R500m - 地域情報一覧・検索

市立海道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市海道町の小学校 >市立海道小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 市立海道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立海道小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立海道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立海道小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-17
    5年生が「日産ものづくりキャラバン」を体験しました!!
    5年生が「日産ものづくりキャラバン」を体験しました!!10/16(宇都宮市PTA連合会よりPTA会員の皆様へ)講演会のご案内10/13第2学期がスタートしました!!10/122023年10月 (4)5年生が「日産ものづくりキャラバン」を体験しました!!投稿日時 : 10/16
    10月16日,5年生が日産の出前講座「日産ものづくりキャラバン」を体験しました。日産が世界に誇る「改善」について,ミニカーを組み立てながら考える講座です。どこに無駄があってどこが改善できるか考え,工程を工夫し,組み立てタイムを短縮していきます。整理整頓をし,経路を短くし,部品の置き方や順序を工夫し,慌てず焦らず確実に作業すること,そして何より協力することの大切さを学んだ1時間でした。日産の皆さん,ありがとうございました。第2学期がスタートしました!!投稿日時 : 10/12
    爽やかな秋晴れの今日,第2学期がスタートしました。まず,学年代表の3名に今学期頑張りたいことをインタビュー。そのあと,校長先生が目標をもって毎日頑張ることの大切さ,毎日続けることの大切さについてお話しくださいました。最初,校長先生の腕立て伏せから始まったのでみんなびっくり。校長先生は毎日トレーニングをして、少しずつ回数を増やしてきたそうです。毎日少しずつ頑張ることの大切さを,校長先生がお手本になって示してくださいました。みなそれぞれに今学期頑張りたいことを考えたことと思います。

  • 2023-10-12
    豊郷地区PTA5校対抗球技大会お世話になりました!!
    豊郷地区PTA5校対抗球技大会お世話になりました!!10/10目の愛護デー献立!!10/06嫌いな食べ物克服献立??10/05十五夜の日献立 おいしかったです!!09/282023年10月 (2)2023年9月 (8)目の愛護デー献立!!投稿日時 : 10/06
    10月10日は目の愛護デー。目を酷使することの多い現代の子供たちにはぜひ意識してもらいたい日です。残念ながら10日は秋休み中になるので,今日,目の愛護デー献立の給食を出しました。メニューは,ベータカロチンやビタミンAたっぷりのニンジンを混ぜ込んだキャロットライスとホウレンソウのサラダ,アントシアニンの多いブルーベリーのゼリーです。おいしく食べて,栄養もしっかり吸収しました。嫌いな食べ物克服献立??投稿日時 : 10/05
    今日の給食は嫌いな食べ物克服献立。子供たちへのアンケートの結果,嫌いな食べ物上位にランクされてしまったピーマン(ピーマンさんごめんなさい)をおいしく食べてもらおうと,考え出された献立です。とはいっても,ピーマンの唐揚げという直球勝負。細長く切ったピーマンを,しょうゆ・しょうが・酒につけこみ,片栗粉をまぶしてあげました。とてもおいしかったです。ピーマンが苦手な子供たちも,唐揚げの味で食べられたのではないでしょうか。十五夜の日献立 おいしかったです!!投稿日時 : 09/28
    9月29日は十五夜。一日早いけれど,全員揃って食べられる28日に十五夜の日献立の給食をいただきました。鰯のみりん干し,野菜の胡麻和え,味噌けんちん汁とお月見団子。うさぎの形の団子がとてもかわいらしくておいしかったです。

  • 2023-10-01
    宮っ子チャレンジの中学生がお仕事体験中!!
    宮っ子チャレンジの中学生がお仕事体験中!!09/26あいさつ運動実施中!!09/262023年10月 (0)2023年9月 (7)宮っ子チャレンジの中学生がお仕事体験中!!投稿日時 : 09/26
    9月25日から28日まで、陽西中学校の2年生が宮っ子チャレンジに来ています。子供たちの学習のお手伝いをしたり、一緒に活動したりしながら、学校の先生の仕事について学んでいます。2日目は学習補助の他、古くなった備品シールを貼りかえる仕事をしました。今まで気づかなかった仕事の存在を知って、視野が広がったことと思います。あいさつ運動実施中!!投稿日時 : 09/26
    今週はあいさつ週間です。26日には、豊郷中学校の2年生が参加して、朝のあいさつ運動が実施されました。ずらっと並んだ中学生に一瞬びっくりする子もいましたが、きちんと「おはようございます」とあいさつして昇降口に向かうことができました。朝早くから参加してくれた中学生の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 2023-09-23
    豊郷なかよしメニュー!!
    豊郷なかよしメニュー!!09/20いじめゼロ集会を実施しました!!09/202023年9月 (5)豊郷なかよしメニュー!!投稿日時 : 09/20
    いじめゼロ集会が行われた9月20日の給食は,豊郷なかよしメニューでした。枝豆入りの雑穀ご飯,豚肉のスタミナ焼き,豊郷ごろごろ野菜汁,野菜の塩昆布和え,そしてデザートの梨。梨は,いじめゼロ集会で紹介されたいじめゼロキャラクター「いじめ梨(なし=ゼロ)」にちなんだものです。たくさんの食材がそれぞれの良さを生かして調和している献立のように,子供たちも個性を大切に,友達と仲良く調和してほしいと思います。いじめゼロ集会を実施しました!!投稿日時 : 09/20
    9月20日,児童会主体のいじめゼロ集会を行いました。企画委員会や代表委員会,各委員会が中心になって集会の立案をし,伝えたいメッセージが伝わるよう工夫して集会を実施しました。各学級でもいじめゼロを目指したスローガンを話し合い,全校生に向けて発表しました。一人一人がいじめについて考え,行動を起こすことが大切です。今日の集会で考えたことを忘れずに,一歩一歩進んでほしいと思います。
    いじめゼロを目指すキャラクターとして,これまで「いじめ梨」が一人で頑張っていましたが,今回いじめ梨のお友達募集が行われ、「にっこりん」(妹だそうです)が選ばれました。

