R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市前川町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >蕨駅 周辺情報 >蕨駅 周辺 教育・子供情報 >蕨駅 周辺 小・中学校情報 >蕨駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立前川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-02
    プール清掃
    プール清掃2023/06/01
    まもなく始まる水泳学習に向け、本日は6年生と職員でプール清掃をしました。
    今週は雨や曇り続きでしたが、本日は晴れ。しかも少し、蒸し暑さもあり、プール清掃にはちょうどよかったです。
    プールの中は、1年間の汚れがたまり、清掃 …植物の発芽と成長(5年・理科)2023/06/01
    5年生の理科では、植物の成長についてどんなものが必要なのかを学習します。
    本日は植物の発芽についての学習です。インゲンマメの種のつくりをインゲンマメをふやかして半分に切ったものをルーペや虫めがねを使って観察します。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    いろどり野菜炒めをつくろう(6年・家庭科)
    いろどり野菜炒めをつくろう(6年・家庭科)2023/05/31
    6年生の家庭科ではフライパンを使って炒める料理をつくります。今回は、いろどり野菜炒め。材料は、人参、ピーマン、玉ねぎ、ハムです。4色の色合いで見た目も楽しめます。
    子供たちは包丁で炒めやすい大きさに切っていきます。人参は …前川小の様子 (930)471854
    182
    185
    170260
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えをもとう(6年・国語)
    筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えをもとう(6年・国語)2023/05/25
    今日の授業のはじめは、筆者が主張することを、聞いている相手にわかってもらえるような理由を捉えます。
    今回の主張は「心の時間に目を向けよう」です。子供たちはグループで話し合い、この主張の根拠となるところがどこかを読み取りま …ゆで野菜サラダをつくろう(5年・家庭科)2023/05/25
    先週のゆでいも・青菜のおひたしに続き、今日はゆで野菜サラダに挑戦しました。 タブレットで、調理方法を確認しながら取り組みます。
    にんじん、ブロッコリー、キャベツを包丁で切ったり、食べやすい大きさにちぎったりして調理しまし …前川小の様子 (925)470646
    70
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    青菜とじゃがいもをゆでよう(5年・家庭科)
    青菜とじゃがいもをゆでよう(5年・家庭科)2023/05/19
    今日も5年生が調理実習で青菜(ほうれん草)とじゃがいもをゆでておいしいゆで野菜をつくりました。
    包丁でじゃがいもの芽をとり、皮をむいで食べやすい大きさに切ってからゆでます。包丁を使うのがはじめての子もいて、「怖いよ」とい …令和5年度 食育だより5月号2023/05/19食育だより令和5年度 食育だより5月号前川小の様子 (917)食育だより (9)467733
    99
    221
    168755
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    避難訓練(火災)
    避難訓練(火災)2023/05/12
    本日は火災避難訓練を行いました。学校にある火を取り扱う場所で日常的に使われているのは、給食調理室です。今回はもし、給食調理室で火災が起きたらという想定です。火災報知器を放送でながしたあと、教頭先生の避難指示放送。子供たちみどり学級 野菜の苗植え2023/05/12
    5時間目に、9日にフラワーショップ花貴さんで購入した、トマト・ピーマン・ナスの苗を植える活動を行いました。
    子供たちは、自分で買ってきた苗を植える瞬間を心待ちにしていたようです。わくわくとした表情で、しっかりと指示を聞い …前川小の様子 (912)465817
    255
    208
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    学校探検(1,2年・生活科)
    学校探検(1,2年・生活科)2023/05/11
    本日の1〜3時間目を使って1,2年生は学校探検を行いました。ペアの子供たちが仲良く手をつなぎながら学校をまわります。2年生はお姉さん、お兄さんらしく1年生をリードしながら学校のいろいろな場所をめぐっていました。
    1年生も …画像を検索して保存しよう(みどり学級)みどり学級の2〜6年生がタブレットを使って、画像を検索して、OneDriveに保存をする学習です。
    それぞれが画像を検索し、たくさんある画像から自分が使いたい画素を選び、それを保存します。クラウド上で保存しておけば、いつ …前川小の様子 (910)465355
    1
    197
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    2023/05/10みどり学級 買い物学習
    2023/05/10みどり学級 買い物学習2023/05/09
    フラワーショップ花貴さんへ、野菜の苗を買いに行く学習を行いました。
    今回の買い物学習に向けて、子供たちはどのようなことに気を付けて買い物をすればいいのかを考えて、それぞれの目標を持ちながら意欲的に学習に取り組んでいました埼玉県学力学習状況調査・低学年基礎学力定着度調査2023/05/09
    本日は2,3年生が基礎学力定着度調査、4〜6年生が埼玉県学力学習状況調査を行いました。
    埼玉県学力学習状況調査は、昨年度までの学力の定着度を確認するとともに5,6年生については前年度からの学力の伸びを個別にみることができ体育朝会2023/05/08
    ゴールデンウイーク開けの朝会は、体育朝会です。体育朝会では、前ならえとなおれの練習をしました。前ならえ、なおれは整列するときに必ず行います。体育主任の先生の号令できびきびとした前ならえとなおれを練習できました。前川小の様子 (908)464914
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    元気に遊ぶまえかわっ子
    元気に遊ぶまえかわっ子2023/04/27
    昨日の天気とはうってかわって、よいお天気になりました。休み時間には外で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
    担任の先生と一緒に校庭で楽しそうに鬼ごっこ。1年生はジャングルジムがお気に入り!ボール遊びをしている子供たちも …今日のまえかわっ子は…2023/04/26
    今日は1日雨。外で元気に遊ぶことはできませんでしたが、学習をがんばる子供たちの姿があちこちから見られました。
    3年生の外国語活動。3年生にははじめての学習。担当の先生が動画も使いながら楽しく外国語に触れさせていました。 …5,6年生書写2023/04/25
    昨年度から毎週火曜日の5時間目は、高学年が書写の授業を行っています。書写の担当は低学年の先生方です。(6年生は4学級なので理科専科の先生も担当です)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2023/04/24
    1年生も入学して3週間目に入りました。学校生活にも少しずつ 慣れ、楽しく過ごしているようです。
    今日は1年生を迎える会。多目的室からオンライン配信で各教室と繋げました。 多目的室では児童会の子供たちが司会をしたり、クイズ …前川小の様子 (897)461910
    101
    205
    166141
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    離任式
    離任式2023/04/19
    3月に前川小学校を去られた先生方とのお別れ会である離任式が本日、行われました。
    式については三密の回避が難しいため、今年度もオンライン配信で行われました。
    はじめに校長先生から離任された先生方の紹介がありました。そのあと …全国学力学習状況調査を実施しました2023/04/18
    本日、6年生は全国学力学習状況調査を実施しました。質問紙についてはCBTですでに実施しており、本日は、国語と算数の実施となりました。
    6年生の子供たちは、問題をしっかり読みながら頑張っていました。お疲れさまでした。前川小の様子 (893)学校だより (74)460509
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立前川小学校 の情報

スポット名
市立前川小学校
業種
小学校
最寄駅
蕨駅
住所
〒3330841
埼玉県川口市前川町4-180
TEL
048-265-3375
ホームページ
https://maekawa.official.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月26日11時00分03秒