R500m - 地域情報一覧・検索

市立海道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市海道町の小学校 >市立海道小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 市立海道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立海道小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立海道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立海道小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    いもほり大苦戦!!
    いもほり大苦戦!!11/14抜けるような青空の下,運動会が開催されました!11/09第3回地域協議会が開催されました!11/012024年11月 (2)いもほり大苦戦!!投稿日時 : 11/14
    11月14日木曜日,校庭の畑でサツマイモ掘りをしました。ボランティアの先生のお話を聞いて,わくわくしながら掘り始めたものの,「? ないぞ?」と大苦戦。掘って掘って頑張りましたが,今年のサツマイモは少々不作のようです。採れたのは丸く大きなサツマイモ。12月の焼き芋集会で使うにはちょっぴり不安の残るサツマイモの収穫でした。それでも,兄弟学年で一緒に仲良く掘って,楽しそうでした。抜けるような青空の下,運動会が開催されました!投稿日時 : 11/09
    11月9日(土),令和6年度運動会が開催されました。青空,翻る万国旗,これぞ運動会日和の一日で,赤白に分かれた子供たちが,全力で競技に臨みました。朝早くから準備のお手伝いをしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
    0
    0

  • 2024-11-03
    冒険活動教室に行ってきました!
    冒険活動教室に行ってきました!10/262024年11月 (0)2024年10月 (3)冒険活動教室に行ってきました!投稿日時 : 10/26
    10月24日~26日,5年生が冒険活動教室に行ってきました。登山やイニシアティブゲーム,飯盒炊爨など,いつもより少し負荷が大きい,まさに「冒険」なメニューがてんこもり。初めは無理かも…と不安そうだった子供たちですが,友達と励まし合い協力し合いながら一つ一つクリアし,ちょっぴり自信もついたようです。挑戦して成し遂げた喜びを忘れず,今後の生活に活かしてもらいたいと思います。

  • 2024-10-21
    稲刈り体験をしました!!
    稲刈り体験をしました!!10/10創立40周年記念式典が行われました!!10/092024年10月 (2)稲刈り体験をしました!!投稿日時 : 10/10
    10月10日,いつもお世話になっている稲見農園で,2・5年生が稲刈りの体験をしました。ボランティアの横塚さんに稲の刈り方を教えていただき,おそるおそる鎌を握った2年生ですが,5年生にサポートしてもらっていくつか刈るうちに上手になり,楽しく活動することができました。自分たちで刈り取ったお米を給食で食べるのが楽しみです。創立40周年記念式典が行われました!!投稿日時 : 10/09
    10月9日(水),海道小の創立40周年を祝う式典が行われました。児童一人一人が書いた,40周年を迎える学校へのメッセージが虹となって壁面を飾り,日頃お世話になっている地域の皆様をお迎えしての温かな式典となりました。
    お祝いの言葉や校歌合唱が続く「式」のあと,児童が企画したアトラクションが展開されました。まずは海道小の40年の歩みを振り返るスライドショー&クイズ,次は全校児童のアンケート結果をもとにした海道小のよいところを紹介する劇&よいところTOP5のランキング発表,最後はお祝いの言葉(呼びかけ)&合唱の3本立てでした。
    企画を担当した子供達,しっかり準備をして素晴らしいアトラクションを実施してくれました。参加した皆の記憶に残る式典になったのではないでしょうか。
    式典後は倉沢大樹さんによるエレクトーン演奏会でした。演奏に手拍子を入れたり,一緒に歌ったりして,心躍る素敵な時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    6年生のふれあい文化教室が行われました!!
    6年生のふれあい文化教室が行われました!!09/19豊郷地域学校園なかよし献立!!09/18いじめゼロ集会を実施しました!!09/182024年9月 (9)6年生のふれあい文化教室が行われました!!投稿日時 : 09/19
    9月19日,6年生のふれあい文化教室が開催されました。今年は三味線です。講師の先生方の素晴らしい演奏を聴いて,自分たちも三味線にふれさせていただき,素敵な文化体験の時間となりました。豊郷地域学校園なかよし献立!!投稿日時 : 09/18
    今日は,豊郷地域学校園4校が同じメニューの給食を食べる「なかよし献立」の日です。豊郷地区の食材をたくさん取り入れています。「なかよし献立」第1回の今日は,栃木県産の豚肉と豊郷地区産のなすを使ったマーボー野菜炒めと,栃木県産の卵と豊郷地区産のジャガイモを使った豆腐の中華スープ,枝豆ご飯,牛乳でした。いじめゼロ集会を実施しました!!投稿日時 : 09/18
    児童会が中心となって企画した「いじめゼロ集会」を実施しました。今回は「ふわふわ言葉とちくちく言葉」に焦点を当てて,どのような言葉を選べばよいのかをみんなで考え,心が温かくなる言葉を使っていこうという思いを共有しました。その後,各クラスが考えた「いじめゼロスローガン」を発表しました。現在各クラスで「ぽかぽかの木」を育てています(ふわふわ言葉を使ったらシールを貼って木が育っていきます)。ぽかぽかの木が大きく育つのが楽しみです。

