R500m - 地域情報一覧・検索

市立広路小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市昭和区の小学校 >愛知県名古屋市昭和区川原通の小学校 >市立広路小学校
地域情報 R500mトップ >川名駅 周辺情報 >川名駅 周辺 教育・子供情報 >川名駅 周辺 小・中学校情報 >川名駅 周辺 小学校情報 > 市立広路小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立広路小学校 (小学校:愛知県名古屋市昭和区)の情報です。市立広路小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立広路小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-20
    6月6日(木) 4年 鍋屋上野浄水場見学
    6月6日(木) 4年 鍋屋上野浄水場見学
    浄水場で働く方々に場内を案内してもらい、凝集沈殿池や急速ろ過池などを見学しました。
    木曽川から取り入れてろ過など様々な工程を経て、自分たちが普段使っている水道水になっていることに気付きました。
    見学後、キンキンに冷えた水道水を飲んで「おいしい!」と満足そうな4年生。
    安全でおいしい水道水を、届けるために浄水場で働く人の思いを知り、水道水が飲めるありがたみを感じたり、水を大切に使おうと考えたりしました。
    6月17日 交通安全感謝の会(朝の時間) と 交通訓練(1・2限 低学年  3・4限 中高学年)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    6月7日(金) エコパルなごや出前授業がありました!
    6月7日(金) エコパルなごや出前授業がありました!
    名古屋市環境学習センターの方に来ていただいて、名古屋市の生き物のお話をしていただきました。
    また、間伐材を使ってのタペストリー作りをしました。子ども達は、熱心に話を聞き、楽しみながらタペストリー作りをしました。
    6月10日〜 代表委員会 あいさつ運動
    広路小学校のみんなが、より進んで元気よくあいさつできるようになることを目標にして、代表委員の児童たちが様々な企画を考えました。児童一人一人にあいさつの達成感を与えられるようオリジナルのぬり絵を考えたり、学校全体の雰囲気を高められるようあいさつ促進の歌を考えたり、実際に元気よくあいさつし合いながらその良さを実感できるよう代表委員があいさつ強化週間中は毎朝校門に立って、登校してくる子たちに向かってあいさつをしたりしていました。
    「あいさつの力で、気持ちの良い学校生活にしていきたい!」そんな代表委員の意志が、あいさつ運動の原動力です!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    5月31日 6年 調理実習および体力・運動能力調査
    5月31日 6年 調理実習および体力・運動能力調査
    6年生は調理実習で「いろどり野菜いため」を作りました。5年生で初めて調理実習を行った頃の様子と比べると、基本的な技能の高まりや手際の良さが見られました。きっと日頃から家庭で台所に立つ機会が多く、慣れているのだろうと感じさせられました。また、自分の力で作ったことだけに満足はせず、試食をしながら自分の調理を振り返り、油っぽさや味付け、いため具合などの反省をつぶやく様子から、調理に対する向上心も感じられました。
    また、シャトルランなどの体力運動能力調査にも取り組みました。小学校生活最後の体力運動能力調査だと意識し、自身の小学校時代最高の記録を残そうと、どの種目にも全力で臨んでいる姿勢が見られました。

  • 2024-05-29
    〜5月18日 6年 応援団
    〜5月18日 6年 応援団
    運動会当日を盛り上げるために掛け声やダンスの練習に励んできた「パフォーマー」、紹介動画・写真の撮影、日めくりカレンダーや応援旗、当日使用する応援ボードを熱心につくった「クリエイター」。
    一人一人が自分にできることを選択し、小学校生活最後の運動会に向けて今日まで活動してきました。
    応援団の活躍もあり、運動会は盛り上がり、子どもたちにとって最高の思い出になったのではないかと思います。

  • 2024-05-21
    5月18日(土) 運動会
    5月18日(土) 運動会
    天候にも恵まれ、児童の元気一杯の運動会を実施することができました。
    日頃の練習の成果を発揮しようと、全力で運動する児童たちの姿が見られました。

  • 2024-05-03
    4月25日(木) 認証式
    4月25日(木) 認証式
    児童会等における役員・代表についた児童たちが正式に任命される「認証式」を行いました。
    児童会としては児童会会長、児童会副会長、各委員会委員長、各学級の代表委員たちが、また各学級からは前期の学級委員たちが認証状を受け取り、それぞれの役を全うするための気持ちを引き締めている様子でした。
    また、式の後には、児童会会長と児童会副会長から全校児童に向けて所信表明演説が行われ、いよいよ令和6年度の児童会が本格的に動き始めました。

  • 2024-04-27
    学校長より(R6  4月 あいさつ)
    学校長より(R6  4月 あいさつ)4月23日(火) 遠足(6年生 天白公園)
    学級や学年の仲間たちと楽しく過ごして仲を深められるよう、自分たちで企画した遊びを行いました。笑顔いっぱいに活動する姿が見られました。
    4月19日(金) 避難訓練
    2限に緊急地震速報がなり地震が来るという想定で避難訓練を行いました。即座にシェイクアウトポーズをとる練習や、教室から運動場への避難経路を確認して避難する練習や、山崎川の増水による浸水を想定しての2階以上へ避難する練習をしました。
    みんな静かに落ち着いて避難を完了させていました。
    校長あいさつを更新しました。 →学校長より(R6  4月 あいさつ)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    4月12日(金) 1年生を迎える会
    4月12日(金) 1年生を迎える会
    上級生の手拍子に迎えられた1年生が入場し「1年生を迎える会」がスタートしました。
    1年生は、昨年度の代表委員によって作られた「広路小学校を知るためのクイズ」を楽しみ、笑顔の時間を過ごしました。互いに挨拶を交わした1年生と上級生は、これからますますコミュニケーションが盛んになっていきます。

  • 2024-04-14
    令和6年度
    令和6年度
    4月9日(火) 着任式・始業式
    本日の朝、子どもたちは新しいクラス、新しい仲間を知り、新たな気持ちで学校生活をスタートさせました。
    着任式では本校に新しく赴任した職員の挨拶を聞き、始業式では学級担任や授業担当等が紹介されました。
    明日は新1年生との初めての分団登校です。これからどのような生活が始まるのか、期待を胸にみんなわくわくした気持ちです!
    4月8日(月) 入学式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-28
    3月22日(金) 修了式・離任式
    3月22日(金) 修了式・離任式
    令和5年度末の修了式を行いました。それぞれの学年代表の児童が学年の修了証を受け取りました。また、今回の式では5年生の各組の代表児童が、今年度1年間で頑張ったことや進級に向けての意気込みについて発表しました。
    また、今年度は修了式後に離任式を行いました。広路小学校から転任していく教職員が発表され、子どもたちへの別れのメッセージを伝えました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立広路小学校 の情報

スポット名
市立広路小学校
業種
小学校
最寄駅
川名駅
住所
〒4660853
愛知県名古屋市昭和区川原通8-21-2
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/hiroji-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立広路小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月02日00時05分20秒