R500m - 地域情報一覧・検索

市立丸子北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市生田の小学校 >市立丸子北小学校
地域情報 R500mトップ >大屋駅 周辺情報 >大屋駅 周辺 教育・子供情報 >大屋駅 周辺 小・中学校情報 >大屋駅 周辺 小学校情報 > 市立丸子北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丸子北小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立丸子北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立丸子北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-19
    2023年11月 2日(木) [11月!早いものですね!
    2023年11月 2日(木) [11月!早いものですね!一気に秋を感じさせる陽気になりました。音楽会を終え、稲刈りと脱穀を終え、日々の学...
    2023年10月30日(月) [プロから学ぶ アスリートによる授業 ~陸上競技編~10月30日(月)プロのアスリートによる授業がありました。陸上長距離で活躍した加...地域に方に感謝する会 がんばりました!10月27日に、地域に方に感謝する会がありました。毎朝、通学路の横断歩道や危険箇...すばらしかった音楽会!3年生の音楽会。1番目ということで、子どもたちはとても緊張していました。体育館に...音楽会がんばったねいよいよ迎えた2年生の音楽会。 体育館に入ると、予想以上のお客さんの多さに驚く子...2023年11月

  • 2023-11-03
    2023年10月27日(金) [澄んだ歌声を響かせた連合音楽会
    2023年10月27日(金) [澄んだ歌声を響かせた連合音楽会10月26日(木)に、上田市連合音楽会がサントミューゼで行われました。 今まで積...

  • 2023-10-30
    2023年10月20日(金) [音楽会 10000点!
    2023年10月20日(金) [音楽会 10000点!1年生の音楽会練習は、歌や鍵盤ハーモニカの技能だけではなく、ステージの上り下りで...

  • 2023-10-21
    2023年10月13日(金) [「学校自己評価」シート
    2023年10月13日(金) [「学校自己評価」シート令和5年度「学校自己評価(中間報告)」を掲載しました。 以下のリンクをクリックし...

  • 2023-10-12
    2023年10月 6日(金) [秋の交通安全教室がありました
    2023年10月 6日(金) [秋の交通安全教室がありました交通安全クイズを解きながら、安全に歩くことについて考えました。1問目から「信号機...
    2023年9月29日(金) [秋の遠足に行ってきました9月22日の遠足は、お天気が心配でしたが、暑くもなくちょうどいい気候で無事に終え...
    2023年9月28日(木) [交通安全教室秋の交通安全教室が行われました。交通安全指導センターの方を講師にお招きし、自転車...
    2023年9月26日(火) [実りの秋!稲刈り!!9月26日(火)に稲刈りを行いました。今回も、地域のさつき会・水土里会の方が来て...
    2023年9月26日(火) [書画カメラ寄贈地域にある企業の株式会社ヤナギダの小宮山陽一社長から、本校に書画カメラを1台寄贈...
    2023年9月25日(月) [ビュッフェ給食9月25日の月曜日はビュッフェ給食でした。栄養のバランスや必要なカロリーなどを考...2023年10月
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023年9月22日(金) [いろいろな秋へ向けて
    2023年9月22日(金) [いろいろな秋へ向けて稲の学習では、9月26日に稲刈りを予定しています。自分たちの手で植えた稲を世話し...
    2023年9月22日(金) [
    すくすくと育ったポップコーンを収穫し、畑の片付けをしました。「これがポップコーン...
    2023年9月16日(土) [土曜参観 ご来校ありがとうございました9月16日(土)は、土曜参観が実施されました。大勢のお家の方々にご来校いただきま...
    2023年9月 7日(木) [ジェンダーについて考えよう ~道徳~9月7日(木)にジェンダーについて考える授業を行いました。 2年生は、おもちゃを...

  • 2023-09-19
    2023年9月13日(水) [クラブがありました
    2023年9月13日(水) [クラブがありましたクラブの活動がありました 友だちといっしょにゲームを楽しんだり、じっくり頭を使っ...

  • 2023-09-15
    2023年9月 8日(金) [算数math、理科science・・・
    2023年9月 8日(金) [算数math、理科science・・・2学期から新しいALTの先生との英語学習が始まりました。先生は南アフリカ出身で大...
    2023年9月 8日(金) [鬼遊び はぁ、疲れたー!体育『おに遊び』『かけっこリレー遊び』は、学年で体育館で行っています。1学期に学...
    2023年9月 5日(火) [畑の片付けをし、大根の種をまきました!すくすくと育ったポップコーンを収穫し、畑の片付けをしました。ポップコーンは残念な...
    2023年9月 5日(火) [セイジオザワ松本フェスティバル5日(火)は朝から天気に恵まれ、無事に松本市へと行ってくることができました。松本...防災の日と避難訓練9月1日の防災の日に避難訓練が行われました。地震があり、放送設備の故障が起きてし...
    2023年8月25日(金) [2学期がスタートしました!32日間もあった長い夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。近年猛威を...2023年8月

  • 2023-09-07
    2023年9月 1日(金) [造形遊びの学習(6年生)
    2023年9月 1日(金) [造形遊びの学習(6年生)図工では、造形遊びという学習があります。 最初から何か作品を作ることが目的ではな...
    2023年9月 1日(金) [造形遊び~ならべて・つんで・つみあげて~(2年生)2学期の図工は造形活動からスタートです。 たくさんの紙コップや洗濯ばさみを使って...
    2023年9月 1日(金) [造形遊び・水遊びをしました(1年生)図工「いっぱいつかってなにしよう」の単元で、紙コップや洗濯ばさみを使った造形遊び...2023年9月

  • 2023-08-05
    2023年7月21日(金) [北小だより「夢が丘」第3号
    2023年7月21日(金) [北小だより「夢が丘」第3号北小だより「夢が丘」第3号です。下記をクリックしてご覧ください。   北小だより...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立丸子北小学校 の情報

スポット名
市立丸子北小学校
業種
小学校
最寄駅
大屋駅
住所
〒3860411
長野県上田市生田3556
ホームページ
http://www.school.umic.jp/marukoke/
地図

携帯で見る
R500m:市立丸子北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分26秒