R500m - 地域情報一覧・検索

県立松戸南高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >千葉県の高校 >千葉県松戸市の高校 >千葉県松戸市紙敷の高校 >県立松戸南高等学校
地域情報 R500mトップ >秋山駅 周辺情報 >秋山駅 周辺 教育・子供情報 >秋山駅 周辺 高校・大学情報 >秋山駅 周辺 高校情報 > 県立松戸南高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

県立松戸南高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-30
    夏休みが始まりました!
    夏休みが始まりました!10:12
    夏休みが始まり、軽音楽部も部活動が本格的に始まりました。 毎日暑い中、部員全員頑張って練習しています。
    学校説明会での中学生向けのライブも終わり、今は文化祭に向けて各バンド練習に力を入れています。
    初めてバンドを組んで練習をしている生徒や、今年度卒業するため集大成として更なる技術向上を目指しているバンド、いろいろな学年が混ざっているバンドなど個性豊かなバンドがたくさんあります。
    今年度の文化祭での演奏もぜひ聞きに来ていただけたらと思います。お待ちしております!!  
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    学校説明会
    学校説明会07/26
    本日26日(金)学校説明会が行われました。写真は開場1時間目の様子ですが、多くの方が既に集まっていました。
    人と人には相性があるように、学校にも相性というものがあると思います。
    個別相談の時間も真剣に、たくさんの質問をいただき、来年度もたくさんの良いご縁に恵まれそうだと思いました。
    学校説明会や個別相談は今後も予定されています。また、文化祭も一般公開されますので、ぜひこれらの機会をご利用いただきリアルな本校を感じとっていただきたいです。
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    北総鉄道様、有難うございます。
    北総鉄道様、有難うございます。19:00
    本校の最寄り駅は、北総線・武蔵野線の東松戸駅です。北総線の東松戸駅に本校のポスターが掲示されておりました。利用者の目に届きやすい場所に掲示していただき有難うございました。
    8

  • 2024-07-12
    生徒会役員立候補者 受付締切 迫る(7月11日)
    生徒会役員立候補者 受付締切 迫る(7月11日)07/11
    生徒会役員の立候補受付の締切が、いよいよ明日(7月12日)に迫ってまいりました。
    役職及び定数は、 ◎会長 1名 ◎副会長 午前・午後・夜間1名  ◎書記 午前・午後・夜間1名以上  ◎会計 午前・午後・夜間1名以上 のとおりです。
    生徒の自治活動に欠かせないのが生徒会執行部(生徒会役員の組織)です。「松戸南高校の生徒の代表として頑張りたい!」という強い意志を持った生徒の立候補を期待しております。
    0

  • 2024-07-04
    〒 270-2221 千葉県松戸市紙敷1199
    〒 270-2221 千葉県松戸市紙敷1199
    三部制(午前部・午後部・夜間部)の定時制
    9

