R500m - 地域情報一覧・検索

市立大矢知興譲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市大矢知町の小学校 >市立大矢知興譲小学校
地域情報 R500mトップ >大矢知駅 周辺情報 >大矢知駅 周辺 教育・子供情報 >大矢知駅 周辺 小・中学校情報 >大矢知駅 周辺 小学校情報 > 市立大矢知興譲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大矢知興譲小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立大矢知興譲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大矢知興譲小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    真冬のドリーム
    真冬のドリーム02/22 18:15
    今日も読み聞かせグループの「読りぃ~む」の皆さんが、1年生の教室に来てくださいました。冬ならではの本がセレクトされ、各教室で披露されました。
    冬山の木々が美しい『しまふくろうと冬の月』は幻想的な風景に子どもたちがひきこまれていまし...そうじを兼ねて安全対策02/21 13:40
    お昼のそうじ時間に、グラウンドを平らにする懐かしい道具「トンボ」を持っている2年生に出会いました。聞くと、グラウンドとアスファルトの間に段差があるので、こけないように段差をなくしているということです。
    たしかにこの場所は、休み時...4年生では初の試み02/20 19:18
    今日は4年生で講演を行っていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    お客さんであふれるクラブ
    お客さんであふれるクラブ02/15 17:54
    今日のクラブ活動(4~6年生)はどこもお客さんがあふれました。
    実は3年生が、来年度の所属クラブを決める参考にするために、各クラブを見学する日だったのです。  廊下には3年生が移動する姿が。
    将棋クラブにも。  合奏クラブに...恐るべき進歩02/13 20:25
    4年生の教室に入って驚きました。  タブレットを使っていろいろな活動ができるようになっていました。
    まずは、レポートづくり。県内の伝統工芸品をネットで調べて、友達に説明できるよう、写真つきで解説を作っていました。写真は伊賀焼につい...
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    雨の日はやっぱり図書室が一番
    雨の日はやっぱり図書室が一番02/10 18:20
    久しぶりの雨天でした。  こんな日は、2学期から新装開店された図書室で、ゆっくり過ごすのが最高です。
    畳スペースには真新しい畳マットが敷かれていて、快適。  学習スペースも十分に暖房が効いていて、集中できます。  後方の書棚で...

  • 2023-02-10
    Let,s dancing!
    Let,s dancing!大矢知興譲小学校02/09 18:33
    大繩記録会を終え、続いての目標は六年生を送る会です。  まずはクラスで頑張り、7日(火)から学年練習が始まりました。
    4年生は3つのことを頑張っています。今回ご紹介するのはそのうちの1つ、  ダンスです。昼休みに教室で踊っている姿...最後の収穫02/09 13:43
    2年1組が、学年の畑に残る最後のブロッコリーの収穫を行っていました。  ぽかぽかと、冬の収穫としては最高の陽気です。
    近くの人と協力して、レジ袋に青い鉢とブロッコリーを収めていきます。  収穫が終わったあとは、ごらんの通りの「...持久走で自分と向きあう02/08 12:54
    各学年の体育では、持久走を取り入れています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    卒業文集を入稿し、一段落
    卒業文集を入稿し、一段落02/02 19:16
    6年生の朝いちばんの光景です。
    つい先日までは、卒業文集の提出がまだの人が、一生懸命タブレットに向かっていたりしましたが、全員の入稿が完了したとのこと。再びゆったりした朝の時間が戻ってきました。
    1組では、黒板に貼られたピンクの...

  • 2023-02-02
    20分休みもきっちり仕事
    20分休みもきっちり仕事02/01 18:42
    久しぶりに日なたが心地よい天気になりました。  運動場は長縄の練習などにくりだす子どもたちでいっぱいです。
    一方、同じ時刻に、整美委員の人たちが、児童昇降口にあがる大量の砂をきれいに掃除してくれる姿がありました。今日は清掃がない...長縄記録会まであと2回01/31 12:59
    1年生の学年体育の時間です。  長縄記録会まで、練習はあと2回残すのみとなり、何とか記録が伸びれば・・と熱が入ってきました。
    上から見たら8の字の隊形でどんどん跳んでいきます。記録は3分間跳んで、2回とり、チームの最高記録を決定し...冬の先生祭り?01/30 15:32
    今日の2年1組にはずらりと先生が並んで、「冬の先生祭りか?」というような雰囲気でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

市立大矢知興譲小学校 の情報

スポット名
市立大矢知興譲小学校
業種
小学校
最寄駅
大矢知駅
住所
〒5108034
三重県四日市市大矢知町1212
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~ohyachi/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立大矢知興譲小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年05月04日11時08分13秒