R500m - 地域情報一覧・検索

市立師勝北小学校

(R500M調べ)
市立師勝北小学校 (小学校:愛知県北名古屋市)の情報です。市立師勝北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立師勝北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-26
    先週の1コマ
    先週の1コマ6年生 リトルワールド 民族衣装体験44年生 学年レクPTAあいさつ運動 6-2先週の1コマ
    日頃の頑張りから、6時間目にリフレッシュするために体を動かしたり、本を読んだりするなど、それぞれが取り組みたいことをする時間を作りました。また今週も頑張りましょうね!
    【なかよし】 2025-05-26 17:45 up!
    6年生 リトルワールド 民族衣装体験4
    ペルー、韓国、ヨーロッパの衣装です。
    【6年生】 2025-05-26 17:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-27
    修了式
    修了式5年生 ペア遊び修了式
    校庭の桜も咲き始め、春の訪れを感じます。
    本日、修了式を行いました。その後、今年度最後の学級活動を教室で行いました。学級活動では、子どもたちは担任の先生より、通知表と励ましの言葉を受け取りました。
    令和6年度も、保護者・地域の皆様のご理解とご協力により、無事に教育活動を終えることができました。心より感謝申し上げます。令和7年度も、どうぞよろしくお願いします。
    【北小ニュース(全体)】 2025-03-24 11:27 up!
    5年生 ペア遊び
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    3年生 そろばん教室
    3年生 そろばん教室3年生 そろばん教室
    1月28日・29日の二日間、講師の方にお越しいただき、そろばん教室を行いました。
    初めてそろばんを使う子も多く、最初は戸惑っていましたが、計算の仕方を覚えると意欲的に取り組むことができました。今回の学習を生かして、少しでも計算が早くなるといいなと思います。
    【3年生】 2025-01-30 08:45 up!

  • 2024-12-21
    理科のまとめをしました。 5年生
    理科のまとめをしました。 5年生5年生 生き物カルタ市長様を訪問しました。理科のまとめをしました。 5年生
    本日、5年生の理科の授業では、2学期のまとめを行いました。教材として使用したのは、タブレット端末にインストールされている学習アプリでした。教育もDXが進んでいます。子どもたちも意欲的に取り組み、学習の理解を深めることができました。
    【5年生】 2024-12-20 16:50 up!
    5年生 生き物カルタ
    名芸大の学生さんを招き、生き物カルタを行いました。
    北名古屋市にある植物や虫などがテーマとしたカルタでした。みんな「15枚もとれた!」「やったー!!」など、とても楽しみながら、地域の自然に親しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    3年生 体育
    3年生 体育5年生 ハッピートーク朝礼5年生 ペア遊び3年生 体育
    3年生の体育では、体育館で跳び箱を頑張っています。
    7段に挑戦したり、台上前転の練習をしたりとどの子も意欲的に取り組んでいます。
    【3年生】 2024-12-06 16:23 up!
    5年生 ハッピートーク朝礼
    1学期に行われたハッピートークの3回目でした。今日のオンライン朝礼では、「多様性」を受け入れることをテーマに進みました。みんな真剣に聞き、自然の摂理が、人間社会にも当てはまることを知ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    児童会 赤い羽根共同募金活動
    児童会 赤い羽根共同募金活動北小ボランティアクラブ4年生 図工児童会 赤い羽根共同募金活動
    12月4日、5日の二日間で、赤い羽根共同募金活動を行いました。登校時に児童会役員と代表委員が校門に立ち、元気に挨拶をしながら募金の呼びかけをしてくれました。
    集まった募金は社会福祉協議会へ寄付します。ご協力ありがとうございました。
    【児童会活動】 2024-12-05 17:08 up!
    北小ボランティアクラブ
    12月4日に北小ボランティアクラブ(緑化委員会)の子どもたちが、お世話になっているもえの丘に自分たちで寄せ植えをした花の鉢を贈呈しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    人権週間12/4〜12/10
    人権週間12/4〜12/10北名古屋市青少年健全育成大会12月人権週間12/4〜12/10
    12月4日から始まる人権週間にちなんで、この期間中に、各学級で人権について考え合うなどいろいろな取組が行われます。
    今日はその最初の取組として、校長先生からの講話と児童会から「いじめ防止スローガン」の発表がありました。
    校長先生の講話では、人権とは、人はだれでも自分らしく、幸せに生きる権利があることです。自由に遊び、好きなことを学ぶ権利など、みなさん一人一人だれもがもっています。でも、この人権が守られていないことが世界にはたくさんあります。
    「みんなちがって、みんないい」
    みんなそれぞれちがいがあります。一人として同じ人はいません。みんな違うから、いろいろな考えが出て、みんなにとってより素敵な物事が生まれていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    第6弾「コレ読!30」
    第6弾「コレ読!30」第6弾「コレ読!30」
    第6弾「コレ読!30」が届き、図書室に並べられています。
    毎回、「コレ読!30」ボックスには多くの子どもが集まり、低学年・高学年ともに、もうすでに借りられています。今回の「コレ読!30」は12月中旬までです。是非ご覧ください。
    【「子ども読書活動」】 2024-11-29 18:57 up!12月号12月号12月号12月号12月号12月号

  • 2024-11-29
    2年生 生活科
    2年生 生活科3年生 図工の授業2年生 生活科
    ビオラの苗を植えました。
    水やりを欠かさず、大切に育てていきたいですね。
    【2年生】 2024-11-28 21:22 up!
    3年生 図工の授業
    3年生は今、「トントンどんどんくぎうって」の学習を行っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    給食試食会(1年生)
    給食試食会(1年生)2年生 ブックツリー読み聞かせ給食試食会(1年生)
    1年生の保護者の方を対象に、「給食試食会」を開催しました。
    宮田校長先生の挨拶の後、給食センターからお越しいただいた、栄養教諭の石毛先生に、給食センターでの作業風景や、給食で摂取できる栄養量のグラフ等を用いて、「学校給食の衛生」「給食費」「栄養価」についてのお話をしていただきました。
    その後は、参加いただいた保護者の方で子どもたちと同じように配膳をしていただき、楽しく会食をしました。会食後は、子どもたちの給食の様子を参観いただきました。
    参加された保護者の方からは「子どもが残さずきちんと学校で食べているのか、見られてよかった」「人気の給食メニューやレシピを教えていただき参考になった」などの感想があり、有意義な会となりました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    【コミュニティスクール・PTA・親の会・ボランティアクラブ】 2024-11-27 15:16 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立師勝北小学校 の情報

スポット名
市立師勝北小学校
業種
小学校
最寄駅
【岩倉】大山寺駅
住所
〒4810006
愛知県北名古屋市熊之庄大畔32
TEL
0568-22-7338
ホームページ
https://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/index.php?id=sktnel
地図

携帯で見る
R500m:市立師勝北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月11日11時00分04秒