  • 2024-09-08
    第3回PTA運営委員会が開催されました!
    第3回PTA運営委員会が開催されました!09/07

  • 2024-09-07
    避難訓練(竜巻対応)を実施しました!!
    避難訓練(竜巻対応)を実施しました!!09/04夏休み作品整理ボランティアにお手伝いいただきました!!09/022024年9月 (1)避難訓練(竜巻対応)を実施しました!!投稿日時 : 09/04
    9月4日,竜巻対応の避難訓練をしました。できるだけ窓から離れて低い姿勢をとり,竜巻が通り過ぎるのを待つ訓練です。どの学年も,速やかに移動してシェイクアウトの姿勢を取り,静かに集中して取り組んでいました。豪雨や竜巻のリスクが高まる昨今,自分で考えて命を守る行動をとれるよう育てていきたいと思います。

  • 2024-08-07
    海道キッズ&地域協議会プレゼンツ 親子ふれあい教室が開催され...
    海道キッズ&地域協議会プレゼンツ 親子ふれあい教室が開催され...07/302024年8月 (0)

  • 2024-07-19
    明日から夏休みです!
    明日から夏休みです!9:52フルグラのできるまでを見てきました!07/17宮っ子ランチ(夏) 毎年おなじみ平和を願って大いちょう献立!07/172024年7月 (7)明日から夏休みです!投稿日時 : 9:52
    7月19日,夏休み前の全校朝会が行われました。校長先生からのお話,児童指導主任の先生からの夏休みの生活についてのお話を聞いて,もう気持ちは夏休み。およそ40日の夏休みをぜひ有意義に使って,たくさんの思い出を作り,成長して戻ってきてほしいと思います。フルグラのできるまでを見てきました!投稿日時 : 07/17
    7月17日,3年生が社会科の校外学習でカルビー清原工場に行ってきました。フルーツグラノーラができる様子をしっかり見学し,教科書で学習した内容を実際に自分の目で確かめて,学びを深めることができました。また栃木県庁にも寄って,土地の高低や使われ方,市中心部の様子も確認してきました。宮っ子ランチ(夏) 毎年おなじみ平和を願って大いちょう献立!投稿日時 : 07/17
    夏の宮っ子ランチは,毎年,平和を願う「大いちょう献立」です。メニューは,空襲で焼けた宇都宮市街地の復興のシンボル「旭町の大いちょう」の若葉をイメージしたゼリーや,いちょう切りにした野菜といちょう形のかまぼこががたくさん入った「大いちょう汁」,戦後の食糧難の時代に主食の代替として食べられた雑穀が入った十六穀米でした。

  • 2024-07-12
    地域学校園あいさつ運動が行われました!
    地域学校園あいさつ運動が行われました!07/11一足早い七夕の日献立!!07/05交通安全教室で交通ルールを学びました!!07/032024年7月 (4)地域学校園あいさつ運動が行われました!投稿日時 : 07/11
    7月11日,豊郷中学校の3年生,ボランティアの方と一緒に,地域学校園あいさつ運動を行いました。あいさつの声が小さい,自分からあいさつができないといった課題が山盛りの海道小。やっぱり,よく知らない中学生を前に,どうしていいかわからない様子でした。あと2回あいさつ運動があるので,委員会でアイディアを出し,自分からあいさつができるようにしていきたいと思います。一足早い七夕の日献立!!投稿日時 : 07/05
    7月5日金曜日。七夕の日を前に,七夕の日献立が提供されました。一年に一度出会うことができる織姫と彦星を祝って食べる「ちらしずし」,天の川に見立てたそうめんに星のなるとを浮かべた「七夕汁」,「天の川のソーダゼリー」でした。今年の七夕の夜,織姫と彦星が無事に会えるといいですね。交通安全教室で交通ルールを学びました!!投稿日時 : 07/03
    7月3日,市の生活安心課の方を講師に招いて,交通安全教室が実施されました。安全な自転車の乗り方や歩道の歩き方などについて,スライドや実験を通して教えていただきました。学習したことを忘れずに,夏休みも安全に過ごしてほしいと思います。

  • 2024-07-04
    パリオリンピック応援献立(フランス風)を楽しみました!
    パリオリンピック応援献立(フランス風)を楽しみました!07/022024年7月 (1)パリオリンピック応援献立(フランス風)を楽しみました!投稿日時 : 07/02
    7月2日の給食は,パリオリンピック応援献立でした。フランス風のメニューということで,フランスの家庭料理チキンポトフ,酸味が爽やかなキャロットラぺ,衣がさくさくのクロケット(コロッケ),パン,ブラマンジェ風デザートが提供されました。まもなくオリンピックが開幕です。どの国の選手も精一杯力を発揮して,素晴らしいスポーツの祭典になるとよいですね。
    0
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立海道小学校 の情報

スポット名
市立海道小学校
業種
小学校
最寄駅
【宇都宮】岡本駅
住所
〒321-0971
栃木県宇都宮市海道町35-1
TEL
028-661-6620
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/kaido/
地図

携帯で見る
R500m:市立海道小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月04日05時46分36秒