R500m - 地域情報一覧・検索

町立南部中学校

(R500M調べ)
町立南部中学校 (中学校:愛知県額田郡幸田町)の情報です。町立南部中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立南部中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-20
    期末テスト2日目・全校集会
    期末テスト2日目・全校集会2023年6月19日 15時53分
    今日は期末テスト2日目です。3年生の廊下掲示には、行事予定に期末テストへの激励が書かれていました。また、体験入学の案内など、進路に関わる内容が多く掲示されています。3年生にとっては大事な情報ですし、今実施している期末テストも大きく関わってきます。残りの3教科も悔いなくやり切ってほしいと思います。
    テスト後には全校集会が行われました。校長先生から、1年生のプール掃除、2年生の職場体験、3年生の修学旅行で各学年のよさが輝いていたという話がありました。1学期も残すところ1か月程となりました。さらによいところに磨きをかけていきたいですね。表彰伝達も行われ、入賞した生徒が大会の様子やこれからの抱負を語っていました。テスト後には夏の大会も控えています。今はテストに集中し、テスト後から部活動に全力で取り組めるといいと思います。
    2023/06/19期末テスト2日目・全校集会

  • 2023-06-09
    修学旅行3日目・職場体験学習2日目・教育実習生の授業
    修学旅行3日目・職場体験学習2日目・教育実習生の授業2023年6月8日 19時55分
    3年生・・・修学旅行3日目でした。最終日となる本日は、クラス別研修を行いました。1組は湯島天神で合格祈願をし、浅草を散策し、スカイツリーに行きました。2組は、チームラボで光輝く世界を体験し、浅草を散策し、相田みつを美術館に行きました。クラス別研修を行ったことで、クラスの絆が一層深まった1日となったようです。2泊3日の修学旅行を終え、3年生にとって心に残る一生の思い出になったことでしょう。
    2年生・・・職場体験学習2日目でした。それぞれの事業所で真剣に働いている生徒たちは、普段学校で見る姿とは違い、とてもたくましく感じられました。働くということを体験して学び、日々、働いて支えてくださっている方々への感謝の気持ちも感じていると思います。明日は最終日です。よりよい体験にしてほしいです。
    1年2組では教育実習生による国語の研究授業が行われました。説明文を読み、自分の経験から要旨をとらえる内容でした。文章と個々の体験とをつなげ、学びが深まりました。実習期間は残すところあと1日となりました。素敵な1日になることを願っています。修学旅行2日目・職場体験学習1日目・プール掃除・地震体験2023年6月7日 19時06分
    3年生・・・修学旅行2日目、午前はヒルトン東京ベイに移動し、ディズニーアカデミーを受講しました。みんなから愛されるディスニーリゾートの考え方を学びました。午後は東京ディズニーシーに入園しました。午前で学んだことを実際に目の当たりにし、仲間とともに楽しみながら、愛される理由を学びました。いよいよ明日が最終日です。楽しい思い出とともに、すてきな笑顔で帰ってくることを楽しみにしています。
    2年生・・・職場体験学習が始まりました。今年度は3日間で行われます。35か所という多くの事業所の方々にご協力いただいています。働くことを体験できる貴重な機会です。生徒たちには、事業所で働かせていただく中でたくさんのことを学び、今後に生かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    自然豊かな南部中・修学旅行1日目
    自然豊かな南部中・修学旅行1日目2023年6月6日 20時53分
    校庭に野ウサギがいました。山に囲まれた南部中ですが、改めて自然豊かな環境であることを実感しました。
    今日から、3年生が修学旅行へ出かけました。三ヶ根駅で出発式を行い、元気よく出発していきました。東京に到着してから国会議事堂を見学し、皇居外苑で昼食を食べたあと、お台場に移動して班別で散策しました。その後、夕食を食べ終え、無事にホテルへ入りました。今のところ雨に降られず、充実した活動を行うことができました。明日、明後日を含め、思い出に残る、すばらしい修学旅行となることを願っています。緑の募金報告・実習生道徳研究授業2023年6月5日 19時28分
    今朝の「朝の風」で環境委員長が、5月下旬に行った緑の募金について報告していました。今年度は18,824円集まったそうです。この募金で
    SDG
    sに貢献していることや、緑化推進を進めていることを伝え、校内の緑で気分を入れ替えてがんばりましょうと呼びかけていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    大雨による引き渡し
    大雨による引き渡し2023年6月2日 16時45分
    今日は、通常授業をしていましたが、大雨のため給食終了後に引き渡しでの下校になりました。保護者の皆様には、急な連絡でしたが、ありがとうございました。引き続き、気象状況に注意してお過ごしください。
    2023/06/02大雨による引き渡し

