R500m - 地域情報一覧・検索

市立丸子中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市上丸子の小学校 >市立丸子中央小学校
地域情報 R500mトップ >大屋駅 周辺情報 >大屋駅 周辺 教育・子供情報 >大屋駅 周辺 小・中学校情報 >大屋駅 周辺 小学校情報 > 市立丸子中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丸子中央小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立丸子中央小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立丸子中央小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-15
    2025年4月 4日(金) [令和7年度 入学式~56人の新しい仲間~
    2025年4月 4日(金) [令和7年度 入学式~56人の新しい仲間~令和7年度の入学式を行いました。2クラス56名の1年生を迎えました。   1年生...
    2025年4月 4日(金) [令和7年度がスタートしました春休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。   一学期の始業式...
    2025年4月 4日(金) [
    令和7年度「いじめ防止基本方針」を掲載します。   令和7年度 いじめ防止基本方...
    2025年4月 4日(金) [令和7年度 日課表令和7年度の日課表を掲載します。   令和7年度 日課表(児童).pdf   ...
    2025年4月 4日(金) [令和7年度 年間行事予定令和7年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。 今年の年間行事...
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    2025年3月 6日(木) [今年度、最後の読み聞かせ!
    2025年3月 6日(木) [今年度、最後の読み聞かせ!今年度最後のキャンディぽけっとさんによる読み聞かせが各教室でありました。   3...
    2025年3月 5日(水) [6年生を送る会を行いました。5年生の新役員が中心になって企画をし、各学年で準備を進めてきた6年生を送る会があ...
    2025年3月 4日(火) [ワックスがけで、ピカピカに!学期末も近づき、校内の各教室でワックスがけが始まりました。その日の最後の時間に、...
    2025年3月 3日(月) [5年 歴史や価値を学んで地域講師の方にお越しいただき、お金に関する授業を行いました。   お金の歴史、お...
    2025年3月 3日(月) [2年 大豆を使ってきな粉づくり大豆の学習のまとめで、きな粉づくりを行いました。大豆からきな粉をつくる経験は、ほ...2025年3月

  • 2025-03-05
    2025年2月28日(金) [6年 ネットリテラシー講演会
    2025年2月28日(金) [6年 ネットリテラシー講演会6学年の参観日に、ネットリテラシー講演会を行いました。講師に南澤信之さんをお迎え...
    2025年2月28日(金) [1年 地域の方と紙飛行機交流!農産物加工センターの「あさつゆ」の方々との交流をしました。   今回は、よく飛ぶ...
    2025年2月26日(水) [新児童会 始動!いよいよ5年生が先頭に立つ新児童会が始動しました。どの委員会も、役員が進行計画に...

  • 2025-03-02
    2025年2月21日(金) [3,4年参観日〜学級通信より~
    2025年2月21日(金) [3,4年参観日〜学級通信より~3年生最後の授業参観がありました。丸子公園で見つけたものや楽しかった経験をプレゼ...
    2025年2月20日(木) [時間・距離・時速...〜学級通信より~算数は、「速さ」の単元に入っています。この「速さ」の単元まで中学の先生に教えてい...
    2025年2月18日(火) [青少年ネットワーク会議丸子地域の小学校・中学校・高校の新児童会、生徒会役員が丸子公民館に集まり、青少年...
    2025年2月18日(火) [1,2年参観日〜学級通信より~学習発表会は、多くの皆様にご参観いただくことができました。   子どもたちは、準...令和6年度 学校評価の報告と今後の取り組みについて本年度の学校評価の報告と今後の取り組みについて掲載しました。 保護者の皆様,地域...

  • 2025-02-09
    2025年1月31日(金) [コミュニティスクール運営委員会がありました
    2025年1月31日(金) [コミュニティスクール運営委員会がありました2月1日に、本年度2回目のコミュニティスクール(CS)運営委員会を開催しました。...
    2025年1月30日(木) [5年 チームで協力して体育でバレーボールの学習が始まりました。   チーム内でボールをついなぎ、相手の...
    2025年1月29日(水) [立ち合い演説会と投票を行いました~学年通信より~立会演説会・児童会選挙が行われました。教室訪問を経て、各クラスの立候補者、推薦責...
    2025年1月28日(火) [陶芸作品が焼き上がりました~学級通信より~親子陶芸作品が完成しました。今回は光沢のある上薬が塗られており、太陽の光が当たる...
    2025年1月28日(火) [1年 なわとび、がんばっています~学年通信より~大なわを使っていろんな跳び方に挑戦したり、短なわで一人一人の技を磨いたりしていま...
    2025年1月27日(月) [2年 紙版画が完成!2年生が図工で紙版画を作りました。題名は「○○するぼく・わたし」で、なわとびやて...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    2025年1月24日(金) [3年 金管の演奏体験をしました!
    2025年1月24日(金) [3年 金管の演奏体験をしました!講師に早川先生をお迎えして、3年生を対象に金管の楽器を演奏する体験を行いました。...
    2025年1月23日(木) [1年 『大きいかず』の学習~1年 学級通信より~算数のこの単元では、10の束がいくつと、ばらがいくつでできているのかを考え、10...
    2025年1月22日(水) [児童会役員選挙~3年学級通信より~児童会長に立候補している5年生が、教室訪問に来てくれました。3人の候補者とその推...
    2025年1月19日(日) [感謝の思いを演奏にのせて~ありがとうコンサート~「ありがとうコンサート」がセレスホールで開かれました。   第1部は、金管クラブ...
    2025年1月17日(金) [

