R500m - 地域情報一覧・検索

市立白河第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県白河市の小学校 >福島県白河市菖蒲沢の小学校 >市立白河第一小学校
地域情報 R500mトップ >白河駅 周辺情報 >白河駅 周辺 教育・子供情報 >白河駅 周辺 小・中学校情報 >白河駅 周辺 小学校情報 > 市立白河第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立白河第一小学校 (小学校:福島県白河市)の情報です。市立白河第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立白河第一小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-03
    2023年9月 (7)茶道体験(5年生)
    2023年9月 (7)茶道体験(5年生)9月25日に5年生が翠楽苑において、茶道体験を行いました。
    茶道のお点前や掛け軸、お花について説明を受けた後、実際にお菓子と点てていただいた
    お茶をいただきました。お菓子の甘さとお茶の程よい苦みが、とてもおいしかったという
    感想がたくさん聞かれました。また日本庭園を見学し、訪れ始めた秋の気配や水辺に漂う
    穏やかな空気を感じていました。日本の文化に触れるとても貴重な経験ができました。

  • 2023-10-01
    2023年10月 (0)2023年9月 (6)図書館見学(2年生)
    2023年10月 (0)2023年9月 (6)図書館見学(2年生)投稿日時 : 09/26
    9月26日に2年生が白河市図書館の見学に行ってきました。
    図書館司書の方から図書館の中を案内していただき、本の検索の仕方を教えて
    もらったり、読み聞かせをしていただいたりしました。見学が終わると、自由
    に本を閲覧し、図書館の中で本に親しむ時間を楽しみました。景観学習2回目(6年生)投稿日時 : 09/25
    9月25日に景観学習2回目が行われ、市内を散策のまとめの学習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    2023年9月 (4)スーパーマーケット見学(3年生)
    2023年9月 (4)スーパーマーケット見学(3年生)投稿日時 : 09/06
    9月6日に3年生が社会科のスーパーマーケット見学で、ヨークベニマル横町店に行ってきました。
    スーパーマーケットでは、商品を購入してもらうために、様々な工夫していることやそこで働く人の
    思いを知ることで、自分や家庭とスーパーマーケットがどのようにかかわっているのかを学ぶことが
    できました。景観学習1日目投稿日時 : 09/05
    9月5日に6年生が景観学習(1日目)を行いました。日本大学工学部の市岡綾子先生と大学生のみなさんと
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    2023年9月 (2)宿泊学習
    2023年9月 (2)宿泊学習投稿日時 : 09/01
    8月31日から9月1日にかけ、5年生の宿泊学習が行われました。
    1日目は晴天の中、縦走登山に挑戦し、全員で完登することができました。
    夜はキャンドルファイヤーを囲み、レクリエーションやマイムマイムを楽しみました。
    2日目も晴天に恵まれ、全野外炊飯のカレーライス作りに挑戦しました。
    班ごとに役割分担をし、協力しておいしいカレーライスを作ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    2023年7月 (12)がんばれ‼遠藤純選手
    2023年7月 (12)がんばれ‼遠藤純選手投稿日時 : 07/20
    体育・応援委員会を中心に、本校の卒業生である遠藤純選手の応援旗を作成しました。
    遠藤純選手は、7月20日から開かれるサッカー女子ワールドカップの日本代表として選出されました。
    7月20に遠藤選手のお父さんが来校され、応援旗をお渡ししました。
    遠藤純選手のワールドカップでの活躍を、白一小のみんなで応援しています。合唱部・器楽部壮行会投稿日時 : 07/20
    7月20日に合唱部・器楽部の壮行会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    2023年6月 (7)ふれあい集会
    2023年6月 (7)ふれあい集会投稿日時 : 06/22
    生活団での活動は、いつも6年生が中心となって行っていますが、生活団の活動の中には、6年生以外が企画運営する「ふれあい集会」というものがあります。今日のふれあい集会は、2年生と4年生が中心となって行いました。
    2年生と4年生は緊張しながらも、じゃんけん大会やボール探しゲームなど、自分たちが考えた企画を楽しんでもらうために一生懸命説明することができました。よく噛んで食べよう投稿日時 : 06/20
    2年生が栄養士の先生と食育の学習を行いました。
    昔と今の食事の違いを見つけたり、ボーロとスルメを食べて、噛む回数の違いを体験したりしました。よく噛んで食べるとあごの筋肉が発達して、言葉がはっきりと話せるようになること、口の中で食材を小さくしてから飲み込むことで、体の調子が整うことなど、噛むとよいことがたくさんあることを教えてもらいました。環境創造センター見学投稿日時 : 06/20
    5年生が福島県環境創造センター(コミュタン福島)に行き、放射線やふくしまの環境の現状について学んできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月 (4)校内研究会
    2023年6月 (4)校内研究会投稿日時 : 06/16
    今日は、福島大学や県南教育事務所、特別支援教育センターより、講師の先生をお招きし、校内授業研究会を実施しました。いろんな先生方が授業を見に来るということで、緊張気味の子どもたちでしたが、進んで発表する姿がたくさん見られ、意欲的に学習に取り組んでいました。
    教師自身の指導力を向上させることで、子どもたちの学びもより深まってきます。子どもたちが進んで学びたい、学習が楽しいと思えるような授業を目指して、教員一同励んでいきます。音楽のアウトリーチ投稿日時 : 06/13
    今日は、NHK交響楽団の方々による音楽のアウトリーチプレゼントを行いました。
    ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、それぞれの楽器の特徴や音色について、教えていただきました。迫力ある演奏を目の前で見たり、聴いたりすることができ貴重な体験をすることができました。