  • 2023-06-02
    歯科検診
    歯科検診2023年6月1日 14時54分
    校医の先生に来ていただき、歯科検診を行いました。歯科検診の前には、「しっかり歯を磨いてきました。」とうれしそうに教えてくれる生徒もいました。歯をきれいに保つということが、健康につながります。歯磨きのように、いい習慣を身につけ、健康についてさらに考えていけるといいです。心を磨く清掃2023年5月31日 17時25分
    南部中学校の清掃は、放送に合わせ、全校であいさつをして始まります。学校生活に慣れたからなのか、1年生の声も響き始めました。生徒だけでなく、教職員も教育実習生も一緒に取り組んでいます。
    清掃中には、ズボンの裾を上げてトイレ掃除をしたり、膝をついて雑巾がけをしたり、黙々と草取りをしたりする姿が見られました。誰にも見られていないところでも一生懸命取り組んでいる人は、だれからも信頼されます。前向きで一生懸命な清掃で、環境だけでなく、心も磨かれています。1122023/06/016月の行事予定2023/06/01歯科検診2023/05/31心を磨く清掃

  • 2023-05-30
    六栗区敬老会演奏・教育実習開始・食育指導
    六栗区敬老会演奏・教育実習開始・食育指導2023年5月30日 12時52分
    5月28日(日)、六栗区敬老会で南部中弦楽部3年生が訪問演奏を行いました。コロナ禍以前は演奏していましたが、数年ぶりに演奏させていただく機会をいただきました。「川の流れのように」など、数曲演奏しました。「地域に愛され、地域に貢献できる、地域とともに歩む学校」をめざしている本校にとって、こうした機会には積極的に参加していきたいと思います。
    今日から教育実習が始まりました。2名の実習生が2週間と3週間、教師になるための勉強をします。テレビ放送で自己紹介をしたあと、校長先生から本校の教育方針などの講話を聞いたり、授業を参観したりしていました。短い期間ですが、充実した実習にしてほしいと思います。
    町内の栄養教諭の先生を講師としてお招きし、1年生を対象に食育指導が行われました。テーマは「よりよい朝食を考えよう」です。今回の学びを生かして、よりよい食生活を心がけ、これから更に丈夫な体を作っていけるとよいですね。講師の先生方、ありがとうございました。
    2023/05/30六栗区敬老会演奏・教育実習開始・食育指導

  • 2023-05-21
    中間テスト2日目・全校集会
    中間テスト2日目・全校集会2023年5月19日 16時39分
    中間テスト2日目でした。残りの2教科をやり切ることができたでしょうか。1年生にとっては、中学校での初めての定期テストでした。今後、テストが返却されますが、結果を受け止めて次につなげることが大切です。これからの学習に生かしてほしいと思います。
    午後、全校集会が行われました。先日の春季大会も含めた、各種大会で入賞した部活動の表彰伝達が行われ、各部の代表生徒が大会での様子や今後の試合への抱負を語りました。今後のさらなる活躍に期待しています。中間テスト1日目2023年5月18日 12時44分
    中間テストが行われました。1日目は3教科でした。テストが始まると、校内は静まり返り、全学年とも集中してテストに向かう姿が見られました。明日も残りの2教科があります。集中力を切らさないように、南中生らしく「やりぬく心」で最後まで取り組みましょう。1102023/05/19中間テスト2日目・全校集会2023/05/18中間テスト1日目

  • 2023-05-17
    緑の募金依頼
    緑の募金依頼2023年5月17日 12時03分
    今朝、環境委員が来週から行う「緑の募金」について、チラシと緑の羽根を渡し、協力を呼びかけていました。緑の募金の主な使い道として、地域緑化推進事業があります。学校の緑化にも大きく貢献しています。また、緑の募金をすることで、
    SDG
    sが掲げる17のゴールの達成に貢献しています。南部中では、来週5月22日(月)から5月27日(土)まで環境委員会が中心となって募金活動をします。ご協力をお願いします。中間テストに向けて・体力テスト2023年5月16日 11時22分
    朝の時間、日頃は読書タイムですが、テスト期間は勉強をしている生徒もいます。明後日からの中間テストへ、努力をしています。
    3年生の体育科では、体力テストを行っていました。昨年度の自分の記録を超えようと、何度も挑戦していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    幸田町春季体育大会
    幸田町春季体育大会2023年5月15日 14時52分
    13日(土)に、幸田町春季体育大会が行われました。どの種目でも、必死に取り組んでいる姿が見られました。結果は以下の通りです。
    <団体>
    バレー部    優勝
    卓球部 男子 優勝    女子 優勝
    剣道部 男子 2位    女子 2位
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    第1回交流会
    第1回交流会2023年5月12日 11時43分
    昨日の午後に、第1回交流会を行いました。今年度は、凧作りの講座が開設され、12の講座で活動を始めることができました。はじめの会では、全校生徒と講師の方々が顔を合わせ、感謝の気持ちを伝えることができました。活動中には、夢中になって取り組んでいる笑顔あふれる姿が見られました。4回と限られた時間ですが、これからも講師の方々、そして、他学年と心と心が交流できる時間を大切にしていきたいです。
    2023/05/12第1回交流会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立南部中学校 の情報

スポット名
町立南部中学校
業種
中学校
最寄駅
三ヶ根駅
住所
〒4440100
愛知県額田郡幸田町大字深溝字舟山5-5
TEL
0564-62-6811
ホームページ
https://nanbujh.town.kota.aichi.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立南部中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日12時29分35秒