ミシンを使って09/22体育館おかえりの会09/22ネット時代の歩き方を考えよう09/222023年9月 (9)ミシンを使って投稿日時 : 09/22
5、6年生は今週ミシンを使った家庭科の授業がありました。ボランティアさんに入っていただき、ミシンの使い方を教えていただきながら進めていました。授業担当職員一人では、子供たちの質問や困りごとに対応できませんが、ボランティアティーチャーのおかげで待つ時間が短く、どんどん仕上がりました。ありがとうざいました。体育館おかえりの会投稿日時 : 09/22
子供たちが自分たちで考えた「体育館おかえりの会」が開かれました。体育館を作ってくださった方への子供たちからのメッセージが披露されました。また、体育館や学校にまつわる丸ばつクイズが出され盛り上がりました。楽しい計画でした。ネット時代の歩き方を考えよう投稿日時 : 09/22
3、4年生は、スマホやインターネットの正しい利用の仕方について、栃木ネットアドバイザーの講師の方をお迎えし、講習会を行いました。
講師のお話やいただいた資料に書かれていた「インターネットは、いつでも訪れることができる『画面の中に広がる大きなまち』と考えることができます」と言う言葉が印象的でした。
3、4年生には、ちょっと難しいかなと思いましたがよく話を聞いて、最後には感想を発表していました。とても積極的でした。
続きを読む>>>