梅雨でもプール開き!!今年も先輩がコーチしてくれます。06/30第1回学校運営協議会開催〜みんなで学校を、地域を盛り上げよう1〜2023年7月 (0)2023年6月 (20)梅雨でもプール開き!!今年も先輩がコーチしてくれます。投稿日時 : 06/30
26日(月)、プール開きでした。早速3校時に、5・6年生が水泳の授業を行いました。少し冷たく感じる水にも何のその、みんな元気に潜ったり、泳いだりして、初プールを楽しみました。27日(火)は3・4年生、28日(水)は!・2年生が授業を行いました。
そこで、今年も先輩コーチの登場です。昨年からスイミングスクールにインストラクターとして勤務している卒業生が、ボランティアで指導に参加しています。ありがたいことです。
低学年の授業では、水を怖がる子に気付き、やさしく声をかけて、手を取り水の中を進んだり、段階的に水に慣れていけるようアドバイスをしたりと、プロの対応を見せてくれました。私たち教員も、いろんなことを学ばせていただいています。今シーズンもよろしくお願いします。第1回学校運営協議会開催〜みんなで学校を、地域を盛り上げよう1〜授業参観の夜、第1回学校運営協議会が行なわれました。運営委員さん8名と本校職員の他、日光市生涯学習課長をはじめ4名の担当者も参加。この会は、学校と地域のみなさま、保護者が力を合わせて学校運営と地域づくりに取り組むための会議です。これまで行なわれてきた「支部懇談会」、「学校評議員会」、「地域教育協議会」を一本化したのが、今年から本格始動した「学校運営協議会」です。
今回はこんなことを行いました。校長より学校経営方針が発表されました。任命式の後は、懇談会。3つのグループに分かれて、地域の方と職員との話合いが行なわれました。「猪倉小の子どもの強み、弱みはなんだろう?」をテーマに話すうちに、話題も広がり、笑顔も広がり、会場には笑い声が響きました。
地域と学校、保護者のみなさんで力を合わせ、やがて猪倉をしょって立つ、子どもたちを共に育てていきましょう。どうぞ、よろしくお願いいたします。2023年7月 (0)
続きを読む>>>