4年 福祉学習(手話)
2025年09月09日
4年生が福祉学習として、「たか手話サークル」の方々を講師にお招きして耳の不自由な方々をサポートする道具や手話での表現について学びました。体験的な福祉学習を通して、誰もが尊重されるべき大切な存在であることであることを学び、相手の気持ちに寄り添う事のできる心を育んでほしいと思います。
6年 卒業証書作り(紙すき)
2025年09月08日
6年生が杉原紙研究所を訪れました。「杉原紙の卒業証書」のために自分たちの手で紙すきを行いました。研究所の人から紙すきのコツを教わり、集中して取り組みました。天気の良い一日で、自分の紙すきの順番を待っている時間には、目の前を流れる杉原川でつかの間の水遊びを楽しみました。
9月いのちと人権集会
2025年09月08日
9月のいのちと人権集会を行いました。多可町子ども憲章をみんなで確認した後、担当の先生から話をしてもらいました。友だちが失敗してしまったとき、どんな声かけをすべきなのか全校の子どもたちと考えました。みんな、思いやりをもった言葉かけについてたくさん発表してくれました。思いやりあふれる松井小にしていきましょう。
1年 給食センター見学
2025年09月08日
1年生が多可町給食センターに出かけました。実際に給食調理の様子を見学することができました。大きなお鍋や調理器具を目にして驚きの声を上げていました。働く調理員さんたちの姿を見て大切に給食を食べる事に繋げてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。