5月30日(金)田植え体験が行われました。今年の田植えの目標は「美しく・きれいに植える」です。つまり、ころがしのマス目に合わせて均一に植えることです。お米の舘先生に苗の植え方をマスターし、子どもたちは自分なりに美しく・きれいに植えることができたようです。
5月29日(木)1年生が生活科で「先生と仲良くなろう会」が行われました。1年生は、先生にあいさつをし、名前を名乗って自己紹介をします。中には「好きな食べ物はなんですか?」と質問する1年生もいました。あいさつをし、スタンプをもらっていろいろな先生とあいさつができました。
5月27日(火)運動会が行われました。今年は校舎増築工事に伴い、5月の開催でした。運動会のスローガンは「全力疾走」でした。どの学年も全力疾走の名にふさわしいがんばりでした。運動会の最後を締めくくったのは高学年のスタンツ。高学年はかっこいいなと思わせる立派な演技でした。
5月22日(木)5年生は代かき体験を行いました。水が張られた田んぼに、子ども達が足を突っ込んで、何とも言えない感触を味わいながら、代かきを行いました。田んぼの中を歩いてドロドロに柔らかくしました。これで田植えの準備は万全です。田植えは5月30日(金)に行う予定です。
6月の行事予定および下校時刻
(5月29日更新)
5
0
0