R500m - 地域情報一覧・検索

市立大矢知興譲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市大矢知町の小学校 >市立大矢知興譲小学校
地域情報 R500mトップ >大矢知駅 周辺情報 >大矢知駅 周辺 教育・子供情報 >大矢知駅 周辺 小・中学校情報 >大矢知駅 周辺 小学校情報 > 市立大矢知興譲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大矢知興譲小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立大矢知興譲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大矢知興譲小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    第1回クラブ
    第1回クラブ05/21 18:00
    本年度最初のクラブがありました。 本年度は、以下の18のクラブで活動をします。
    バドミントン・卓球・ドッジボール・サッカー・黒板アート・サスケ・イラスト・折り紙・かるた、百人一首・将棋・オセロ・学校お飾り・塗り絵・マジック・音楽・家庭...防犯教室(1年生)05/21 17:00
    本日、四日市北警察署の女性警察官の方、二名にお越しいただき、1年生対象の防犯教室を行いました。
    不審者に出会った際の「いかのおすし」のお話や映像を使った防犯クイズなど分かりやすく教えていただきました。パッカー車がやってきた(4年生)05/16 18:00
    今日は、4年生の社会科学習の一環として四日市市のごみ収集車(パッカー車)を見せてもらいました。4年生は28日(水)に四日市市クリーンセンターまで社会見学に出かける予定です。大矢知地区市民センター見学(3年生)05/16 16:00
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    パブリックスペース
    パブリックスペース「読りぃ~夢」さん管理職05/13 17:00
    今年度も「読りぃ~夢」さんの1年生への読み聞かせを行っています。 今日はその第1回目でした。
    毎週火曜日の朝の学習の時間帯に読み聞かせをしていただきます。栄養のバランス管理職05/07 12:00
    北校舎の2階に、給食についてお知らせをする掲示板があります。 今の掲示は、バランスよく食べることの大切さを伝える内容でした。
    エネルギーのもとになる黄色の食べ物。 体をつくる赤の食べ物。 体の調子を整える緑の食べ物。 栄養のバランスを...

  • 2025-05-04
    緊急時引き渡し訓練
    緊急時引き渡し訓練04/25 17:00
    今日の午後は、午前中の学校公開に引き続き「緊急時引き渡し訓練」を行いました。
    この訓練は、災害等の発生時に在校している児童の安全を確保しながら保護者の皆様に児童を引き渡すための訓練です。ご協力ありがとうございました。

  • 2025-04-27
    遠足に行ってきました③【5年生】
    遠足に行ってきました③【5年生】04/22 14:40
    今日は楽しみにしていた遠足でした。 最後に5年生の様子をお伝えします。 【5年生】富双緑地遠足に行ってきました②【3年生】【4年生】04/22 14:30
    今日は楽しみにしていた遠足でした。 各地の様子をお伝えます。 【3年生】垂坂公園・羽津山緑地 【4年生】伊坂ダム遠足に行ってきました①【1年生・6年生】【2年生】04/22 14:20
    今日は楽しみにしていた遠足でした。 各地の様子をお伝えします。 【1年生・6年生】くるべ古代歴史公園 【2年生】松原公園避難訓練を行いました04/21 12:00
    今日は、今年度1回目の避難訓練を行いました。 今日の訓練は給食室での火事を想定し、以下の2点を目標としました。
    ・担任の指示にしたがい冷静な行動をとり、火災発生時の安全な避難方法を身につけること。  ・避難経路を確認し、お互いの命を...
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    学校の様子
    学校の様子令和7年度学校づくりビジョン令和7年度学校いじめ防止基本方針パブリックスペースお迎え集会管理職04/18 10:00
    1年生の皆さんがこの大矢知興譲小学校に入学して2週間がたちました。
    今日は6年生の皆さんが準備をしてくれて、お迎え集会(1年生を歓迎する会)が行われました。1年生は6年生からメダルをかけてもらったり、〇✖クイズで楽しませてもらったりし...全国学力・学習状況調査管理職04/17 17:00
    昨日の4年生、5年生に引き続いて、今日は6年生の全国学力・学習状況調査が行われました。この調査は全国で一斉に行われています。
    国語、算数、理科の調査が実施されました。第1回みえスタディチェック管理職04/16 17:00
    今日は、4年生と5年生で「第1回みえスタディチェック」が行われました。 4年生は国語と算数、5年生は国語と算数と理科で実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    パブリックスペース
    パブリックスペース1年間の締めくくりです管理職03/25 15:00
    今日は、修了式・離任式、そして、最後の学級活動を行いました。
    校長先生からは、1年間、それぞれの学年での学習を修了したこと、そして次の学年でも自分なりに精一杯、力を出し切ってほしいことなど、これまでの振り返りとこれからのことについ...