  • 2025-01-21
    2025年1月20日(月) [スクールカウンセラーだより 9
    2025年1月20日(月) [スクールカウンセラーだより 9スクールカウンセラーの先生より、カウンセラーだよりが届きました。ぜひ、ご覧くださ...
    2025年1月20日(月) [キャンディぽけっとさんによる読み聞かせ新学期最初のキャンディぽけっとさんの読み聞かせがありました。   この日の朝も、...
    2025年1月16日(木) [令和7年度 児童会役員選挙始まる令和7年の児童会役員選挙の公示が14日にあり、この日は候補者3名の発表がありまし...個性あふれる作品に~1年 紙版画より~初めての版画に取り組みました。自分の顔を、紙をちぎりながら表現しました。 顔は黒...
    2025年1月14日(火) [4年 3学期の目標 始業式で4年生の代表児童が3学期の抱負を発表しましたが、教室には一人ひとりの3学...
    2025年1月14日(火) [力作ぞろいです!冬休み中に取り組んだ工作や書初の作品が教室や廊下に展示・掲示されています。   ...

  • 2025-01-20
    2025年1月15日(水) [賞状伝達式~TBSこども音楽コンクール東日本Bブロック優秀演奏会~
    2025年1月15日(水) [賞状伝達式~TBSこども音楽コンクール東日本Bブロック優秀演奏会~12月21日(土)東京都のパルテノン多摩で開催されたTBSこども音楽コンクール東...
    2025年1月 9日(木) [校長講話より3学期は「新年の目標」を立て、「学年のまとめ」をする時期です。 みなさんに3学期...
    2025年1月 9日(木) [3学期始業式がありました。新年を迎え、46日間の3学期が始まりました。 初日のこの日は、3学期始業式をオン...
    2025年2025年1月

  • 2024-12-31
    2024年12月25日(水) [2学期終業式
    2024年12月25日(水) [2学期終業式本日、2学期終業式を行いました。インフルエンザの罹患者等が各学級にいたため、オン...
    2024年12月25日(水) [令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』第8号令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』第8号です。ぜひ、ご覧ください。    学...
    2024年12月23日(月) [今年度、最後の体みがき!今年度、最後の体みがきがありました。今回も、丸子中央病院の堀内先生に来ていただき...
    2024年12月21日(土) [TBSこども音楽コンクール東日本Bブロック優秀演奏会に出場今年度最後のコンクール発表となりました。    パルテノン多摩という立派なホール...

  • 2024-12-24
    2024年12月20日(金) [5年 プロの演奏
    2024年12月20日(金) [5年 プロの演奏バイオリニストの川久保賜紀さんとピアニストの三浦友理得枝さんをお招きしてクラスコ...
    2024年12月20日(金) [3年 6年で人権教育の学習会を行いました丸子地域教育事務所の荻原敏行先生にお越しいただき、人権にかかわるお話をしていただ...
    2024年12月19日(木) [クリスマスが楽しみ!コミュニティールームをのぞくと、子ども達がクリスマスカードや松ぼっくりのクリスマ...
    2024年12月17日(火) [1年 パンジーを育てています朝顔を育てた植木鉢を使って、一人ずつパンジーの花を育て始めました。   お世話に...2年 けん玉に挑戦生活科では、けん玉が始まり、授業や休み時間、ちょっとした隙間時間に取り組んでいま...5年 和音で旋律づくり和音(2つ以上の音を鳴らすこと)の音を使った旋律づくりを行いました。   教科書...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立丸子中央小学校 の情報

スポット名
市立丸子中央小学校
業種
小学校
最寄駅
大屋駅
住所
〒3860404
長野県上田市上丸子824
ホームページ
http://www.school.umic.jp/marukoch/
地図

携帯で見る
R500m:市立丸子中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分25秒