2024年11月20日2年1組 3年1組 重点研究会2年1組では「九九をつくろう」の学習で、これまでに学習した九九を活用して、工夫して計算する方法について考えました。廊下に掲示してある、図工の作品の並べ方を見て、九九を使って求める方法はないか、一人ひとり考えました。たくさんの考え方が発表され、お互いの計算の考え方について共有しました。
3年1組では「数の表し方やしくみを調べよう」の学習で、0.3Lのコーヒーと0.2Lの牛乳をあわせたら、何Lのコーヒー牛乳になるかを考えました。0.1が何個分あるか、図にしたり、式にしたりして自分の考えをまとめました。
先生はそれぞれの授業を参観し、放課後には講師を招いて、授業の振り返りを行いました。
2024年11月20日有志の先生たちの職員研修この日は、入船小学校の元PTA会長の保護者の方で、地域で紙リサイクル工場を経営されている方に来校していただき、給食で毎日飲んでいる牛乳の紙パックを使って、再生紙を作る体験をしました。
紙に色を付けたり、押し花のようにしたり、先生たちが工夫して自分だけのオリジナル再生紙を作っていました。
牛乳パックをはがすときに、外側に紙がたくさんついた状態になると、たくさんの再生紙の原料がとれるそうです。参加した先生たちにとっても良い勉強になりました。
続きを読む>>>