R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市赤見町の小学校 >市立赤見小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立赤見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立赤見小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-10
    5年 家庭科 手ぬいにチャレンジ!
    5年 家庭科 手ぬいにチャレンジ!2023年9月8日5年 家庭科 手ぬいにチャレンジ!9月7日(木)
    今日、5年生は待ちに待った手ぬいでの小物づくりを行いました。
    グループごとにみんなで協力しあい、教えあいながら楽しそうに活動していました。
    波ぬいやかがりぬいなど練習した様々なぬい方で一生懸命活動していました。
    クッションやコースター、ハンカチなどいろいろな小物を作っています。
    また来週の授業が楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    2年生 昼休みの共遊
    2年生 昼休みの共遊第4回 アルミ缶回収佐野市吹奏楽祭2023年9月5日2年生 昼休みの共遊2年1組では、毎週火曜日が共遊の日。どのお子さんも、みんなで遊ぶ日を楽しみにしています。
    今日は、外は暑くて遊べないので、室内でも楽しめる遊びを考えました。
    「だ~るまさんが こ~ろんだ♪」と、大盛り上がりでした。
    2023年9月5日第4回 アルミ缶回収9月5日(火)、今年度4回目のアルミ缶回収が行われました。
    たくさんのアルミ缶やペットボトルのキャップを回収することができました。
    ご協力、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    更新情報自転車ヘルメット着用の協力を!
    更新情報自転車ヘルメット着用の協力を!夏休み明け全校集会2023年8月31日自転車ヘルメット着用の協力を!道路交通法の改正に伴い、今年度から自転車ヘルメットの着用が努力義務化されました。
    本校でも保護者・教職員用に新しく3色の自転車ヘルメットを購入しましたので、一人一時間ボランティアで放課後の見回り等に自転車を使用するときは、ご活用ください。
    2023年8月30日夏休み明け全校集会8月30日(水)40日間の夏休みが明け、本日より学校の活動が始まりました。まず、体育館で全校集会を実施し、3年生と2年生の代表児童の二人から夏休み明けの学校生活で頑張りたいことの発表がありました。まだまだ暑いですが、それぞれの学年で一学期のまとめの時期をみんなで協力して取り組んでいきましょう。自転車ヘルメット着用の協力を!夏休み明け全校集会5
    1

  • 2023-07-24
    PTA親子奉仕作業
    PTA親子奉仕作業2023年7月22日PTA親子奉仕作業7月22日(土)にPTA親子奉仕作業を行いました。
    「親子で共に作業をし、学校を安全できれいにする」ことを目指して、町内ごとに分かれて作業を行いました。
    校舎内・体育館の清掃、校庭の除草、ストップマークの補修など、時間いっぱい作業を進めていただきました。
    気温が上がり、暑い中での作業となりましたが、力を合わせて学校をきれいにしていただきありがとうございました。
    おかげさまで、夏休み明けの子どもたちが気持ちよく学校生活を送れることと思います。
    これから長い夏休みとなります。熱中症や交通事故に気を付けてお過ごしください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    6年生 劇団ワークショップ
    6年生 劇団ワークショップ2023年7月19日6年生 劇団ワークショップ7月19日に東京芸術座の劇団員の方達が来てくださり、ワークショップを行いました。9月20日に6年生は東京芸術座の方達と舞台に立つので、その練習もかねています。
    はじめに、体育館でウォーミングアップを行いました。声を出したり体を動かしたり、緊張がほぐれていきました。
    次はグループごとに各教室に分かれて練習をしたり、ゲームをしたりしました。
    「パンプキン体操」チームは、それぞれ自分で設定したキャラクターになりきって体操をします。ドラえもん、総理大臣・・・いろいろなキャラになりきります。
    「地下鉄田辺駅」チームは、一場面のセリフを考え劇にしました。
    「ヒロカとダンス」チームは、難しそうなステップでダンスの練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    緑の募金
    緑の募金プールの授業始まる2023年6月16日緑の募金6月12日(月)から16日(金)までの5日間、集会委員のみんなで募金を集めました。
    まだ集計はしていませんが、たくさんの募金のご協力ありがとうございました。
    緑の募金は、森林の整備や地球温暖化防止など、さまざまな事業に活用されるほか、
    学校緑化推進事業にも役立てられます。
    2023年6月14日プールの授業始まる6月13日(火)の6年生の授業から、プールの授業が始まりました。この日のために、プールの掃除を各学年で手分けして行い、ようやく水に入ることができるようになりました。まずは、水に慣れる時間とし、子どもたちは各自が水の感触を味わい、笑顔でいっぱいになっていました。各学年とも、これから安全を第一にプールの授業を行っていきましょう。プールの授業始まる6

  • 2023-05-31
    マイ・チャレンジ活動
    マイ・チャレンジ活動2023年5月30日マイ・チャレンジ活動本日5月30日(火)~6月1日(木)まで、マイ・チャレンジ活動(社会体験活動)として赤見中学校2年生が3名来校し、各学年の教室で授業の補助をしてくれたり、休み時間に子どもたちと一緒に遊んでくれたり、小学校の活動を体験しています。1日目の今日は少し緊張気味でしたが、給食の時間に放送で元気に自己紹介をしてくれました。3日間しっかり頑張ってください。マイ・チャレンジ活動6
    6

  • 2023-05-29
    令和5年度 創立150周年記念運動会
    令和5年度 創立150周年記念運動会6年生 運動会準備2023年5月27日令和5年度 創立150周年記念運動会5月27日(土)晴天の中、創立150周年記念の運動会を実施することができました。
    子どもたちは、それぞれの競技・演技で練習の成果を発揮し、素晴らしい運動会となりました。
    最後まで温かい声援をいただいた保護者や家族の皆様、
    役員として協力いただいたPTAの皆様、本日はありがとうございました。
    2023年5月26日6年生 運動会準備小学校最後の運動会、前日準備をしました。教室で仕事内容など伝えると自然と子供たちから「小学校最後になるんだな。」という言葉がでてきました。
    みんなでテントの脚やつくえ、椅子を運びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    サイト連絡先
    サイト連絡先3年生 校外学習①2023年4月27日3年生 校外学習①4月27日(木)、社会科の「学校のまわりの様子」の学習で、赤見地区の西側を歩いて回りました。
    歩いて分かったことを、白地図に書き込みました。
    教室に戻ってからは、それらを地図記号に表しました。
    GW明けには、赤見地区の南側を歩いて回ります。
    また、新たな発見があると良いですね。
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    入学式
    入学式2023年4月12日入学式初夏を思わせる温かい日となった4月12日(水)、16名の新入生を迎える入学式を行いました。新入生一人一人が6年生の誘導で入場し、緊張気味でしたが担任からの呼名にしっかり返事をすることができました。6年生から歓迎の言葉をもらい、厳粛中にも温かい雰囲気の入学式となりました。今日から赤見小学校でのスタートになりますが、これからたくさんのことを学んでいってほしいと思います。入学式9
    2

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立赤見小学校 の情報

スポット名
市立赤見小学校
業種
小学校
最寄駅
【足利】富田駅
住所
〒3270104
栃木県佐野市赤見町3229
TEL
0283-25-0704
ホームページ
https://akami-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤見小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時44分10秒