3/8(金) 5年生卒業式練習
3/8(金) 本日の給食。
3/8 理科「顕微鏡で池にいる生き物を調べよう」(くすのき2組)
3/8(金) 卒業式にむけての練習(5年生)
3/8(金) 5年生卒業式練習
本日6時間目に、5年生は体育館で卒業式練習を行いました。「卒業生入場」から「卒業生退場」までの一通りの流れを理解した上で、緊張感をもって練習に臨みました。来週の月曜日には5・6年生合同練習も始まります。卒業式が一歩一歩近づいてきているのが分かりますね。
【草木小ブログ】 2024-03-08 15:37 up!
3/8(金) 本日の給食。
・ごはん ・牛乳 ・かきたま汁 ・サバの銀紙焼き ・切り干し大根の含め煮 です。
ちなみに、『サバを読む』という言葉は、物を数えるとき、自分の都合のよいように数を誤魔化すことを言います。昔、魚屋が漁師から魚を買い取るとき、船の魚槽から一々その数を数えながら篭に入れる際に、ずるい魚屋は口よりも手の方が速く、魚の数を誤魔化したことが由来となっているとか(^
【草木小ブログ】 2024-03-08 15:32 up!
3/8 理科「顕微鏡で池にいる生き物を調べよう」(くすのき2組)
3年生の理科では、顕微鏡の使い方を学習しています。子どもたちは透明の水である池の中に生き物はいないと思っていました。しかし、顕微鏡で池の中の水を覗いてみると、小さな生き物が動いているのが分かりました。子どもたちは、目で見えない生き物を見ることができる顕微鏡にとても驚いていました。
【草木小ブログ】 2024-03-08 15:25 up!
3/8(金) 卒業式にむけての練習(5年生)
卒業式に向けての練習がはじまっています。練習を重ねるごとに、よびかけや歌声のハーモニーが成長しています。来週からは5・6年生合同での練習がはじまります。
【草木小ブログ】 2024-03-08 15:25 up!