R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市錦町の小学校 >市立錦町小学校
地域情報 R500mトップ >安城駅 周辺情報 >安城駅 周辺 教育・子供情報 >安城駅 周辺 小・中学校情報 >安城駅 周辺 小学校情報 > 市立錦町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立錦町小学校 (小学校:愛知県安城市)の情報です。市立錦町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立錦町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-17
    『カラーNEO版画』です。下絵用紙に下書きを描き、版画版に写します。その後、彫刻刀を使って彫ります。・・・
    『カラーNEO版画』です。下絵用紙に下書きを描き、版画版に写します。その後、彫刻刀を使って彫ります。最後に、版画和紙に刷ります。
    【学校日記】 2023-11-16 09:30 up!

  • 2023-11-15
    社会の授業(5年)
    社会の授業(5年)社会の授業(5年)総合的な学習の時間の授業(5年)社会の授業(5年)
    その2
    【学校日記】 2023-11-15 07:56 up!
    社会の授業(5年)
    工場やビオトープ等の見学を通して、社会科で学んだ工業や、理科で学んだ水生生物に対する学びを深めます。そして、地域の産業や自然について考えます。
    【学校日記】 2023-11-15 07:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    図画工作の授業(4年)
    図画工作の授業(4年)図画工作の授業(4年)
    テーマ『本から飛び出した物語』です。物語から思いうかべて、登場人物の気持ちや場面の様子を作ります。紙粘土に絵の具を練りこんで作ります。
    【学校日記】 2023-10-30 09:40 up!11月号学年だより6年6年生 学年通信11月号学年だより5年5年生学年だより(11月号)学年だより4年4年生11月号学年だより2年2年生11月号

  • 2023-10-29
    生活の授業(2年)
    生活の授業(2年)生活の授業(2年)
    お仕事探検の計画を立てています。場所、はじめのあいさつ、聞きたいことなどを班で考え、まとめています。
    【学校日記】 2023-10-26 11:00 up!

  • 2023-10-24
    ペアタイム(1・6年)
    ペアタイム(1・6年)ペアタイム(1・6年)
    6年生が1年生のお手伝いをしながら、アサガオのつる、まつぼっくり、どんぐりなどでリースを作りました。とてもきれいにできました。
    【学校日記】 2023-10-24 14:09 up!

  • 2023-10-19
    運動会練習(5年・6年)
    運動会練習(5年・6年)運動会練習(5年・6年)
    フラッグ演技『輝け三色のフラッグ』を練習しています。曲のテンポに合わせ三色のフラッグが、クラスで、学年で、全体で、シンクロしながら躍動します。
    【学校日記】 2023-10-19 12:10 up!

  • 2023-09-23
    スパーマーケットの秘密探し
    スパーマーケットの秘密探し生活の授業(2年)プラネタリウム(4年)国語の授業(1年)スパーマーケットの秘密探し
    3年生スーパーマーケット見学の様子です。
    みんなお客さんが来るための工夫を予想し、実際はどのようになっているか。店内を探索しています。普段見られないバックヤードを見たり、わからないことを店員さんに聞く姿が見られました。
    【3年生】 2023-09-22 18:01 up!
    生活の授業(2年)
    よく回るこまを作った友達に、作り方の秘密を聞いて、15秒以上回るオリジナルのこまを作っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    国語の授業(4年)
    国語の授業(4年)国語の授業(4年)
    書写をしています。『土地』という漢字を、お手本を見ながら、ていねいに書いています。
    【学校日記】 2023-09-15 13:55 up!

  • 2023-09-14
    算数の授業(5年)
    算数の授業(5年)国語の授業(2年)学年集会(6年生)算数の授業(1年)算数の授業(5年)
    12本の花を同じ数ずつ花びんに入れる時に、花びんを何個にすれば花の余りが出ないか考えています。そして、答えが12の約数になることを学習しています。
    【学校日記】 2023-09-14 11:05 up!
    国語の授業(2年)
    漢字の学習です。『遠』『近』『売』『買』『答』を練習しています。2年生になって、覚える漢字も増えてきました。
    【学校日記】 2023-09-13 11:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2学期がスタートしました
    2学期がスタートしました9月2学期がスタートしました
    2学期がスタートしました。校長先生が「ありがとう」と「あいさつ」の話をしました。その後、児童代表の言葉として、4・6年生の児童が意気込みを語りました。体育館に響く歌声もすてきでした。
    【学校日記】 2023-09-01 09:45 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立錦町小学校 の情報

スポット名
市立錦町小学校
業種
小学校
最寄駅
安城駅
住所
〒4460035
愛知県安城市錦町9-39
TEL
0566-75-2725
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo11
地図

携帯で見る
R500m:市立錦町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日09時03分54秒