R500m - 地域情報一覧・検索

市立丸子中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市上丸子の小学校 >市立丸子中央小学校
地域情報 R500mトップ >大屋駅 周辺情報 >大屋駅 周辺 教育・子供情報 >大屋駅 周辺 小・中学校情報 >大屋駅 周辺 小学校情報 > 市立丸子中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丸子中央小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立丸子中央小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立丸子中央小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-22
    2024年12月16日(月) [カウンセラーだより8
    2024年12月16日(月) [カウンセラーだより8スクールカウンセラーの先生より、「スクールカウンセラーだより 8」が届きましたの...
    2024年12月13日(金) [5年 親子で陶芸体験親子で陶芸体験をしました。子ども達は3回目の体験ということもあり、慣れた手つきで...
    2024年12月13日(金) [楽しかったパネルシアター毎年、子ども達が楽しみにしているキャンディぽけっとの皆様によるパネルシアターがあ...
    2024年12月12日(木) [4年 丸子修学館の高校生と福祉体験をしました丸子修学館で福祉を学んでいる生徒6名ほどと担当の先生、ダイラビの皆様にお越しいた...
    2024年12月 7日(土) [国道254号荻窪・平井バイパス開通式で演奏しました国道254号の開通式で、金管バンドが記念の演奏をしてきました。   この日は、雪...
    2024年12月 7日(土) [「ふれあい・人権の集い」に出演しましたふれあい・人権の集いで、「合唱劇『カネト』」の上演があり、合唱クラブが出演しまし...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2024年12月 5日(木) [2年 まめ取りをしました。
    2024年12月 5日(木) [2年 まめ取りをしました。この日は12月としてはあたたかい陽気で、豆たたきをするのには絶好の日でした。  ...
    2024年12月 5日(木) [5年 丸子修学館高校との交流活動田んぼや野菜づくりでお世話なった丸子修学館高校の皆様にお越しいただき、感謝の会...
    2024年12月 4日(水) [3年 ねぎの販売 第2弾先週に引き続き3年2組でも、あさつゆさんでねぎの販売を行わせていただきました。 ...
    2024年12月 2日(月) [読書旬間が始まりました。読書旬間が始まりました。この旬間中は、朝の読書やパネルシアター、読書の木に先生方...
    2024年12月 2日(月) [3年 消防署の見学消防署の見学に行ってきました。学校のすぐ近くに消防署はありますが、中の様子を見る...2024年12月

  • 2024-12-06
    2024年11月29日(金) [休み時間の避難訓練
    2024年11月29日(金) [休み時間の避難訓練今年度4回目の避難訓練を行いました。   「休み時間に火災が起こったことを想定し...
    2024年11月28日(木) [4年 点字を学びましたなかよし月間で4年生は障がい者理解の学習をしました。土曜参観日の人権講演会は盲導...
    2024年11月27日(水) [6年 プログラミングの学習 第2弾先週に引き続き、プログラミングの学習を行いました。2回目の今回は、パソコン上で動...
    2024年11月26日(火) [3年 祝完売!ねぎの販売3年生が、あさつゆさんのご指導のもと育ててきたねぎを収穫して販売活動を行いました...5年 陶芸体験 パート22回目の陶芸体験を行いました。今回は、焼きあがると茶色になる粘土と白くなる粘土の...

  • 2024-11-27
    2024年11月22日(金) [2年 なかよし月間を通して
    2024年11月22日(金) [2年 なかよし月間を通して「なかよし月間」が本日で終わりました。月間中、「なかよし標語」作りや、玄関昇降口...
    2024年11月22日(金) [5年 みそ汁名人3回にわたる調理実習で、かなり上手にみそ汁が作れるようになりました。煮干しを使っ...
    2024年11月20日(水) [6年 プログラミング学習より6年生が、プログラミング学習を校長先生から教えていただきました。   この日は、...
    2024年11月20日(水) [「まるっこ応援隊 感謝の会」を行いました日頃から大変お世話になっているまるっこ応援隊の方々への感謝の会がありました。  ...

  • 2024-11-09
    2024年10月30日(水) [令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』7号
    2024年10月30日(水) [令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』7号令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』第7号.pdfです。ぜひご覧ください。...
    2024年10月29日(火) [1年 遠足へ行ってきました~学年通信より~この日の朝は肌寒い日でしたが、初めての遠足に子ども達のテンションは最高でした。 ...
    2024年10月28日(月) [5年 難しいけど楽しい~陶芸体験~5年1組で、西内小で伝統的に行われてきた陶芸を体験する学習がありました。講師に西...
    2024年10月26日(土) [子どもレストラン開催まるっこ応援隊の方々と上田市食生活改善推進協議会丸子ブロックの皆様が、本校家庭科...4年 長野市見学に行ってきたよ!パート2~学級通信より~知事室の後は、別棟にある長野県議会の議場へ。議場では傍聴席にすわり、県議会の副議...4年 長野市見学に行ってきたよ!(学級通信より)パート1

