9月3日(火)委員会活動 5日(木)代表委員会 9日(月)〜ハッピーおはよう週間 10日(火)ふれあい探検IN中京(6年生)銀行振替 11日(水)児童朝会 13日(金)お話玉手箱 17日(火)クラブ活動 3年福祉学習(中京区役所) 20日(金)人権参観日・懇談会 25日(水)銀行振替 27日(金)お話玉手箱 10月1日(火)朝会 委員会 3年社会見学 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学
学校の様子(266)
6年生 国語「いちばん大事なものは」
6年生 体育「体ほぐしの運動」
6年生 2学期始業式にて
9月
6年生 国語「いちばん大事なものは」
国語の学習では,対話の学習をしました。「自分の一番大事にしているもの・こと」をテーマに、原稿なしでクループで交流しました。1回目〜3回目は,話す内容を変えずに交流し,4回目は3回目までで受けた質問の内容を加えて交流しました。初めは話すのに時間がかかっていた子も,4回目にはスムーズにより充実した内容で話すことができていました。
【学校の様子】 2024-09-02 06:44 up!
6年生 体育「体ほぐしの運動」
2学期最初の体育の学習では、体ほぐしの運動をしました。本来なら、運動場に出て楽しみながら体をしっかり動かす予定でしたが、暑さが厳しかったので室内で「ストレッチ」や「大根引き」をしました。5年生でもしていた「大根引き」は、チームで腕を組み、オニが足を引っ張ってチームの腕を解こうとするのを耐え忍ぶゲームです。チームはお互いに離れないようにしっかりと腕を組み協力し合います。オニはチームから外れた人も加わり、協力して足を引っ張ります。教室ではありましたが、どの子も汗だくになりながら楽しく体を動かすことができました。とても盛り上がりました。
【学校の様子】 2024-09-02 06:44 up!
6年生 2学期始業式にて
26日(月)より2学期始業式がありました。始業式では,水泳記録会と小学生硬筆書写展の表彰がありました。2人の6年生が表彰され,本人だけでなくクラスの友達も喜んでいました。
【学校の様子】 2024-09-02 06:44 up!