  • 2023-07-23
    いよいよ夏休みです!
    いよいよ夏休みです!07/215年生が日光への校外学習に行ってきました!07/202023年7月 (8)いよいよ夏休みです!投稿日時 : 07/21
    7月21日、夏休み前の全校朝会を行いました。明日から長い休暇に入ります。事故なく、けがなく、元気よく過ごしてもらえたらと思います。何か思い出に残る体験をしたり、素敵な本に出会ったり、一つのことを追究して学びを深めたりして、有意義な夏休みになりますように。8月30日に全員元気で登校しましょう。
    on-lineで配信した夏休み前の全校朝会では、校長先生や児童指導主任の先生のお話を集中して聴く姿が見られました。5年生が日光への校外学習に行ってきました!投稿日時 : 07/20
    7月19日、5年生が総合的な学習の一環として、日光への校外学習に行ってきました。午前中は世界遺産でもある日光東照宮を見学し、午後は日光駅まで散策しながら街並みの様子を見学したり、日光名物のお土産を選んだりしました。絢爛豪華な陽明門や鈴の音が響くような鳴き龍、鎮座する眠り猫など、技と贅を凝らした建築物をじっくり見学することができました。

  • 2023-06-24
    授業参観・引き渡し訓練が行われました!
    授業参観・引き渡し訓練が行われました!06/23科学クラブお世話になります!06/222023年6月 (6)授業参観・引き渡し訓練が行われました!投稿日時 : 06/23
    6月23日,第2回の授業参観と引き渡し訓練が行われました。1年生も入学してから2か月が過ぎ,小学校での学び方がしっかり身について,落ち着いて参観していただくことができました。参観後の引き渡し訓練もスムーズに行うことができました。本当にありがとうございました。
    0

  • 2023-06-21
    3年生のリコーダー講習会が開かれました!
    3年生のリコーダー講習会が開かれました!06/202023年6月 (5)3年生のリコーダー講習会が開かれました!投稿日時 : 06/20
    6月20日,初めてリコーダーを学習する3年生のための「リコーダー講習会」が開かれました。講師の先生がいろいろな大きさのリコーダーを吹いてくださり、音色の違いにみんな大喜び。息の使い方の基本や指の押さえ方について丁寧に教えていただきました。これから素敵な曲をたくさん演奏できるよう頑張って練習していきましょう。

  • 2023-06-20
    PTAソフトボール大会に出場しました!
    PTAソフトボール大会に出場しました!06/18
    パブリック
    パブリック
    パブリック
    パブリック
    パブリック
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    おいしかった県民の日献立!
    おいしかった県民の日献立!06/15海道小とちぎウィーク開催中!06/143年生の「歯の健康教室」が実施されました!06/142023年6月 (4)おいしかった県民の日献立!投稿日時 : 06/15
    今日の献立は、ごはん、餃子、もやしとニラの胡麻和え、かんぴょうの味噌汁、県民の日ゼリー。特に今日のデザートは、栃木県産とちおとめピューレを使用した果肉入りいちごゼリーで、花形に絞られた豆乳クリームのトッピング付き!栃木県のマスコットの「るりちゃん」と「とちまるくん」が書かれた150周年記念のパッケージでした。栃木産のにらやかんぴょう、玉ねぎなどをふんだんに使用したおいしい「県民の日」献立でした。海道小とちぎウィーク開催中!投稿日時 : 06/14
    栃木県誕生150年を記念して、各地でイベントが行われていますが、海道小でも「海道小とちぎウィーク」を開催しています。図書室に掲示されている栃木県クイズに回答してしおり補助券をもらったり、とちまるくんとルリちゃんの塗り絵に挑戦したり、校内に隠れているとちまるくんを探したりと、子供たちは楽しく参加しています。15日の給食は、県産の食材を使った「県民の日献立」。楽しみです。3年生の「歯の健康教室」が実施されました!投稿日時 : 06/14
    学校歯科医の青木先生による「歯の健康教室」が実施されました。奥歯の溝など、磨き残しやすい場所を確認し、歯の染め出しをしてみんなびっくり。きちんと磨いているつもりでも磨き残しがあることを知って、正しいブラッシングの大切さを理解しました。また、虫歯を予防するために、だらだら食べをしないことが重要だと教えていただき、食生活も見直すきっかけになりました。青木先生、ご参加くださいました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

  • 2023-06-13
    教育活動
    教育活動PTA・地域協議会教育活動PTA・地域協議会地域協議会の皆様による下草刈りが行われました!06/10
    カテゴリ:
    カテゴリ:
    カテゴリ:
    カテゴリ:海道小安全マップ2023教育活動PTA・地域協議会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立海道小学校 の情報

スポット名
市立海道小学校
業種
小学校
最寄駅
【宇都宮】岡本駅
住所
〒321-0971
栃木県宇都宮市海道町35-1
TEL
028-661-6620
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/kaido/
地図

携帯で見る
R500m:市立海道小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月04日05時46分36秒