R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮竹小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県能美市の小学校 >石川県能美市宮竹町イの小学校 >市立宮竹小学校
地域情報 R500mトップ >【白山】小柳駅 周辺情報 >【白山】小柳駅 周辺 教育・子供情報 >【白山】小柳駅 周辺 小・中学校情報 >【白山】小柳駅 周辺 小学校情報 > 市立宮竹小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立宮竹小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-28
    2023年3月 (5)令和4年度修了!心より感謝申し上げます。
    2023年3月 (5)令和4年度修了!心より感謝申し上げます。投稿日時 : 03/25
    日々、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
    令和4年度もぶじ修了の日を迎えました。子どもたちが毎日学習に集中し笑顔で過ごすことができたのも、ひとえに、ご家庭・地域の温かいご支援・ご協力のおかげです。心から感謝申し上げます。見守り隊の皆様には、寒い日も暑い日も雨や雪の日も子どもたちの安全確保にご尽力いただき、本当にありがとうございました。
    いよいよ春休みとなります。4月に一回り成長した子どもたちと会えることを楽しみに、学校も新学期に向けて準備いたします。ご家庭・地域でのご理解・ご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
    学校だより最終号を添付板しましたので、ご一読頂ければ幸いです。R4 3月学校だより最終号.pdf

  • 2023-03-13
    2023年3月 (4)日頃の感謝の気持ちを込めて「宮っ子パーク」大作戦☆
    2023年3月 (4)日頃の感謝の気持ちを込めて「宮っ子パーク」大作戦☆投稿日時 : 03/11
    集団登下校や委員会活動、縦割り行事等、日々お世話になっている高学年(4,5,6年生)に感謝の気持ちを表したいと、チーム低学年(1,2,3年生)がお楽しみコーナーを設営する「宮っ子パーク」が、初の取組として行われました。
    45分間、一生懸命お店番をする後輩の姿に、先輩たちもほんわか・にっこにこ。ステキな交流タイムとなりました。進行を務めてくれた3年生も、4月からは高学年の仲間入りです。頼もしい限りです。閖上のひまわりに思いを込めて~辰口中の取組~投稿日時 : 03/11
    辰口中学校では、生徒会が中心となって「閖上のひまわり」の種を広げる活動を行っています。12年前に起こった東北大震災で大きな被害を受けた閖上地区のひまわりの種を広げ、育ててまた種を広げていくことで、命の重みや防災の大切さについて考える機会を持ってほしいとの願いが込められています。3月8日(水)宮竹小にも来校され、主旨を説明してくださいました。児童会が受け取り、今後の活動に繋げていきます。

  • 2023-03-11
    2023年3月 (2)子どもたちのために~3M社会貢献活動に感謝~
    2023年3月 (2)子どもたちのために~3M社会貢献活動に感謝~投稿日時 : 03/09
    能美市による「やさしい道路づくり」の取組に注目し、「3M」という企業が社会貢献活動の一環として、校門前の看板や安全啓発のための表示板等を設置してくださることになりました!(世界で100か所、日本で6か所の活動に選ばれたそうです!)
    日中や夜間も目立つ特殊な製作法で、付近の交通安全に役立てばというお話に感謝するばかりです。能美市だけでなく国際的な事業にも選ばれた幸運を子どもたちにも伝え、大切にしたいです。春のきざしが、あちこちに!投稿日時 : 03/09
    冬の寒さや雪の重みに耐え、1年生の球根の芽がのび、プランターでは花開くパンジーたちが春の訪れを感じさせてくれています。

  • 2023-02-26
    2023年2月 (6)学校だより3月号を掲載します~6年生を送る会特集号~
    2023年2月 (6)学校だより3月号を掲載します~6年生を送る会特集号~投稿日時 : 02/243月予定(学校だより).pdf学校だより3月6年生を送る会.pdf2月もあとわずかになりました。
    21日(火)に行われた「6年生を送る会」と3月の予定を掲載します。ファイルを開いてご覧ください。児童会モーニング活動~あいさつ&ユニセフ募金の取組~投稿日時 : 02/21
    「雨水」の言葉とは裏腹に、積雪のある寒い朝となりました。
    が、児童会役員が「おはようございます!」と声をかけると、元気な声が返ってきました。今回は、「ユニセフ募金」への協力もお願いしています。「すべての子どもが笑顔になるように」と願っての活動は、金曜日まで続きます。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (4)おいしい給食に感謝!
    2023年2月 (4)おいしい給食に感謝!投稿日時 : 02/15
    毎日子どもたちが楽しみにしているおいしい給食。
    1月24日~30日は、そんな大好きな給食について知り、給食にかかわる方に感謝する、全国学校給食週間でした。
    宮竹小学校でも、動画を通して給食が私たちのもとへ届くまでの過程を学び、給食センターの調理員さんや学校で働く校務員さん・配膳員さんへ感謝の気持ちを込めた手紙を書きました。
    1,3,5年生は給食センターの方へ
    2年生は校務員の徳田先生へ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2023年2月 (3)未来のまちづくりを話し合う!~6年「辰口子どもサミット」~
    2023年2月 (3)未来のまちづくりを話し合う!~6年「辰口子どもサミット」~投稿日時 : 02/11
    世界中で自然災害や社会問題が続発し、想定外と言われる課題に立ち向かい乗り越えることが求められています。多くの人たちが認め合い考え合って、より良い解決に向かい豊かな日本や世界の未来づくりへの意識。関心を高める第一歩として「SDGS辰口子どもサミット」がオンライン開催されました。
    何かしようとすると課題も生まれます。6年生が以前描いた「未来の能美市」からお題が提示され、能美市の「もの・ひと・こと」で解決を話し合い交流しました。お互いの考えに「なるほど!」と考えの広がりや深まりも見られ、貴重な学びを頂きました。辰口中央小、和気小の子どもたちとともに辰口中学校に入学する6年生。実際に会える日が楽しみですね。
    開催にご尽力いただいた企業、大学、コンソーシアムの皆様、本当にありがとうございました。

  • 2023-02-11
    2023年2月 (2)ようこそ年長さん!入学の日を待っているよ‼
    2023年2月 (2)ようこそ年長さん!入学の日を待っているよ‼投稿日時 : 02/07
    春のような日差しの中、4月から本校に入学予定の年長組のお子さんたちが学校にやってきてくれました。1年生たちは、今日のためにワクワクしながら準備をすすめてきました。
    はじめの会で合奏披露のあと、
    グループに分かれて学校案内。職員室の入り方も紹介してくれました。最後は体育館で一緒に思い切り遊びました。
    1年生たちが先輩らしく頼もしく、成長を感じてうれしくなりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立宮竹小学校 の情報

スポット名
市立宮竹小学校
業種
小学校
最寄駅
【白山】小柳駅
住所
〒9231205
石川県能美市宮竹町イ153
TEL
0761-51-2309
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miyate/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮竹小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月01日11時46分46秒