R500m - 地域情報一覧・検索

市立富士松南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市今川町山脇の小学校 >市立富士松南小学校
地域情報 R500mトップ >富士松駅 周辺情報 >富士松駅 周辺 教育・子供情報 >富士松駅 周辺 小・中学校情報 >富士松駅 周辺 小学校情報 > 市立富士松南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富士松南小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立富士松南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富士松南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-31
    2025年3月19日(水)卒業証書授与式
    2025年3月19日(水)
    卒業証書授与式
    第78回卒業証書授与式が挙行されました。多くのご来賓、保護者の皆様、5年生に見守られ、139名の6年生が本日巣立っていきました。小学校6年間で学んだことをすべて出し切った素晴らしい6年生の姿に感動しました。中学校でも元気に活躍してくれることを心より願っています。
    2025年3月18日(火)
    お別れ式
    体育館でお別れ式を行いました。まず、10名の6年生に皆勤賞の賞状が渡されました。次に在校生、卒業生それぞれの代表児童がお別れの言葉を伝えました。1~4年生は、明日の卒業式に参加しないため、6年生と過ごす最後の時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    2025年3月17日(月)版画
    2025年3月17日(月)
    版画
    5年生の廊下には版画が飾られています。たくさんの海の生き物が生き生きと表現されています。
    2025年3月14日(金)
    学習の様子(2年生・3年生)
    2年生が教室で図工作品の鑑賞会を行っていました。素敵だなと思ったクラスメイトの作品のよいところを、他の子にも知ってもらおうと、堂々と発表する姿が見られました。3年生は、音楽の授業でお囃子を体験していました。最後は、たくさん練習してきた歌の中から「帰り道」を選んで歌っていました。3年生らしい伸びやかな歌声でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    2025年3月11日(火)1年生が、新1年生の教室に貼る掲示物を作成しました。小学校の行事が伝わるよ・・・
    2025年3月11日(火)
    1年生が、新1年生の教室に貼る掲示物を作成しました。小学校の行事が伝わるように、仲間と一緒に工夫して作成していました。

  • 2025-03-10
    ラーケーションについて
    ラーケーションについて2025年3月7日(金)
    お別れ遠足(ひまわり)
    ひまわり学級が「お別れ遠足」に出かけました。お買い物学習の後、皆で総合運動公園で遊びました。
    楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
    2025年3月6日(木)
    卒業式の練習
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2025年2月21日(金)総合的な学習の時間に学んだことを伝える発表会を、3年生が開催しました。来て・・・
    2025年2月21日(金)
    総合的な学習の時間に学んだことを伝える発表会を、3年生が開催しました。来てくれた2年生に、学区の自まんを3つ、クイズなどを交えて分かりやすく紹介しました。
    2025年2月20日(木)
    コサージュ作り
    卒業式に向けて、6年生がコサージュを作りました。講師さんの説明を聞きながら、皆、丁寧に作業を進めました。全員同じ材料で作りましたが、少しずつ違う素敵なコサージュが完成しました。
    2025年2月19日(水)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    2025年2月14日(金)3年生は、総合的な学習の時間に、学区の自然や歴史、文化について学んできまし・・・
    2025年2月14日(金)
    3年生は、総合的な学習の時間に、学区の自然や歴史、文化について学んできました。近々、2年生の皆さんに学習してきたことを発表をする予定です。今日は、4クラスが集まって、互いの発表を見合いました。
    2025年2月13日(木)
    全校長縄記録会
    2時間目に体育委員会による全校長縄記録会を行いました。休み時間や授業で何度も練習し、記録を伸ばしてきた学級も多く、皆真剣に参加していました。新記録が出た学級からは、うれしそうな声が聞かれました。「楽しかったー。みんなで跳んだから、とっても楽しかった!」と言っていた1年生の笑顔は最高でした。
    2025年2月12日(水)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    2025年1月30日(木)中学生職場体験
    2025年1月30日(木)
    中学生職場体験
    28日(火)~30日(木)の3日間、雁が音中学校の生徒さんが職場体験学習に来ています。1,2年生の教室に入り、先生として児童に接しています。腰をかがめて、時にはしゃがんで目線を合わせて対応してくれる中学生の先生に、子どもたちはうれしそうに接しています。
    2025年1月29日(水)
    お掃除教室
    ダスキンさんに来校していただき、お掃除教室を開催しました。なぜ掃除をするのか、掃除用具はどのように扱えばよいかなど、たくさんのことを教えていただきました。ぞうきんのしぼり方も教えてもらい、実際にやってみたところ、皆上手にしぼることができました。今日学んだことを、学校の清掃時間や家での掃除に役立ててほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025年1月27日(月)七輪体験(3年生)
    2025年1月27日(月)
    七輪体験(3年生)
    3年生が七輪を使ってお餅を焼きました。4,5人でグループになり、協力して火をおこしました。お餅が焼けるようになるまで約20分。「今は便利。昔の人は大変だ」と言いながらも、楽しく活動していました。少し焦げたお餅もおいしく食べていました。

  • 2025-01-26
    2025年1月23日(木)からだつくり運動講習会
    2025年1月23日(木)
    からだつくり運動講習会
    2年生、3年生、ひまわり学級が「からだつくり講習会」に参加しました。長縄の「8の字跳び」の講習では、ひっかからない跳び方を教えてもらいました。もうすぐ長縄大会があるので、皆真剣に練習していました。
    2025年1月22日(水)
    理科研究発表会
    刈谷市産業振興センターで理科研究発表会が行われました。本校は、理科部の6年生4名が、カビの発生条件をまとめた「カビの発生 メカニズムを探れ」を発表しました。4人全員が堂々と丁寧に発表することができました。結果として、発明協会会長賞を受賞することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025年1月16日(木)授業参観
    2025年1月16日(木)
    授業参観
    1時間目は授業参観でした。全学級で道徳の授業を行いました。多くのお家の方に来ていただく中で、どの学級も真剣に考え、話し合う姿が見られました。
    2025年1月15日(水)
    左から社会・理科・外国語活動の学習の様子です。社会では、「学区の自まんを広げよう」という課題で話し合っていました。理科では、電池1つ、豆電球1つ、導線2本を使って豆電球に明かりをつけるにはどうしたらいいか実際に手を動かしながら考えていました。外国語活動では、野菜や果物の名前を覚え、ブラックボックスの中のものについて、英語で質問をしたり答えたりしていました。どの学級も楽しそうに学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。
    2025年1月14日(火)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立富士松南小学校 の情報

スポット名
市立富士松南小学校
業種
小学校
最寄駅
富士松駅
住所
〒4480005
愛知県刈谷市今川町山脇1
TEL
0566-36-0404
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/fjnans/funa.html
地図

携帯で見る
R500m:市立富士松南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分52秒