  • 2025-03-13
    【6年生】奉仕作業をしました
    【6年生】奉仕作業をしました03/11 17:00
    6年生の卒業プロジェクトの一環で、今日の5、6限めに6年生全員による奉仕作業が行われました。日ごろの掃除では行き届かない隅々まで、丁寧に作業をしました。時間いっぱい作業した子どもたちは、「疲れたあ。」と言いながら、最後までやりきった表...【5・6年生】卒業式に向けて03/07 17:00
    6年生を送る会が終わり、いよいよ卒業式に向けて練習が始まりました。今日は、初めての5・6年生合同での練習。一人ひとりが、卒業式に向け、精一杯取り組むことができました。

  • 2025-03-07
    パブリックスペース
    パブリックスペース【6年生】謝恩会がありました管理職03/05 17:00
    6年間、お世話になった先生や職員の皆様への感謝を伝える謝恩会。6年生の皆さんが企画や準備をし、今日の5時間目に行われました。各班の代表が職員室に先生方を迎えに。そして会場となった体育館では、6年生と先生や職員が一緒にクイズやじゃんけん...第5回興譲協議会を開催しました管理職02/27 16:00
    今年度、最後の興譲協議会を開催いたしました。テーマは、「1年を振り返って~成果と課題の整理~」とし、授業の様子を視察していただいた後、保護者の皆様や児童のアンケート結果や関係者評価の結果に基づき、協議を行いました。委員の皆様からは、子...6年生を送る会管理職02/26 16:00
    卒業式には、5年生が学校を代表して6年生を送ります。今日は、卒業式に出られない1年生から4年生も一緒に、この6年生を送る会でお祝いのメッセージを届けました。
    各学年が劇やダンス、歌、合奏などで6年間の思い出を振り返ることができるよう、...6年生を送る会リハーサル公開管理職02/25 17:00
    6年生を送る会のリハーサル公開が行われました。緊張した表情も見られましたが、どの学年も、これまで練習してきた成果を保護者の皆様の前で、精一杯、披露することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    パブリックスペース
    パブリックスペース6年生を送る会に向けて管理職02/18 16:00
    6年生と過ごすことができる日も20日あまりとなりました。26日(水)には、6年生を送る会が行われます。5年生を中心に各学年が、6年生に小学校の思い出をしっかり胸に刻んでもらおうと、準備や練習に励んでいます。

  • 2025-01-28
    3学期 学校公開でした
    3学期 学校公開でした01/24 17:00
    2、3限めに学校公開にて授業参観を行いました。たくさんの保護者の方に参観いただき、3学期の子どもたちの様子を見ていただきました。子どもたちもグループで考え合ったり発表したりと、意欲的に学習に取り組む様子が見られました。長縄週間という...【3年生】ひまわりの種 贈呈式01/22 17:00
    大矢知地区人権教育推進協議会(ちょこっとさん)に、3年生が育てたひまわりの種を渡す贈呈式を行いました。この取り組みは、福島ひまわり里親プロジェクト(復興のシンボル”ひまわり”を福島の大地に咲かせる取り組み)の一環として行われているそ...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大矢知興譲小学校 の情報

スポット名
市立大矢知興譲小学校
業種
小学校
最寄駅
大矢知駅
住所
〒5108034
三重県四日市市大矢知町1212
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~ohyachi/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立大矢知興譲小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年05月04日11時08分13秒