R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮竹小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県能美市の小学校 >石川県能美市宮竹町イの小学校 >市立宮竹小学校
地域情報 R500mトップ >【白山】小柳駅 周辺情報 >【白山】小柳駅 周辺 教育・子供情報 >【白山】小柳駅 周辺 小・中学校情報 >【白山】小柳駅 周辺 小学校情報 > 市立宮竹小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立宮竹小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-16
    2024年6月 (4)町探検
    2024年6月 (4)町探検投稿日時 : 06/11
    2年生は校区の町をもっと知ろうと、3年生は能美市の町をもっと知ろうと出かけています。まずは実際に出かけていろんなことに気づくことから学習が始まります。これからがとても楽しみです。
    2年生
    3年生食育の授業投稿日時 : 06/11
    1年生の食育の授業の様子です。辰口給食センターから栄養士さんにきていただきました。合宿投稿日時 : 06/11
    5年生が1泊2日で白山麓少年自然の家に行きました。雨の心配がありましたが、予定通りのプログラムを行うことができました。全員参加で元気に過ごせたことが何よりです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    2024年6月 (1)避難訓練
    2024年6月 (1)避難訓練投稿日時 : 06/05
    今年度1回目の避難訓練は火災対応を行いました。出火場所はどこで、どんな経路で動くとよいか、どんな行動をするとよいか等、考えながら行動できました。

  • 2024-05-31
    2024年5月 (10)4年生 福祉体験
    2024年5月 (10)4年生 福祉体験投稿日時 : 05/30
    チーム20の方々のご協力で4年生は福祉体験を行いました。車いす体験とアイマスク体験を行いました。どちらもなかなか思うようには動けない大変さを実感できたようです。5年生 田植え体験投稿日時 : 05/30
    JAの方や地域の農家の方々に協力をしていただいて5年生は田植え体験をしました。まずは機械での田植えの様子を見学し、枠回しを体験し、手で苗をうえました。機械ではあっという間の田植えも手作業は大変なことと実感できたようです。秋の収穫が楽しみになりましたね。学校運営協議会投稿日時 : 05/30
    学校運営協議会が行われ、学校を様々な面からサポートをしてくださる委員さんたちが今年度の教育活動でどのようなサポートができるかなどを話し合いました。さっそく鉄棒週間には休み時間の見守り活動が行われています。ありがとうございます。

  • 2024-05-11
    2024年5月 (1)授業参観、PTA総会、学級懇談会ありがとうございました。
    2024年5月 (1)授業参観、PTA総会、学級懇談会ありがとうございました。投稿日時 : 05/08
    今年度最初の授業参観が行われました。たくさんの方々のご参観ありがとうございました。その後、PTA総会、学級懇談会へのご参加、重ねてお礼申し上げます。
    子どもの読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受けたことをご披露させていただきました。

  • 2024-04-14
    2024年4月 (2)入学式準備・入学式
    2024年4月 (2)入学式準備・入学式投稿日時 : 04/09
    4月8日の入学式に向けて、5日に6年生が準備をしに登校してきました。おかげで、入学式を迎えることができました。ありがとうございます。
    8日は24名の新入生を迎え、入学式が行われました。資源回収ありがとうございました投稿日時 : 04/09
    4月7日(日)資源回収が行われました。始業式前でしたが、地区のPTA役員の皆様、保護者の皆様、子どもたちが参加して無事行うことができました。本当にありがとうございました。

  • 2024-03-26
    2024年3月 (1)読書活動に文部科学大臣表彰決定!令和5年度教育活動修了のお礼
    2024年3月 (1)読書活動に文部科学大臣表彰決定!令和5年度教育活動修了のお礼投稿日時 : 03/23
    日頃より本校の教育活動に、ご理解・ご協力を頂き、心から感謝申し上げます。
    さて、昨日(3月22日)、宮竹小学校では約200日の教育活動修了の日を迎えました。子どもたちが毎日学習に集中し笑顔で学校生活を送ることができたのも、ひとえに、ご家庭・地域の温かいご支援・ご協力のおかげです。また、見守り隊の方々には、毎日、寒い日も暑い日も、雨や雪の日も子どもたちの安全確保にご尽力いただき、本当にありがとうございました。
    また、今年度までの功績から、本校の読書活動に文部科学大臣表彰が決定しました!4月に表彰式があります。国に本校の活動が認められたということは、とても素晴らしいことです!
    本日より春休み期間(~4月7日)となります。4月に成長した子どもたちと会えることを楽しみに、学校も準備を始めていきます。ご家庭・地域でのお声掛けを引き続きお願いいたします。
    なお、学校だより最終号と、離任の挨拶を添付いたします。ご確認ください。学校だより最終号.jpg離任の挨拶.jpg
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    2024年3月 (0)2024年2月 (5)学校だより3月号(修正版)を掲載します
    2024年3月 (0)2024年2月 (5)学校だより3月号(修正版)を掲載します投稿日時 : 02/29
    いよいよ3月。令和5年度最後の月となります。
    卒業や進級という新たなステージに向かう月です。達成感に満ちた笑顔で締めくくることができるように、学校一丸となって努めてまいります。
    よろしくお願いいたします。
    学校だより3月号を添付いたします。
    下校時刻に一部ミスがありましたので、修正版に差し替えました。大変申し訳ありませんがご確認ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024年1月 (2)寒い朝。でも心はほっかほか。~朝の読み聞かせ~
    2024年1月 (2)寒い朝。でも心はほっかほか。~朝の読み聞かせ~投稿日時 : 01/18
    地域のボランティアさんによる月1回の読み聞かせは、子どもたちも先生も楽しみにしている行事です。
    3学期第1回。寒中ではありますが、心はほっかほか。温かな雰囲気のひと時となりました。ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
    0
    0

  • 2024-01-09
    2024年1月 (1)総しあげと準備の学期が始まります!
    2024年1月 (1)総しあげと準備の学期が始まります!投稿日時 : 9:53
    令和6年1月9日(火)宮竹小学校第3学期始業の日です。
    始業式では、年明けに起こった「能登半島地震」で被災された全ての方々と地域に、一刻も早い落ち着きを復興を祈り、自分たちにできることを考えみんなで「心と力を合わせて、安心安全な学校」を目指していくことを誓い、黙とうを行いました。
    みやっこの中にも不安を感じているお子さんもいると思います。今日は、全員に担任とミニ面談を行いました。今後も、放課後や休み時間など様々な場面での避難の仕方など伝え、また、ご家庭・地域の皆さんとも連携していきたいと思います。
    始業式の後には、書き初めの会です。
    1・2年生は、硬筆(鉛筆書き)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    2024年1月 (0)2023年12月 (3)2023年ありがとうございました。2024年もどうぞよ・・・
    2024年1月 (0)2023年12月 (3)2023年ありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。投稿日時 : 2023/12/28
    2023年もあとわずかとなりました。保護者・地域の皆様にご支援ご協力いただき、充実した毎日を送ることができました。心より感謝申し上げます。2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。
    学校だより1月号を掲載します。
    皆様、どうぞよいお年をお迎えください。1月学校だより①1201.pdf投稿日時 : 2023/12/05
    投稿日時 : 2023/12/05
    投稿日時 : 2023/11/19
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立宮竹小学校 の情報

スポット名
市立宮竹小学校
業種
小学校
最寄駅
【白山】小柳駅
住所
〒9231205
石川県能美市宮竹町イ153
TEL
0761-51-2309
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miyate/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮竹小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月01日11時46分46秒