月22日(月)児童集会(健康・運動委員会発表)
1月22日(月)の朝、児童集会を多目的室で行いました。
今回は、健康・運動委員会の発表です。給食クイズで出題された問題の解答を伝えたり、給食調理員さんの作業の様子や、インタビューを伝えたりしてくれました。
いつも食べている給食のパンやご飯、牛乳などはどこから運ばれてくるものか、また普段入れない給食室の中を、教頭先生が撮影してくれた調理のシーンなどを観ることができました。児童だけではなく、教職員も知らなかったことを知ることができました。
今日から給食・健康がんばり週間が始まります。給食調理員さんが、一生懸命に丹精込めて作ってくれた給食のありがたみを忘れずに過ごしていきましょう。
【学校日記】 2024-01-22 13:02 up!
1 / 52 ページ