5月16日【フレンドリータイム】異学年交流大野小学校では、定期的に1~6年生間の異学年交流を行っています。本日は、自己紹介の後、フルーツバスケットの要素を取り入れたゲームを行いました。どの児童もいい笑顔で活動することができました。
2025/05/165月16日【読み聞かせ】心を耕す3名のボランティアの方々が1~3年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。子ども達が興味をもてるように、発達段階に合わせて、本を選んでくださいました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2025/05/165月15日【サツマイモ苗植え】収穫が楽しみですねみんなでサツマイモの苗を植えました。大野小学校PTA協力会の皆様、ありがとうございました。子ども達は豊かな体験を通して大きく成長しています。
2025/05/155月13日【交通安全教室】安全な歩き方、自転車の乗り方取手警察署、守谷市交通防災課の方をお迎えして、交通安全教室を開催しました。1・2年生は安全な歩き方、3・5・6年生は安全な自転車の乗り方について学びました。子ども達には学んだことを生かして、事故や怪我...
2025/05/135月12日【守谷市教育研究会】先生方の勉強会本日は、放課後に守谷市教育研究会が行われました。守谷市の教職員全員がオンライン上で一同に集まり、市全体の教育の方針について共有しました。全体会の後は各部会に分かれ、組織や事業計画についての確認が行われ...
2025/05/125月9日【引き渡し訓練】ご協力ありがとうございました引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様ありがとうございました。今回は大きな地震(震度5強)を想定した訓練でした。子ども達には、大きな地震の備えとして家族と日頃から話し合っておくことを校長から伝えまし...
続きを読む>>>