  • 2024-07-01
    PTA主催「令和6年度文化サロン」開催(6月28日)
    PTA主催「令和6年度文化サロン」開催(6月28日)06/28
    6月28日(金)、PTAの文化委員の方々が企画する「文化サロン」が開催されました。今年は松戸市役所の危機管理課の方々をお迎えして「避難所運営をゲーム「HUG」で体験しよう」を行いました。
    HUGとは、避難所で起こる様々な出来事を疑似体験(ぎじたいけん)できるゲームで、H(hinanjyo
    避難所) U(unei 運営) G(
    game ゲーム)の頭文字を取ったものです。またHUGには英語で「抱きしめる」という意味もあります。
    今年は能登での大きな震災や、ここ数日では各地域で大雨の被害も出ています。非常変災が多くなった昨今、被災した場合にどうしたら良いか、またどのように支え合っていくか、このゲームをとおして「自助」と「共助」について考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    第一回「開かれた学校づくり委員会」開催(6月25日)
    第一回「開かれた学校づくり委員会」開催(6月25日)06/27
    6月25日(火)、第一回「開かれた学校づくり委員会」が開催されました。委員として近隣の小中学校の校長先生、保育園の園長先生、社会福祉施設の理事長、PTA代表の方がお見えになり、本校が地域から愛される学校になるためには、何が必要か、地域は何を学校に求めているのか等について、貴重な御意見をいただきました。
    本日いただきました御意見・御助言等を参考にしながら、「地域とともにある」学校運営を進めてまいります。本日は御多用の中、又、炎暑の中、本校にお越しいただき有難うございました。
    ≪当日、委員の方々からいただいた御意見 ≫
    ・昨年も生徒会や部活動が活動報告をしてくれたが、今回の発表をとおして、生徒がしっかりしていることがうかがえた。
    ・教育相談部など、生徒の相談体制が整っていることが分かった。生徒を支える先生方のメンタル等についてフォローする仕組みはあるか。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    履修ガイダンス(6月3日)
    履修ガイダンス(6月3日)19:15
    本校では2年次生以上になると、自分で受講する(授業)科目を選ばなくてはなりません。その科目選択の参考にするために、履修ガイダンスが行われます。各教科の先生から、それぞれの科目について、授業の内容や履修要件、進路選択に必要かどうか、などの説明をします(例:理系の大学を考えているなら数学Ⅲはおすすめ、看護師志望なら生物の基礎知識が必要・・・など)。しっかりと、先生の話を聞いて、来年度の履修科目を考えてください。
    また、1年次生については、後期(10月)から「三修制向け授業」がスタートします。2年次以上の選択科目以外にも、三年で卒業するか、四年で卒業するかについても、担任の先生や保護者の方としっかりと相談してから決めてください。
    ※画像は、夜間部の履修ガイダンスの様子です。みなさん、真剣に話を聞いて、メモもきちんと取っていますね。  テスト返却を乗り越えよう第1回定期考査が終わったあとの1週間はテスト返却が行われます 生徒のみなさんにとってこれほど心臓に悪い期間もありませんよね
      実は先生方も、テストを返すときのみなさんの表情をよく見ています
    嬉しそうな顔、引きつった顔……
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    松南生インタビュー!
    松南生インタビュー!9:26
    今週から定期考査が始まりました。 教室や廊下等いたるところで勉強している様子が見受けられます。
    そこで、松南生の実態を調査するため、廊下で熱心に勉強している2人組の生徒に話を聞いてみました。  
    Q.勉強お疲れ様です。勉強の息抜きはどうしていますか?
    A.色々な先生と会話をすることです。よく話を聞いてくれるので楽しい時間が過ごせます。  
    すると、そんな様子が見受けられたのでパシャリッ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    鵬南祭キャッチフレーズ候補
    鵬南祭キャッチフレーズ候補05/16
    令和6年度鵬南祭(ほうなんさい・・・本校における文化祭と体育祭)のキャッチフレーズ(スローガン)を募集していたところ、各クラスからおよそ20点以上の応募がありました。いずれも素晴らしいものでしたが、その中から生徒会執行部で5点に絞りました。この最終候補5点の中から、全校生徒による投票を行い、今年度のキャッチフレーズ(スローガン)を決定していきます。
    最終候補に残った5点は以下のとおりです。投票はFormsを使って行われます。どれに決まるでしょうか。楽しみです。
    ○楽しくてごめん #ハッピーハッピーな鵬南祭 ○Enjoy Infinite Dream  Festival
    ○鵬南祭 無限に広がる楽しい世界 ~夢を共に創ろう~ ○鵬南祭楽しまないの危機感もった方がいい!
    ○さめずにもっと好きになろう 魅力たっぷり鵬南祭  
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

県立松戸南高等学校 の情報

スポット名
県立松戸南高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
松戸南高
最寄駅
秋山駅
住所
〒2702221
千葉県松戸市紙敷1199
TEL
047-391-2849
ホームページ
https://cms1.chiba-c.ed.jp/matsudominami-h/
地図

携帯で見る
R500m:県立松戸南高等学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日14時19分24秒