R500m - 地域情報一覧・検索

市立大矢知興譲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市大矢知町の小学校 >市立大矢知興譲小学校
地域情報 R500mトップ >大矢知駅 周辺情報 >大矢知駅 周辺 教育・子供情報 >大矢知駅 周辺 小・中学校情報 >大矢知駅 周辺 小学校情報 > 市立大矢知興譲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大矢知興譲小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立大矢知興譲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大矢知興譲小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-09
    陸上記録会に向け練習中
    陸上記録会に向け練習中10/06 17:00
    10月11日(水)に行われる三泗小学校陸上記録会に向けて、 記録会に参加する6年生の子どもたちが練習に励んでいます。
    種目は100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、400mリレーの 4種目です。【4年生】天文教室10/06 13:00
    4年生が天文教室を行いました。 四日市市立博物館より移動天文車「きらら号」に来てもらって 月と太陽の観察をしました。
    また、四日市市立博物館の職員の方から、月や太陽のお話を聞きました。第2回避難訓練を実施しました10/03 11:00
    本日、本年度2回目の避難訓練を行いました。今日の訓練は 地震を想定した訓練です。緊急地震速報が流れた後、教室で
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    運動会速報③
    運動会速報③09/30 16:38運動会速報②09/30 16:32運動会速報①09/30 16:20
    天候にも恵まれ、本日運動会を盛大に開催することができました。 多数の方のご来校ご参観ありがとうございました。明日は運動会です09/29 16:00
    明日は運動会です。本日の午後、6年生の子どもたちとともに 準備をしました。運動会の準備は整いました。あとは明日子どもたちが
    自分の持てる力を存分に発揮するだけです。 各学年の演技開始時刻は以下の通りです。 開会式  8時35分~ 【第...教育実習最終日09/29 12:20
    9月4日より本校に来ていたお二人の4週間にわたる教育実習が 本日最終日を迎えました。お二人が主に入っていた4年4組と2年4組の
    教室では実習生さんとのお別れの会が開かれていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    第2回運動会係打ち合わせ
    第2回運動会係打ち合わせ09/27 15:00
    今日の6限目は運動会の係打ち合わせがありました。 それぞれの係が集まって、運動会当日の動きを確認したり、
    実際に活動を行ってみたりしながら、運動会本番の成功に向けて 係活動に取り組んでいました。

  • 2023-09-25
    30日(土)は運動会です
    30日(土)は運動会です09/25 13:00
    今週の土曜日、30日はいよいよ運動会です。 どの学年も一生懸命、練習に取り組んでいます。 当日は応援をよろしくお願いします。
    2年生の徒競走の練習です。

  • 2023-09-23
    運動会の練習(6年生全員リレー)
    運動会の練習(6年生全員リレー)09/21 12:00
    6年生の団体種目は「全員リレー」 学級対抗でバトンをつなぎます。運動会の練習(1・2年生)09/20 10:00
    1年生が団体種目「ころころころりん」の練習をしていました。 2年生は「ダンシング玉入れ」です。どんな虫がいたのかな?09/19 17:47
    まだまだ暑い日が続きますが、だんだんと秋らしいものも増えてきました。
    例えば、音楽では「虫の声」を歌っていますが、夜になると本当に秋の虫の声が
    ちらほらと聞こえるようになりました。2年生は生活科の学習で2クラスずつに分かれて 秋の虫...防災倉庫の見学!09/19 17:00
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    運動会の練習(4年デリバリーOyachi)
    運動会の練習(4年デリバリーOyachi)09/15 09:00
    4年生が団体種目の練習をしていました。運動会の練習(5年徒競走)09/14 09:00
    5年生が徒競走の練習をしていました。

  • 2023-07-16
    「くるべ古代歴史館」に見学に行きました(6年生)
    「くるべ古代歴史館」に見学に行きました(6年生)07/13 15:00
    6年生が大矢知町の久留倍官衙遺跡公園内にある「くるべ古代歴史館」に 見学に行ってきました。
    12日(水)に6年3組と4組が、13日(木)に1組と2組が出かけました。 歴史館の方から説明を聞き熱心にメモを取る姿が見られました。
    久留倍官...租税教室(6年生)07/11 17:00
    租税教室が6年生対象に行われました。 外部講師の方から税の仕組みやその使われ方についてお話があり、
    子どもたちは、税の大切さに気づくことができました。登校安全指導07/07 12:00
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    昔の校舎風景写真を展示しました
    昔の校舎風景写真を展示しました06/29 15:00
    昔の大矢知興譲小学校の校舎風景写真を北校舎2階階段付近の展示スペースに 展示しました。学校にお越しの際はぜひご覧ください。学びの一体化公開授業06/28 18:00
    今日の5限目に、朝明中学校区(大矢知幼、大矢知保、八郷中央幼、八郷小、朝明中)の教職員に本校の授業を見ていただきました。「学びの一体化」とは、中学校区の保幼小中が連携をして教育にあたる取り組みです。ひまわりの花が咲き始めています06/27 15:00
    校庭でひまわりの花を見つけたので写真にとりました。 あとおよそ3週間で夏休みです。

  • 2023-06-24
    給食で出るゴミ?について考えよう!
    給食で出るゴミ?について考えよう!06/20 18:31
    6月15日に食育がありました。栄養教諭の先生から「給食で出るゴミ?」についてお話をしてもらいました。
    社会見学でクリーンセンターにいって、ごみについてたくさん考えた子どもたちからは、食べ残しについて、「もったいない」「作った...

  • 2023-06-18
    夏野菜が育ってきています。
    夏野菜が育ってきています。06/16 16:26
    2年生が育てている夏野菜が続々と育ってきています。 ピーマンから始まり、ナスやオクラも大きく育ってきました。
    ミニトマトも緑の大きな実ができている子がいます。 もちろん、苗によって育つ速さはバラバラですが、 学年だよりにも書かせてい...校区たんけん(4カ所目)06/15 18:57
    先週(5~9日にかけて)、大矢知郵便局へ校区探検に行きました。 大矢知郵便局では、職員の方に郵便についてお話を聞いたり、実際に
    手紙の重さを量って、値段を決定しているところを見せてもらったりしました。 子どもたちの感想には、外国まで...学校公開ありがとうございました06/14 17:53
    学校公開にご参加いただき、ありがとうございました。 1限目には学年全体で第一回大縄記録会を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大矢知興譲小学校 の情報

スポット名
市立大矢知興譲小学校
業種
小学校
最寄駅
大矢知駅
住所
〒5108034
三重県四日市市大矢知町1212
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~ohyachi/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立大矢知興譲小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年05月04日11時08分13秒