  • 2024-11-01
    2024年10月25日(金) [6年 素敵なハーモニーが響きました~連合音楽会~
    2024年10月25日(金) [6年 素敵なハーモニーが響きました~連合音楽会~連合音楽会が開催され、6学年で参加をしてきました。サントミューゼに上田市中の6年...
    2024年10月24日(木) [長野市見学に行ってきたよ!(学級通信より)パート1長野市見学に行ってきました。県庁の見学時間の関係で朝はゆっくりの日程だったので、...
    2024年10月23日(水) [のりもの遠足に行ってきました(2学年通信より)天気が心配だった遠足でしたが、子ども達の元気で雲を吹き飛ばし、楽しく「のりもの遠...
    2024年10月21日(月) [TBSこども音楽コンクール東日本Bブロック優秀演奏会 出場決定!10月20日、TBSこども音楽コンクール東日本Bブロック優秀演奏会への出場につ...
    2024年10月19日(土) [上小・小学校管楽器交歓演奏会金管クラブの子どもたちが、上小・小学校管楽器交歓演奏会において「ファンファーレ」...
    2024年10月18日(金) [6年 小中連携 算数の授業公開6年生の算数の授業は、中学校の先生にも教えていただき、授業を進めています。この日...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    2024年10月 4日(金) [地域の方による読み聞かせ
    2024年10月 4日(金) [地域の方による読み聞かせ各教室で、素敵なお話をたくさん読んでいただきました。 おかげさまで、朝から笑顔い...
    2024年10月 2日(水) [音楽会に向けて~1学年通信より~入学して初めての音楽会に向けて練習をがんばっています。   『にじ』は、手話を交...
    2024年10月 1日(火) [6年 社会見学~県立歴史博物館の学習より~千曲市森将軍塚古墳館及び長野県立歴史館に社会見学へ行ってきました。   事前の学...
    2024年10月 1日(火) [交通安全教室がありました秋の交通安全教室を実施しました。長野県自動車販売店協会の方々が指導してくださいま...
    2024年9月30日(月) [令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』第6号『夢は羽ばたく』第6号です。ぜひご覧ください。       学校だより6.pdf...2024年10月

  • 2024-10-06
    2024年9月27日(金) [2年 絵手紙を投函!
    2024年9月27日(金) [2年 絵手紙を投函!参観日に描いた絵手紙を丸子郵便局ポストに投函してきました。一人ひとりが一生懸命書...
    2024年9月27日(金) [6年 ビュッフェ給食6年間で1度のビュッフェ給食がありました。1学期のうちに栄養教諭の先生に教えてい...
    2024年9月26日(木) [5年 稲刈り~88分の2~修学館高校で稲刈りの体験をしてきました。お家で米作りの作業をお手伝いしている子た...
    2024年9月25日(水) [児童総会がありました~6学年通信より~4年生以上が一堂に会して、児童総会が開かれました。役員の皆さんは、議案書の準備、...
    2024年9月25日(水) [3年 プロに学ぶ~3学年通信より~下丸子にある依田農産の見学に行ってきました。目的は、農業に携わる方々の仕事につい...2年 トウモロコシの絵本まるっ子応援隊とあさつゆの方々が、畑の活動の一環としてトウモロコシの成長の様子を...

  • 2024-09-12
    2024年9月 6日(金) [5年 宿泊学習に向けて ~レッツ フォークダンス~
    2024年9月 6日(金) [5年 宿泊学習に向けて ~レッツ フォークダンス~体育の時間を使って、キャンプファイヤーの時に行うフォークダンスの練習が始まりまし...
    2024年9月 5日(木) [地域ボランティアの方による読み聞かせこの日の朝、2学期最初の「キャンディぽけっと」の方による読み聞かせがありました。...
    2024年9月 4日(水) [上小地区教育課程(健康教育)研究協議会がありました教育課程研究協議会が本校で開催され、上小地区の先生方が70名ほど参加して、1年生...
    2024年9月 2日(月) [第3回避難訓練を実施しました昨日の「防災の日」に合わせ、今年度3回目の避難訓練を行いました。   「授業中に...
    2024年9月 2日(月) [「スクールカウンセラーだより」5スクールカウンセラーの先生より、「スクールカウンセラーだより」5が届きましたので...6年 命の学習より命が誕生する現場に立ち会う助産師さんから、二次性徴を含めた思春期の性についてお話...2024年9月

  • 2024-08-02
    2024年7月25日(木) [学校保健委員会を行いました
    2024年7月25日(木) [学校保健委員会を行いました学校保健委員会を開催し、学校医、保護者、学校職員、約40名の皆様に参加していただ...
    2024年7月24日(水) [令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』第4号『夢は羽ばたく』第4号です。ぜひご覧ください。       学校だより 4号.p...
    2024年7月24日(水) [1学期終業式がありました1学期の終業式がありました。   3年生の代表児童が1学期にがんばったことを発表...
    2024年7月24日(水) [合唱クラブ・金管クラブ壮行会合唱クラブ・金管クラブの壮行会を行いました。   合唱クラブは「かわっただけだよ...
    2024年7月22日(月) [2年 夏休み前、最後の畑の作業     6月にトウモロコシと枝豆を植えた畑の草取りを行いました。野菜の苗は順調...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立丸子中央小学校 の情報

スポット名
市立丸子中央小学校
業種
小学校
最寄駅
大屋駅
住所
〒3860404
長野県上田市上丸子824
ホームページ
http://www.school.umic.jp/marukoch/
地図

携帯で見る
R500m:市立丸子中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分25秒