R500m - 地域情報一覧・検索

町立だいご小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県久慈郡大子町の小学校 >茨城県久慈郡大子町大子の小学校 >町立だいご小学校
地域情報 R500mトップ >常陸大子駅 周辺情報 >常陸大子駅 周辺 教育・子供情報 >常陸大子駅 周辺 小・中学校情報 >常陸大子駅 周辺 小学校情報 > 町立だいご小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立だいご小学校 (小学校:茨城県久慈郡大子町)の情報です。町立だいご小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立だいご小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-28
    5年生が学校をきれいにしました。
    5年生が学校をきれいにしました。
    先週金曜日の午後、5年生が学校の環境をきれいにしてくれました。
    力を合わせて、プランター60個に土を入れ、パンジーの苗を植えてくれました。その後「けやきっ子ファーム」の防草シートや枯れ木の片付けもがんばりました。みんな一生懸命にがんばりました。
    おかげさまで、あっという間に、また学校がきれいになりました。
    5年生のみなさん、ありがとうございました。
    2024年11月26日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    だいご小の秋、真っ盛りです。
    だいご小の秋、真っ盛りです。
    だいご小学校、秋真っ盛りです。
    校庭から見せる風景、校庭の草木、それぞれが秋を主張しています。
    今年は赤の色がきれいに感じます。
    ご来校の折には、ぜひ足下の秋に目を向けてみてください。その他2024年11月25日
    鼓笛演奏を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    読書集会に参加しました。
    読書集会に参加しました。
    20日の午後、大子町文化福祉センターまいんで、令和6年度大子町読書集会を行いました。本校からは5年生児童が参加しました。みんなで歩きで百段階段を降りていきました。
    開会行事の後、大子町読書感想文コンクール入賞作品の表彰や発表などがありました。5年生は発表に聴き入っていました。
    その後、読書講演会がありました。今年の読書講演会は、昨年に引き続き、筑波大学附属学校の図書館司書の先生方が講師を務めてくださいました。講演の内容は「本で遊ぼう」のワークショップでした。小中学生、いろいろな学校の児童生徒が一緒になって、持ち寄った本のタイトルで五行詩をつくり発表しました。本をとおしての交流をみんなで楽しみました。終わった後、「あ~、楽しかった!」という男子児童の声がうれしかったですね!
    季節は今、読書の秋。今回の経験をきっかけに、ますます読書好きになってほしいですね。5年生2024年11月22日
    さわやかマナーキャンペーンを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    試走をがんばりました。
    試走をがんばりました。
    マラソン大会が間近に迫る中、5・6年生が最後の試走に臨みました。
    一人一人、一生懸命に走りました。最後まで諦めずに走りました。「がんばれ~」の声が響きました。
    本番もがんばりましょう。
    2024年11月19日
    明日はいよいよマラソン大会です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    読み聞かせをしていただきました。
    読み聞かせをしていただきました。
    22日(火)の3・4時間目に、、まざあずぽけっとのみなさんに、3・4年生が読み聞かせをしていただきました。
    一緒に踊ったり、紙芝居や人形劇を見たりして、楽しい時間を過ごしました。鑑賞の後は、しっかりと感想も発表できました。
    まざあすぽけっとのみなさん、ありがとうございました。体験活動・交流活動2024年10月24日
    書道教室、お世話になりました。
    22日(火)に、5・6年生が書道教室で書道について教わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    今日は運動会です。
    今日は運動会です。
    本日は令和6年度運動会です。
    昨日の午後は、4~6年生が運動会の準備を行いました。生憎の小雨交じりの空模様でしたが、短い時間の中、集中して一生懸命に取り組みました。
    さあ、今日はいよいよ本番です!
    「仲間と共に絆を深め突き進め~笑顔で勝利をつかみとろう~」
    のテーマのもと、全校児童でがんばります。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    視力検査を行いました。
    視力検査を行いました。
    今週は1週間かけて、保健室で、全校児童の視力検査を行いました。
    各学級共に、静かにしっかり受診していました。
    1年生も廊下で静かに待っていました。
    全体的に、夏休み前と比較して、大きく視力が落ちている児童は少ないようでした。これから暗くなるのも早くなります。明るい場所で本を読んだり、ゲームを控えたりして、目の健康に気をつけていきましょう。健康・安全2024年10月11日

  • 2024-10-10
    書道教室、ありがとうございました。
    書道教室、ありがとうございました。
    今回も地域の方のご支援を受けて、書道教室でご指導をいただきました。
    児童は講師の先生のアドバイスを聞き、集中した表情で文字を書いていました。終わると整列して、指導を受けていました。
    見る見る上達し、友達と笑顔で見せ合う姿がステキです。
    いつもご指導、ありがとうございます。授業2024年10月10日
    赤白代表リレーの練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    消防署の見学をしました。
    消防署の見学をしました。
    3年生が社会科見学で、消防署の見学に行ってきました。
    説明を聞いた後、実際に消防車や救急車の見学もさせてもらいました。
    レスキュー車に乗ったり、装備を持ったり背負ったりもさせてもらいました。
    3年生は、熱心に話を聞き、一生懸命にメモを取っていました。
    体験をとおして、いろいろなことを感じたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    教育長先生がいらっしゃいました。
    教育長先生がいらっしゃいました。
    今週水曜日の午後、大子町教育委員会の佐藤教育長様がいらっしゃいました。
    夏休み明けの本校児童を気に掛け、様子を参観に来てくださいました。
    各教室を参観し、
    「どの学級も活気がある。つぶやき、反応もよい。」
    「ノートもきれいに取れている。」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立だいご小学校 の情報

スポット名
町立だいご小学校
業種
小学校
最寄駅
常陸大子駅
住所
〒3193526
茨城県久慈郡大子町大子460
TEL
0295-72-0044
ホームページ
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000005.html
地図

携帯で見る
R500m:町立だいご小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月08日08時25分47秒