R500m - 地域情報一覧・検索

市立風早中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県柏市の中学校 >千葉県柏市塚崎の中学校 >市立風早中学校
地域情報 R500mトップ >逆井駅 周辺情報 >逆井駅 周辺 教育・子供情報 >逆井駅 周辺 小・中学校情報 >逆井駅 周辺 中学校情報 > 市立風早中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立風早中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-06
    1学年 学年合唱練習
    1学年 学年合唱練習07/05
    07/042024年7月 (6)1学年 学年合唱練習投稿日時 : 07/05
    1学年は6時間目に学年合唱の練習を行いました。
    現在,合唱コンクールの学年合唱で発表予定の『My Own Road -僕が創る明日-』を練習しています。
    今日はパートごとに練習した後に学年全体で合わせました。
    初めて学年全体で合わせましたが,一人ひとりが一生懸命に歌う姿が見られ,合唱コンクール当日が楽しみになる歌声でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    1年生 美術
    1年生 美術18:111学期を振り返って07/03④ほけんだより7月.pdf07/032024年7月 (5)1年生 美術投稿日時 : 18:11
    1年生の美術では,モダンアートについて学んでいます。
    さまざまな表現技法を身につけようとしています。
    それぞれの個性を表現しようと取り組んでいます。1学期を振り返って投稿日時 : 07/03
    1年生は本日6時間目に1学期の反省を行いました。
    入学してから3か月が経過し、級友と共に過ごす中で見つけた成果や課題を班で話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    ④1学年7月号.pdf
    ④1学年7月号.pdf06/28ミニ ビブリオバトル06/28④学年だより7月.pdf06/282024年6月 (39)ミニ ビブリオバトル投稿日時 : 06/28
    国語科では、ビブリオバトル「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」の授業をしました。
    子供たちはビブリオバトルの原稿作成のため、友達にお勧めする本を選んでいました。

  • 2024-06-26
    授業の様子
    授業の様子06/25千葉県総合体育大会体操競技の部06/25いじめを許容しない雰囲気を醸成する授業2024年6月 (36)授業の様子投稿日時 : 06/25
    理科室では2学年が植物と動物の細胞の違いについて学習していました。
    オオカナダモと人の頬の内側の粘膜を酢酸カーミンを使って着色し、顕微鏡を使って観察していました。
    明日は第1回定期テストの返却日です。
    自分の課題を振り返り、今後の学習に活かしてほしいと思います。千葉県総合体育大会体操競技の部投稿日時 : 06/25
    千葉県総合体育大会のシーズンとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    MOTTAINAI
    MOTTAINAI06/24
    06/24
    06/242024年6月 (34)MOTTAINAI投稿日時 : 06/24
    ケニアの環境保護家のワンガリ・マータイさんが来日した時、「もったいない」という言葉に感銘を受け、これを世界共通語とすることでノーベル平和賞を受賞しました。このキーワードは実に奥が深く、物の生産、消費、利用、廃棄に至る全てのプロセスにおいて、いかに環境に負荷をかけずに資源を有効利用し続けるかという課題を我々に提供してくれます。我が国のエネルギー自給率は10%程度であり、化石燃料の大部分は輸入に依存しております。再生可能エネルギーも一長一短があり、決定打とはなりにくいです。食料自給率も統計上は40%位ですが、家畜の飼料や野菜の種もほぼ100%輸入に依存しているので、真の自給率はもっとずっと低いです。この我が国や人類の喫緊の課題であるテーマを道徳の教材として取り上げてみました。最初のうちは生徒たちの日常生活において無関心だったことが少しずつ意識に変化が見られ始め、一時的に白熱した議論にもなりました。とても僅か45分では完結できるテーマではないですが、今後も機会があればぜひみんなが知恵を振り絞って意見を出し合う場を提供したいと思います。
    投稿日時 : 06/24
    投稿日時 : 06/24
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    プール開き
    プール開き11:36いじめを許容しない学級の雰囲気を醸成する授業11:192024年6月 (33)プール開き投稿日時 : 11:36
    梅雨の晴れ間の真夏日となった今日から,体育の授業ではプールでの水泳学習が始まりました。楽しそうな声が聞こえてきました。いじめを許容しない学級の雰囲気を醸成する授業投稿日時 : 11:19
    1年生は,スタンドバイ株式会社から講師をお招きして,「変えられる!? クラスの空気 〜
    脱いじめ傍観者教育」を各学級で実施しました。いじめの加害者と被害者ではなく,まわりで見ている観衆や傍観者の存在に着目したプログラムです。クラスにいじめを止める雰囲気がある場合にはいじめを止める行動をとるとする人が多いという研究成果を基に,観衆や傍観者だった者がいじめを止める行動をとれるようにすることをねらいとした授業です。

  • 2024-06-23
    「ゆりの木カフェ」OPEN!!!
    「ゆりの木カフェ」OPEN!!!06/212024年6月 (31)「ゆりの木カフェ」OPEN!!!投稿日時 : 06/21
    定期テスト2日目、今年も「ゆりの木カフェ」がOPENしました。
    子供たちは事前準備から後片付けまで仲睦まじく、とても楽しそうに取り組んでいました。
    甘口、1辛、2辛、3辛の4種類のカレーがあり、みんなでおいしくいただきました。
    0

  • 2024-06-15
    下校の様子
    下校の様子06/132024年6月 (25)下校の様子投稿日時 : 06/13
    本日の下校の様子です。
    3年生は修学旅行明け最初の登校日でしたが、真剣に授業を受けていました。
    今日からテスト1週間前です。悔いの残らないように頑張ってほしいです。

  • 2024-06-13
    働く人に学ぶ会 
    働く人に学ぶ会 06/122024年6月 (24)働く人に学ぶ会 投稿日時 : 06/12
    本日の5時間目、6時間目に1学年キャリア教育「働く人に学ぶ会」が行われました。
    蒸し暑い体育館でしたが、講師の3人方(金融関係の方、医療関係の方、警察関係の方)が講話され生徒も
    お話をしっかりと聴くことが出来ました。
    0

  • 2024-06-12
    林間学校振り返り集会
    林間学校振り返り集会06/11
    06/11
    06/112024年6月 (23)林間学校振り返り集会投稿日時 : 06/11
    3年生は修学旅行の代休中ですが,一足先に林間学校を終えた2年生が振り返り集会を行いました。
    各部会長からは修学旅行へつなげていきたいという反省が多くありました。
    1日目にできなかったことが反省ののちに2日目にはできるようになったようです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立風早中学校 の情報

スポット名
市立風早中学校
業種
中学校
最寄駅
逆井駅
住所
〒2770923
千葉県柏市塚崎1319
TEL
04-7191-2290
ホームページ
https://kashiwa.ed.jp/kaza-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立風早中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日13時07分12秒