R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市錦町の小学校 >市立錦町小学校
地域情報 R500mトップ >安城駅 周辺情報 >安城駅 周辺 教育・子供情報 >安城駅 周辺 小・中学校情報 >安城駅 周辺 小学校情報 > 市立錦町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立錦町小学校 (小学校:愛知県安城市)の情報です。市立錦町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立錦町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-23
    最後の学年レク!(5年)
    最後の学年レク!(5年)最後の学年レク!(5年)
    今日は学級委員が計画してくれたレク「逃走中」で、学年みんなで遊びました。ハンターの先生たちから逃げつつ、ミッションをこなしてたっぷり楽しみました。
    自然教室や運動会、卒業生を送る会など、様々な行事を共に乗り越えてきた5年生。自分たちで企画し、運営し、みんなで楽しむことができるようになりました。4月の頃よりもずっと成長し、仲間同士の絆も深まっているように感じます。
    5年生として過ごすのはあと2日。最後まで楽しんで、6年生へ「全進」しよう!
    【5年生】 2023-03-22 17:00 up!

  • 2023-03-18
    卒業証書授与式準備
    卒業証書授与式準備6年生修了式生活の授業(1年)卒業証書授与式準備
    本日の午後、5年生の児童が卒業生のために心を込めて準備をしました。体育館だけでなく、トイレ、廊下、下駄箱なども、一生懸命に準備や掃除をしてくれました。いよいよ月曜日が卒業証書授与式です。
    【学校日記】 2023-03-17 18:18 up!
    6年生修了式
    本日、6年生は体育館において修了式を行いました。子どもたちの小学校生活のがんばりが伝わってくる式でした。月曜日は卒業証書授与式が行われます。新たなステージへの節目となるような、心に残る日にしてほしいと思います。
    【学校日記】 2023-03-17 18:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    卒業式の練習
    卒業式の練習体育の授業(2年)卒業式の練習
    今日は5年生も参加して練習をしました。6年生の素敵な姿から刺激を受けた5年生も、大変立派な姿で練習できました。最高学年の想いや姿から見て学ぶ、貴重な時間となりました。
    【学校日記】 2023-03-15 14:57 up!
    体育の授業(2年)
    2年梅組が表現運動の発表会をしていました。6つのグループに分かれて物語を考え、練習してきた成果を発表しました。一人一人が動きを考えて、楽しく表現をしていました。
    【学校日記】 2023-03-15 14:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    卒業式練習 3
    卒業式練習 3卒業式練習 2卒業式練習 1卒業式練習 3
    【学校日記】 2023-03-13 17:05 up!
    卒業式練習 2
    【学校日記】 2023-03-13 17:04 up!
    卒業式練習 1
    いよいよ来週に迫った卒業式に向け、6年生は練習に励んでいます。これまでの感謝と最高学年としての誇りを伝えるべく、真剣な表情で取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    国語の授業(2年)
    国語の授業(2年)卒業生 校長講話算数の授業(2年)体育の授業(1年)国語の授業(2年)
    「ことばのアルバム」を作ります。2年生になってがんばったことや、できるようになって嬉しかったことを思い出して文章を書きます。そのために、1年間を振り返っています。
    【学校日記】 2023-03-10 09:31 up!
    卒業生 校長講話
    卒業が近づいてきた6年生が、校長先生から卒業に向けたお話を聞きました。物事にはいろいろな見方があること、考え方などが違うのも個性でありみんな違っていいこと、今の自分がいるのもこれまでたくさんの人がつながってきているからだということを教えてもらい、心にじんと響きましたね。自分に関わってくれている多くの人への感謝の気持ちをもって、卒業まで過ごしていきましょう。
    【6年生】 2023-03-09 17:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    6年生 校長先生と話そう (松組)
    6年生 校長先生と話そう (松組)図画工作の授業(1年)3月6年生 校長先生と話そう (松組)
    やっと自分たちの番だ!とわくわくしながら教室を出発し、元気なあいさつとともに校長室へ入っていった今日の松組グループ。小学校でがんばったことや中学校への抱負など、楽しく話をすることができたかな。小学校生活をふり返る良い機会になりましたね。
    【6年生】 2023-03-01 16:17 up!
    今日は、梅組6班が校長先生と話す時間をもちました。初めて校長室のソファに座って緊張した様子でした。錦町小での思い出や、中学校で挑戦したいことについて話すことができました。
    【6年生】 2023-02-28 18:21 up!
    図画工作の授業(1年)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    図画工作の授業(3年)
    図画工作の授業(3年)24日(金)と27日(月)に、梅組の3・4班の児童が校長先生と話をする機会をもちました。
    【6年生】 2023-02-27 18:00 up!
    図画工作の授業(3年)
    のこぎりや接着剤、水彩絵の具を使い、木材を切り、組み合わせたり、つないだりしながら、自分の考えた作品にしていきます。
    【学校日記】 2023-02-27 13:02 up!学校だより13号5年学年だより3月号学年だより3年 3月号令和4年度2年生学年だより(3月号)

  • 2023-02-14
    体育の授業(1年)
    体育の授業(1年)体育の授業(1年)
    1年生の体育の様子です。跳び箱を使った運動遊びでは、跳び乗りや跳び下り、手を着いてのまたぎ乗りやまたぎ下りします。今日は『跳び乗り』を練習しています。
    【学校日記】 2023-02-13 11:46 up!

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

市立錦町小学校 の情報

スポット名
市立錦町小学校
業種
小学校
最寄駅
安城駅
住所
〒4460035
愛知県安城市錦町9-39
TEL
0566-75-2725
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo11
地図

携帯で見る
R500m:市立錦町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日09時03分54秒