R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市前川町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >蕨駅 周辺情報 >蕨駅 周辺 教育・子供情報 >蕨駅 周辺 小・中学校情報 >蕨駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立前川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    未来の自分を見つめて〜夢実現プロジェクト〜(6年・総合的な学習の時間)
    未来の自分を見つめて〜夢実現プロジェクト〜(6年・総合的な学習の時間)6年生も卒業まで40日あまり。中学校に入学してからは将来をしっかり考えなければならなくなります。
    小学校でも子供たちが将来のことを考えるきっかけとなる特別授業を6年生で行っています。 本日は校長先生の教え子で昨年度も来て …
    (1,120)
    539841
    388
    384
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    前川小学校オリジナル献立給食
    前川小学校オリジナル献立給食2024/01/11
    本日の献立は6年生が家庭科の学習で考えた組み合わせです。
    献立を考えてくれた6年生は、あまり好みの分かれない、みんなが大好きなハンバーグをメインに考えてくれました。特に味のバランスにこだわり、ハンバーグは味が濃いので、優
    (1,116)
    536741
    108
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    いよいよ3学期がスタートします
    いよいよ3学期がスタートします2024/01/07
    冬休みも残り2日。1月9日から3学期がスタートします。3学期は学年のまとめと次の学年への準備です。しっかり目標をたてて頑張りましょう。
    先生方も教室の準備は万端です。子供たちへのメッセージも用意していました。 元気に学校 …
    (1,112)
    534822
    63
    続きを読む>>>

  • 2024-01-01
    令和6年がスタートです!
    令和6年がスタートです!2024/01/01
    あけましておめでとうございます。令和6年のスタートです。
    令和6年は十二支では辰ですが、本来の干支は十干と十二支を組み合わせた60種類あり、正式な干支は十干の「甲」と十二支の「辰」が組み合わさった「甲辰(きのえたつ)」で
    (1,111)
    533677
    58
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    冬休みを子供たちが心身共に健康に過ごすための教育委員会メッセージ
    冬休みを子供たちが心身共に健康に過ごすための教育委員会メッセージ★給食最終日2023/12/20
    本日は2学期の給食最終日です。献立はチキンライス、牛乳、かぼちゃのクリームスープ、チョコレートケーキです。(ケーキはアレルギー対応として大豆のケーキも用意できました。)子供たちの大好きな献立です。みんな美味しく食べていま書きぞめ講習会(6・4年生)本日は6年生と4年生の書きぞめ講習会でした。講師の先生からポイントの説明後は、学年の課題の文字を書きます。担任も個別に支援しながら対応します。
    4年生は書きぞめも2年目、漢字が混じった文字を丁寧に書いていました。 6年生 …
    (1,107)
    531440
    13
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    前川小オリジナル献立給食
    前川小オリジナル献立給食2023/12/14
    前川小学校では6年生の家庭科授業とのコラボで給食のメニューを子供たちが考え、提供します。メニューを考えるために栄養教諭から話を聞き、アドバイスを受けます。今月から3月までの4ヶ月間、月に1回目、6年生のオリジナル献立が登
    (1,102)
    530353
    509
    152
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    曲想の変化を感じ取ろう(6年・音楽)
    曲想の変化を感じ取ろう(6年・音楽)2023/12/07
    この題材では曲想を味わうことをねらいとしています。本時は歌唱教材「思い出のメロディー」を扱います。子供たちが感じ取った曲想をもとにしながら、リズムや旋律、強弱、歌詞の内容に目を向けさせ、曲の特徴の理解を深めながら、表現方比べ方を考えよう(5年・算数)2023/12/07
    前川小学校では算数と国語のはじめの時間を使い、言葉や漢字、計算などの復習問題に取り組み、学力向上につなげています。今日の5年生の算数ではわり算のプリントを使い、復習していました。教師が答えを伝え、丸つけは隣の子にしてもらともだちのこと しらせよう(1年・国語)2023/12/06
    友達にインタビューしたことを文章に書き表す学習です。
    今日のめあては「ともだちがたのしいとおもっていることを文しょうでしらせよう」です。
    子供たちは前時までに友達に「楽しいと思っていること」をインタビューし、インタビュー …
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    みどり学級校外学習
    みどり学級校外学習2023/11/29
    本日の午前の時間を使って、みどり学級ではグリーンセンターの校外学習に行きました。
    みどり学級単独の校外学習は久しぶり、しかもバスに乗車してグリーンセンターまで行くということもあり、バスの乗り方も含め、事前にしっかり準備し
    (1,079)
    522209
    246
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    学校運営協議会 校内音楽会第一部 感謝の会
    学校運営協議会 校内音楽会第一部 感謝の会2023/11/17
    本日は第2回学校運営協議会が行われました。校長からは今年度の教育活動について、主幹教諭からは本校の学力向上についての説明がありました。委員の方からは教育活動について建設的なご意見をいただきました。
    学校運営協議会委員のみ …校内音楽会リハーサル2023/11/16
    明日の校内音楽会第一部に向けて最終リハーサルを行いました。それぞれの学年で歌や合奏の通しを時間が許す限り、行っていました。
    明日の一部、明後日の二部。みんな全力で頑張りましょう!漢字検定2023/11/15
    先週の金曜日、希望者による漢字検定を行いました。この漢字検定も今年で3回目。毎年、100人を超える受検があります。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう(4年・国語)
    中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう(4年・国語)2023/11/01
    本日の学習は目的を意識して、中心となる語や文を見つけて要約することを目標としています。
    はじめに要約の意味について確認し、要約された文章(昔話「ももたろう」)を読み、要約すると簡潔で読みやすい文章になることを理解させます令和5年度学校だより11月号2023/11/01
    令和5年度学校だより11月号
    (1,057)学校だより (81)516380
    84
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立前川小学校 の情報

スポット名
市立前川小学校
業種
小学校
最寄駅
蕨駅
住所
〒3330841
埼玉県川口市前川町4-180
TEL
048-265-3375
ホームページ
https://maekawa.official.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月26日11時00分03秒