  • 2023-06-10
    2023年6月 (2)防犯教室
    2023年6月 (2)防犯教室投稿日時 : 06/07
    今回の防犯教室は、不審者が校内に侵入した設定で行いました。警察の方に不審者役をしていただき、対応の仕方を教えていただきました。子どもたちは指示に従い、速やかに非難することができました。その後、体育館で警察署の方から避難するときに大切なことについて話をいただきました。
    万が一に備えて、身の安全を守る行動ができるように訓練することは、とても大切ですね。特設陸上クラブ大健闘!投稿日時 : 06/05
    6月3日に行われた、日清カップ県南地区大会で入賞した選手の表彰と県大会に出場する選手の紹介を行いました。お昼休みの時間には、校長先生に結果を報告し、これからに向けて励ましの言葉をいただきました。今回の経験を糧にして、陸上の練習に取り組み、さらに力を伸ばしていってほしいと思います。
    みなさん、全力を尽くしてよく頑張りました!

  • 2023-06-08
    2023年6月 (0)2023年5月 (9)芝原浄水所・堀川ダム見学
    2023年6月 (0)2023年5月 (9)芝原浄水所・堀川ダム見学投稿日時 : 05/30
    5月30日に4年生が芝原浄水所と堀川ダムへ見学学習に行きました。2つの施設を見学し、白河域内を支える水が、どのように家庭まで届いているのかについて学習してきました。
    安心・安全な水を作るためには、たくさんの人が関わって作り上げていることを学ぶことができました。プール開き投稿日時 : 05/29
    5月29日にプール開きを行いました。校長先生と代表児童によるテープカットの後、代表児童が、プール学習の誓いの言葉を堂々と述べることができました。
    雨が降っていたため、プールに入ることはできませんでしたが、限られた回数の中で、泳ぎが上達するよう指導していきます。陸上クラブ壮行会投稿日時 : 05/29
    今日は、体育館で6月3日に行われる「日清カップ県南地区予選会」に参加する陸上クラブのメンバーを応援するために壮行会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023年5月 (6)投稿日時 : 05/275月27日(土)にPTA主催の鼓笛パレードが行われまし・・・
    2023年5月 (6)投稿日時 : 05/27
    5月27日(土)にPTA主催の鼓笛パレードが行われました。
    天気が良く、気温が一気に上がってしまいましたが、子どもたちは一生懸命演奏することができました。保護者の皆さん、地域の皆さん、沿道での御声援、本当にありがとうございました!なかよしタイム投稿日時 : 05/24
    今年度初めてのなかよしタイムがありました。
    なかよしタイムでは、6年生が中心となり、生活団ごとに様々な遊びをします。特に低学年にとってはお兄さんお姉さんと一緒に遊べる機会ということで楽しみにしているようです。じゃんけん大会をしたり、ドッジボールをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。語りの会読み聞かせ投稿日時 : 05/24
    白河のことをもっと知ってもらうために、今日は2年生で読み聞かせを行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立白河第一小学校 の情報

スポット名
市立白河第一小学校
業種
小学校
最寄駅
白河駅
住所
〒9610922
福島県白河市菖蒲沢41-1
TEL
0248-23-3240
ホームページ
https://shirakawa.fcs.ed.jp/shirakawa1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立白河第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月23日07時23分47秒